読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ひろさん
読んだ本
11
読んだページ
2651ページ
感想・レビュー
11
ナイス
535ナイス

2024年5月に読んだ本
11

2024年5月のお気に入り登録
1

  • 月ママ

2024年5月のお気に入られ登録
3

  • 没有人
  • もちこ
  • Yui Hase

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひろさん
あー!!怖かった😆 ミステリー事件の殺人すら怖くて読めない私が、何の事前情報も知らずに読み始めたものだから、殺し屋シリーズと知って途中で本気で読むのをやめようかと思いました。 でも1/3を読み終えたら面白くなってラストが気になってやめられませんでした。両手で画面を遮りながらホラー映画を見る人の状態で、伊坂幸太郎さんの軽妙でおしゃれな会話シーンを頼みに最後まで読み切りました。殺し屋シリーズは既に3作あるそうですが、とても読める気がしないのが残念😅
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ひろさん

今日、地元の高速道路インターに入ろうとすると、インターから市内に出て来る車が大渋滞を起こしていました。 「えーっ?なんで?」と地元民は不思議で仕方ありません。 確かに温泉♨️と少し観光地はあって最近テレビでちょっとは話題になってるけれど、やはり不思議です。謎は解けないままですが、観光客が増えたらお店は喜んでるのかな?さすがゴールデンウィークですね。

今日、地元の高速道路インターに入ろうとすると、インターから市内に出て来る車が大渋滞を起こしていました。
「えーっ?なんで?」と地元民は不思議で仕方ありません。
確かに温泉♨️と少し観光地はあって最近テレビでちょっとは話題になってるけれど、やはり不思議です。謎は解けないままですが、観光客が増えたらお店は喜んでるのかな?さすがゴールデンウィークですね。
きゃる
2024/05/05 00:13

ぴーちゃん!

ひろさん
2024/05/05 09:44

はい!メスのピーちゃんです。元気にしていました😊

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
11

ひろさん
2巻に続いて読めたので、死神様のエピソードでおおっ!となりました。神様って、山の神、地の神、疫病神に死神、福の神、風神雷神に、九十九神、龍神、水神、と上げ出したらキリがないのに、仙人まで! もう何が出て来ても怖くない(そもそも怖くない)し、みんな可愛いし。八百万の神の国に生まれて、人が生きているから神様も生きていられると言われたら感謝しかないですね。天知る地知る我知る人が知ると思って公明正大に生きていこう!
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
2巻と3巻を同時に図書館に予約したら3巻が先に来てしまいましたが、三日後に2巻が届いたのでやはりかちらからスタート。短編なのに、読んだら一編ごとにふわっと心が軽くなり楽しくなる。死神に恋するなんて!ロマンチックと思うけれど、できればお会いしたくないな。八百万の神様、わたしの身近にもいるのかな。小路幸也さんの文章がこの物語にとてもあっていて、やはり小路さんが好きだと確信しました。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
あー!!怖かった😆 ミステリー事件の殺人すら怖くて読めない私が、何の事前情報も知らずに読み始めたものだから、殺し屋シリーズと知って途中で本気で読むのをやめようかと思いました。 でも1/3を読み終えたら面白くなってラストが気になってやめられませんでした。両手で画面を遮りながらホラー映画を見る人の状態で、伊坂幸太郎さんの軽妙でおしゃれな会話シーンを頼みに最後まで読み切りました。殺し屋シリーズは既に3作あるそうですが、とても読める気がしないのが残念😅
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
全てを理解することは難しくて、明治から近世の文学はほとんど読んでいないので弱いです。 夏目漱石の「月が綺麗ですね」エピソードは真偽不明と聞いた事がありましたが、なるほどなるほど。 「タバコ入れと万葉集」の中に私の好きな米朝さん登場で嬉しかったです。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
三浦しをんさんのここ数年のコロナ禍も含めたエッセイ。おしゃれ雑誌に書いてあるエッセイなのに、普段風呂に入らないプロであるとか、家の外に出るのは週に一度だとか、家族の介護に時間を取られて、盛大に締切を破ったとか。大丈夫なのか!と心配させつつやはり三浦しをんさんの筆はまるで鈍らず、ちゃんと尖っていて、でもユニークでした。 ラスト「あとがき」を読んで「あー楽しかった。さあ寝よう!」と思ったらおまけの書き下ろしがけっこう有って、諦めて寝た。これは翌朝のお楽しみにして正解でした。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
知人からお勧めされて読んでみたけれど、ハマりました。 他の作品も読みたい!と調べたらこのゴールデンウイークに京都の大丸で町田尚子展があってすでに終わっていました。 猫好きさんならみんなきっと癒されますね。
もんらっしぇ
2024/05/18 06:18

ひろさん、私も読み友さん達から勧められたんですが、見事にハマりましたよ(^^)/

ひろさん
2024/05/18 08:05

いやあ、これはあかん🤣よねえ。(つい方言が💦)可愛すぎました。

が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
田丸さんの作品を久々に。短編集なので、ショートショートに比べて起承転結がゆっくり楽しめて、話の中に入っていく感覚が楽しかった。子供の頃の変なルールがタイトルに多く使われていて面白い。 中でも「原稿中」はテレビ番組の「逃走中」のイメージで締切を守らない作家は…。この短編を読んだ直後、三浦しをんさんが「しんがりで寝ています」のエッセイで「締切を10日も過ぎた」と書かれた文章を読んだ時には私がドキドキしました(笑)中高生から楽しめる本です。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
図書館で借りて来てすぐに手に取りました。イメージ的に「13歳のハローワーク」みたいな本かなと思っていましたが、変わったお仕事辞典はユニークで有りそうで無さそうなクスクス笑える絵本です。 でも「なぜ人が仕事をするのか」の精神は大人が読んだ方が心に響くものでした。 親子で一緒に読んだら大人がハマる絵本です。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
老舗「三越」をテーマにした人気作家によるアンソロジー。 この本読みました?の番組内で編集者から猪熊弦一郎デザインの包装紙(やなせたかしサイン入り)「華ひらく」からタイトルと表紙を決めたこと、また各作家が他の作品より優先して書いてくれた事も話されていました。 それぞれの作家の個性が存分に発揮されていて、東野作品には湯川教授が出て来てびっくりしました。私の1番の好みは「東京會舘とわたし」を再読したくなった、辻村深月さんの「思い出エレベーター」です。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
小野寺史宜さんが以前本の題名に使っていた「カニザノビー」をバンド名にもつ、 VGBD形式の楽器メンバーと、vocalの古井絹枝の人生。大学で作った四人のバンドはプロを目指すほど頑張っていたが…。 人生においてバンドマンとして過ごした日々が、うたうことが、その後の人生にどう影響するのか。私もある歌手を応援しているだけに臨場感もあって楽しく切なく読みました。ライブで聞くだけでなく「一緒にうたおう!」と呼びかける歌手の気持ちが少しわかった気がしました。
が「ナイス!」と言っています。
ひろさん
「涙はしょっぱい、お菓子は甘い。」物語。 仕事を辞め、コネ入社で親戚が社長をしている製菓会社に入社した茉子。理不尽な事が一杯で、社長は頼りない会社で特別な才能を持たない何でもない茉子が、どのように働くのか。 寺地さんの作品はいつも読者の期待を裏切りながら、ズバリと指摘されると痛い本音を突いて来るので、読みながら油断ならない。小学生の頃泣き出した友達に「大丈夫?」と声掛け出来る子は優しい人と評価されるのを「優しいふりしてるだけじゃない?」と思ってしまった私にぴったりの本。私はただの天の邪鬼😅
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/08(4610日経過)
記録初日
2011/07/12(4729日経過)
読んだ本
1683冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
418513ページ(1日平均88ページ)
感想・レビュー
1582件(投稿率94.0%)
本棚
14棚
性別
血液型
O型
自己紹介

「ひろさん」です。
名前を読んでいただく時にはそのまま「ひろさん」で呼び捨てで構いません。ご自由にお呼び下さい。

読書メーターを始めて、読み友さんの感想に導かれ作家を開拓する楽しみを知りました。本はほぼ図書館で借ります。積ん読を減らす事に挑戦したいけれどお気に入りの作家が増えた分、新刊を追うだけで手一杯。
本屋大賞ノミネート作はほぼ読みます。

お気に入り作家
高田郁、町田そのこ、小野寺 史宜、
原田マハ、北大路公子、寺地はるな、
湊かなえ、瀬尾まいこ、朝井リョウ
宮下奈都、小川糸、西條奈加、
小路幸也、近藤史恵、辻村深月、
坂井希久子、垣谷美雨、三浦しをん、
西川美和、有川浩、又吉直樹、
古内一絵、柚木麻子、額賀澪、他

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう