読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/173/203/233/263/294/14/43566735668356693567035671ページ数136137138139140冊数読書ページ数読書冊数
市川 沙央(1)川上 未映子(1)50%市川 沙央50%川上 未映子著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

かとう あき
新着
線形代数の箇所のみを読んだ。テンソルまで説明がなされていてよい。斎藤正彦先生の線形代数入門とは違う手法でジョルダン標準形を作成する。直感的にはこちらの方が分かりやすかった。
0255文字
かとう あき
新着
論理学を勉強するために1~4章を読んだ。参考文献によく上げられる本で、非常に古い。私が所持しているのは第一版だ。 ○良かった点 自然演繹から始めて、それとの関係を念頭に置いて式計算を解説しているので、初心者に優しい。 ○悪かった点 誤植や証明・定義のミスが多い。この点では初心者に向かない。混乱を招く。 大きな証明・定義のミスを上げる。3つある。 1.p55の定理2.1の証明 帰納法の使い方を間違っており、後半部はまったく証明になっていない。また式変形についての説明も不十分。 (コメントに続く
かとう あき

2.p89の定理3.9、計算可能性集合の定義だが、Fは「次の条件を満たす証明P『すべての』集合」である」と書くべきだろう。そこまで大きなミスではないかもしれない。 3.p111定義4.3、これのΦについて、(9.3)(9.6)は誤りである。というか帰約の条件(8)(9)に∀Eを動かすredが入っていないので、∨Eや∃Eが証明図で下に落ちきる保証がない。∀Eについても入れてやるといいだろう。まだ確認していないが、これを加えてもNJの標準化定理は成り立つと思われる。

06/13 04:12
かとう あき

結論を言うと、初めて論理学に触れる方にはほかの本をお薦めする。少し学んだことがあるならこの本はオススメ。ただ、いろいろと間違いを直すのに骨が折れる。新しい版で直されていることを願う。

06/13 04:14
0255文字
かとう あき
新着
久しぶりにタブッキの作品を読んだ。レクイエムとつながりがあるらしいということで期待して。 感想はよくわからなかったということに尽きる。これは私のせいで、あとがきにも書かれているよう、文学的エッセンスが散りばめられており、もちろんそれだけではない、思想的、文化的、哲学的、宗教的……様々な要素が入り乱れている。 また、レクイエム以外にも、著者の他の作品のどこかで出てきたような人、フレーズが出てくる。 これらの靄を払って見てみると、タデウシュはタブッキなのではないかと思えてしまった。よくわからないけれど
0255文字
かとう あき
新着
0255文字
かとう あき
新着
タイトル通りの話。事件は起きない。いい意味で裏切られた。
0255文字
かとう あき
新着
先入観は良くも悪くも働くし、特定の個人(もしくは集団)による観点はどうしようもない。でも、それは移り変わるものだし、僕らはそれに希望を持つしかない。唐辺さんらしい作品だと思いました
かとう あき

成長の物語で、過去に何かしら悪いものを抱えてきたのだから、彼女たちの未来は明るい、というか、彼女たちが明るく感じるものになっているはず。

12/16 14:58
0255文字
かとう あき
新着
フェニックス宗がよくわからなかったけど、性行為のことかな
0255文字
かとう あき
新着
純な魂の引用だけが引っ掛かった。自分の行いを正当化させるためだけに持ってきてるのかも。解説が適度に詳しくて良かったです。
0255文字

読んだ本
138

読んでる本
2

積読本
167

読みたい本
9

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/11/27(4878日経過)
記録初日
2010/05/20(5434日経過)
読んだ本
138冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
35669ページ(1日平均6ページ)
感想・レビュー
76件(投稿率55.1%)
本棚
26棚
職業
大学生
現住所
神奈川県
URL/ブログ
http://afro1125.hatenablog.com/
自己紹介

しきがちかい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう