読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

トモ。
読んだ本
5
読んだページ
168ページ
感想・レビュー
2
ナイス
9ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

トモ。
読みやすく可愛かったです!途中の呪文をノリノリで読んだら子どもたちが苦笑いしていました(笑)3歳も7歳も同時に楽しめる一冊やと思います。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

トモ。
読みやすく可愛かったです!途中の呪文をノリノリで読んだら子どもたちが苦笑いしていました(笑)3歳も7歳も同時に楽しめる一冊やと思います。
が「ナイス!」と言っています。
トモ。
「うろおぼえ一家のおかいもの」からはまったシリーズ。結局誰のための何のためのパーティーだったのか?子どもたちと最初からもう一度読み直し、散らばっているヒントを見つけながら「あの人のあれじゃない?」と予想するまでも楽しかったです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/12/04(4825日経過)
記録初日
2011/04/13(5060日経過)
読んだ本
1008冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
275652ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
843件(投稿率83.6%)
本棚
4棚
性別
現住所
大阪府
自己紹介

主に通勤電車の中が読書タイム。
なのに、文庫よりもハードカバーを好んで読むので、通勤かばんはいつも激重です。
本を読むようになったのは、通勤時間がのびた2年ほど前から?
それまでは読書は嫌いではないけれど、あまり読まない方でした。

*好きな作家様・現在はまり中作家様*
森見登美彦(そうだ、京都に行こう!)、高田郁(みをつくし!)、原田マハ(マハさんに外れなし!)、池井戸潤(銀行員万歳!)、西加奈子(なにわのミッキー!)、宮部みゆき(ファンタジーと時代モノが!)、中村ふみ(「裏閻魔」読んでね!)、小野不由美(十二国記を追って10年以上が過ぎた…)


中高を外国で過ごしたので、日本語力↓↓。
なので難しい本は脳みそバーン!ってなるので読みません(笑)

日本の歴史教育を受けていないので、歴史無理!
でしたが・・・2012年、奇跡の司馬遼太郎デビュー。
なんや面白いやんか!とちょっぴり時代モノ・歴史モノにはまり中。

スーパーアナログ人間なので、読書においてもSFは苦手な傾向。SFの本だけ妙に辛口だったりします(笑)

色々なジャンルをこれからもチャレンジして読んで行きまっす!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう