読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/16665673968136887696170357109ページ数297300303306309312315318冊数読書ページ数読書冊数
とよた かずひこ(58)三浦 太郎(14)とよたかずひこ(11)五味 太郎(8)谷川 俊太郎(7)もり ひさし,わだ よしおみ(6)La ZOO(6)しもかわら ゆみ(5)はせがわ せつこ(5)いりやま さとし(5)46%とよた かずひこ11%三浦 太郎8%とよたかずひこ6%五味 太郎5%谷川 俊太郎4%もり ひさし,わだ …4%La ZOO4%しもかわら ゆみ4%はせがわ せつこ4%いりやま さとし著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ねこがみ
新着
【0歳4か月】現在、とよた かずひこさんの作品にハマり、片っ端から著書を読んでる最中なのですが、その中でも今のところうちの子の1番のお気に入りがこの絵本です。『〇〇のみなさーん、こんにちはー』を錦鯉さん風に読み、その後の『しゅしゅしゅしゅしゅ』をリズムよく読んであげると、うちの子は爆笑します。とよたさんの作品はどれも心地よいリズムと優しい言葉が魅力的で読んでいてとても楽しいです。
0255文字
ねこがみ
新着
【0歳4か月】四角い積み木の上に丸い積み木。バランスを崩して『おっととっと』。初めから終わりまでリズムよく読むことができる絵本です。音の響きが面白かったのか、うちの子はこの絵本にどハマりしました。読み聞かせる度に声を上げて爆笑し、何度目かには表紙を見せただけでもこの絵本だと分かり、にこにこするようになりました。泣いてる時も絵本のフレーズを何度か繰り返すと落ち付き、泣き止むほど大好きです。おっととっとパワー恐るべし!
0255文字
ねこがみ
新着
【0歳2ヶ月】いろんな色の丸がころころ、ひらひら。ページをめくると色々なものに変身しています。文章もリズムカルで違和感なく読むことができ、ごろんごろん、ずっしずっし、ちょこんなどの擬音語も楽しめます。色味がはっきりしている、擬音語が多く出てくるという点で低月齢でも楽しめるかと思い、読んでみたのですが、残念ながらうちの息子の反応は今一つでした。もう少し大きくなればまた反応も違ってくると思うので、再読したい一冊です。
0255文字
ねこがみ
新着
ネタバレ【0歳2ヶ月】五味太郎さんならではのタッチで描かれたカラフルなイラストが印象的な絵本です。お話の内容も分かりやすく、金魚鉢から逃げ出した金魚が部屋から部屋へと逃げ、上手に隠れているのでそれを見つける、というシンプルなもので、小さな子にも理解しやすいのではないかと思います。子ども達が好きな絵探しが楽しめる本。うちの息子が楽しむにはさすがに早過ぎたので、指差しができるようになった頃にもう一度読んでみたいと思います。
0255文字
ねこがみ
新着
生後2か月になる息子に読み聞かせしました。この絵本を開くと、それまでそっぽを向いていた息子の顔が自然と絵本の方へと向かいます。鮮やかな色彩のイラストがまだよく見えていない息子の目にも入ってきやすいのかもしれません。息子がもう少し成長し、身体の色や模様を生かして上手にかくれんぼしているひよこちゃんやうずらちゃんを自分で見つけられるようになる日が今から楽しみです。続編【うずらちゃんのたからもの】も今度探して、読んでみたいと思います。
0255文字
ねこがみ
新着
【0歳2か月】「ぱたぱた」「とんとん」「ぴょんぴょん」「ごろん」靴だけで歩いたり、跳んだりする不思議な世界観。きれいな色合いの絵とリズムカルでつい口ずさみたくなるようなフレーズとで、表情のない靴の感情が見事に表現されており、靴が生き生きして見えます。絵本を読む前には、泣いていた息子も絵本を読み始めた途端に泣き止みました。擬音語の繰り返しが心地よいのかもしれません。子どもが歩き始めた頃に読むとまた違った反応を見られそうです。その頃にまた忘れずに読み聞かせをしたいです。
0255文字
ねこがみ
新着
【0歳2か月】お話は、すっぽりかぶったお洋服から赤ちゃんが手を出し、足を出し、頭を出しというシンプルな進行で、文章も短く、赤ちゃんへの短時間の読み聞かせにピッタリの絵本です。「あれ あれ あれ なんにも みえない おててはどこかな」から始まるお話。林 明子さんの絵柄と相まって、一ページ目からその可愛さに癒されます。同シリーズ「きゅっ きゅっ きゅっ」と同様、読み聞かせをしながらスキンシップをとれるのもこの絵本の魅力の一つ。成長と共に息子の反応も変化していくと思うので、これから繰り返し読んでいきたい一冊。
0255文字
ねこがみ
新着
生後2か月になる息子に読み聞かせをしました。「ふいてあげるね。きゅっきゅっきゅっ」というフレーズがとても可愛く、耳に残ります。読み聞かせをしながらお話に合わせて、息子の手足やお腹をきゅっ きゅっ きゅっと撫でてあげると、息子も嬉しそうにニコニコとしていました。この絵本を読んでからは、息子のお口がミルクやよだれで汚れていると、「ふいてあげるね。きゅっきゅっきゅ。」と言いながら拭いてあげるようになりました。たったそれだけで普段の育児が少し楽しくなり、息子との笑顔の時間も増えた気がします。
0255文字

読んだ本
317

読みたい本
69

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2024/10/15(199日経過)
記録初日
2024/10/12(202日経過)
読んだ本
317冊(1日平均1.57冊)
読んだページ
7088ページ(1日平均35ページ)
感想・レビュー
11件(投稿率3.5%)
本棚
0棚
性別
現住所
埼玉県
自己紹介

先日、生後2か月になる息子へ初めて絵本の読み聞かせをしました。これから息子の反応を含め、読んだ本の記録をつけていこうと思います。同じく子育て中の方々の絵本選びの参考にしていただければ幸いです。自分自身も息子と共に絵本の世界を楽しみながら、お気に入りの一冊を見つけていけたらいいなと思っています。素敵な絵本を紹介している読書家さんを見つけたら、こっそりお気に入り登録させていただきます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう