読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

ポルポ・ウィズ・バナナ
読んだ本
5
読んだページ
2018ページ
感想・レビュー
5
ナイス
64ナイス

2024年3月に読んだ本
5

2024年3月のお気に入られ登録
2

  • しげ
  • Zawa Zawa

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ポルポ・ウィズ・バナナ
これは明確にクレームだが『沖縄の生活史』は『東京の生活史』と同じコンセプトのはずなのに、そこに齟齬があるため非常にノイズがある。①本来は「聞き手」が「語り手」の人生を聞く形式なのにも関わらず、親族等の第三者が介入しているケースが頻出する。しかし、構成は一対一のフォーマットのままなので、単純に読みにくい。誰がなんの話をしているのかがさっぱり分からなくなる。②インタビューするにあたって「返還の日に何をしていたのか」を聞くことを固定化した結果、「語り手」が高齢者に極端に偏っている。
ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/28 19:11

マクロからミクロを捉えるのではなく、ミクロを語るなかで見えてくるマクロという視点が大事なんじゃないか。重複するが、それこそが「生活史」ではないだろうか。

ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/28 19:12

◎長男の嫁になったら、別居しようが長男の家に奉仕しなければならない。◎男性の酒癖とギャンブル癖が総じて酷い。◎売店(まちやぐわー)で買ったパンにカビが生えていても返品できない。コープで買うのも気をつかう。◎米軍の起こした事故で公表されていないものは沢山ある。◎みんな模合で借金してる印象があるが、みんながそうだと収支計算したら絶対に赤字にならないか。◎事業するにあたってやまとんちゅに騙される人が多い。◎女性の刺青「針突」は伝統文化ではなくて日本軍に連れ去られるのを回避するために「土人を演じた」もの。

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
5

ポルポ・ウィズ・バナナ
これは明確にクレームだが『沖縄の生活史』は『東京の生活史』と同じコンセプトのはずなのに、そこに齟齬があるため非常にノイズがある。①本来は「聞き手」が「語り手」の人生を聞く形式なのにも関わらず、親族等の第三者が介入しているケースが頻出する。しかし、構成は一対一のフォーマットのままなので、単純に読みにくい。誰がなんの話をしているのかがさっぱり分からなくなる。②インタビューするにあたって「返還の日に何をしていたのか」を聞くことを固定化した結果、「語り手」が高齢者に極端に偏っている。
ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/28 19:11

マクロからミクロを捉えるのではなく、ミクロを語るなかで見えてくるマクロという視点が大事なんじゃないか。重複するが、それこそが「生活史」ではないだろうか。

ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/28 19:12

◎長男の嫁になったら、別居しようが長男の家に奉仕しなければならない。◎男性の酒癖とギャンブル癖が総じて酷い。◎売店(まちやぐわー)で買ったパンにカビが生えていても返品できない。コープで買うのも気をつかう。◎米軍の起こした事故で公表されていないものは沢山ある。◎みんな模合で借金してる印象があるが、みんながそうだと収支計算したら絶対に赤字にならないか。◎事業するにあたってやまとんちゅに騙される人が多い。◎女性の刺青「針突」は伝統文化ではなくて日本軍に連れ去られるのを回避するために「土人を演じた」もの。

が「ナイス!」と言っています。
ポルポ・ウィズ・バナナ
◎言語を模倣するのはミラーニューロンによるものなので、関東にいった関西人が標準語になるのは別に調子に乗っているわけではないし、他の人が好きになったものを自分も好きになるの性格の問題ではない。◎差別的な言動の本質とは何か。それは最低の白人に「自分は最高の有色人種よりも優れていると信じさせること」だ。それができれば、その白人は自分がスリにあっていることにも気づかない。ふざけたことだが、見下す対象さえ与えてやれば喜んでポケットの中身を差し出すだろつ(63年。ホワイトハウスの報道官になるビルマイヤーズの発言)
ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/24 11:18

◎86年。グリーンピースをフォークの背に乗せて食べる「エチケットディナー」という名の「通過儀礼」があった。洋食たべるときにフォークの背にご飯を乗せて食べるヤツのルーツってこれか笑

が「ナイス!」と言っています。
ポルポ・ウィズ・バナナ
◎明治期までは対外的な暴力はあったが部内における体罰の慣習はみられない。◎1917年、大阪朝日が大会を創設したことにより「野球害毒論」を払拭するために「礼儀正しさ」を強調。模範的な青年のイメージ報道。◎1925年に六大学野球が成立。大正末期から強壮な身体と明朗な性格から「体育会系」が企業から高い評価を受けるようになる。◎1919年、早稲田初代監督「一球入魂」の生みの親、飛田穂洲が「戦術技術は新しく」「精神は古く」をモットーに。
ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/17 10:27

◎1920年以降、東京六大学野球部内での体罰が記録化されてくる。◎本格的な「体罰再生産」が確立されるのは戦後。野球人口が爆発的に増えるが、インフラが追いつかない。そこで「ふるい」として体罰が加えられる。◎つまり、体罰の起源は「軍隊」自体ではなく(なぜなら1937年日中戦争の時期は学生は徴兵されていない)、学徒動員からの帰還兵がもたらしたものであり、それを「野球人口増大」「企業戦士的需要」「興行としての野球」「上下関係の再生産」といった複合的要素によって容認せしめていった。

ポルポ・ウィズ・バナナ
2024/03/17 10:29

◎内務官僚の武田千代三郎が「運動中の給水禁止」を提唱したが大正期には「無用否有害」と評されて定着しなかった。◎長嶋も体罰おこなっていたのは時代だなあ。私ら世代にはそういうイメージないんじゃないか。

が「ナイス!」と言っています。
ポルポ・ウィズ・バナナ
履歴書の要る職業と要らない職業。たとえば在日朝鮮人の多くは被雇用者として勤務することに挫折し或いは当初から見切りをつけて自営業者になっていく。これを抽象的な社会学からみると被雇用者(プロレタリア)ではなく自営業者(プチブル)になることになるがこれは階級的上昇でもなんでもなく、彼らは日本の体制の中でプロレタリアに「さえ」なれないから自営業者主となるにすぎない。
が「ナイス!」と言っています。
ポルポ・ウィズ・バナナ
◎企業の怠慢による事故が発生した時、省庁の対応に不満や不信を感じる日本人は沢山いると思うんだけど(思いたいんだけど)それは別に日本に限ったことではない。◎ティッピングポイント
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/02/26(5540日経過)
記録初日
2009/01/01(5596日経過)
読んだ本
994冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
309497ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
765件(投稿率77.0%)
本棚
15棚
性別
自己紹介

Hey hey hey

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう