読書メーター KADOKAWA Group

読んでる本
131

全131件中 101 - 120 件を表示

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/12/05(4743日経過)
記録初日
2006/04/18(6800日経過)
読んだ本
1717冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
376085ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
375件(投稿率21.8%)
本棚
63棚
性別
血液型
O型
現住所
北海道
自己紹介

今更ながら自己紹介。

自分がどれだけのページを繰ったかを知りたくてはじめました。


なので、どんな本でも再読したら登録します。


年間どんなカタチであれ、100冊は読みたい(出来れば新規で)。


追加(2013/12/30):これからは、読んだ本には、なにかしらの感想を残して行きたいです。


個人的な2つのキーワード
大人とコミュニケーション

:以下、理由なので、読まなくても大丈夫です。
自分のための記録です 笑。


———————————

本をまったく読まなかった頃「あっ、本を読めるようになりたい」と現代文を勉強しようと決意(読解練習のために)。
そのときに、『言葉と無意識』に出会い、ブン殴られました 笑。
それからは、丸山、ソシュール、記号論が関心ごとに近いと気付かされました。
同時期に『哲学の謎』で、だいたいの人は哲学的なことで悩むらしいと知り、何も悩んでいないことにショックを受けましたが、「言葉」も最近は哲学的な問題だと知り安心 笑。

夕焼けをみて、いいと思ったとき、なんでみんな「美しい」なのか思った記憶があったことを、この2つの著作に気付かされました(もしかしたら、気付かされたというふうになった、だけかもしれないですが 笑)。

それから、表現、コトバ、美学に興味が出ました。

その、コトバが哲学的なこととしったのは、コミュニケーション論(的転回)を知ってから。

それとは別に自分個人の問題として、心って何かが問題に。生きることに悩んで(単純に生きるとはどんなことか)、人との関わりが外せないファクターなら、大人って大事な問題だと思うように。

そして、大人になるには?
となり、教育にも興味が湧き出し、とめどなくなり過ぎて、何を読んでいいのか、まったく分からないのです 笑。


(2013/12/31)

————————————————



興味のある分野
哲学、精神医学、心理学、教育学、記号論など

あと、子供についても気になります。
人のイメージが、木で、その中心には若い苗木があると思います。
だから、中心には子供がいるのではないかと。

おかげでインナーチャイルドが気になるこのごろ。



あと、アニメ 笑。


これらを統合したものが何かを、考えています 笑。

ほんとになんだろ…

(児童青年期精神医学?なんかが1番の関心ごとかもしれません)

だだし、これらのことには、ろくに知らないヤツです 笑。



あと、本を読むひとは、読書術に興味があると思います。
オススメは、
佐藤優『読書の技術』
加藤周一『読書術』
アドラー『本を読む本』
この3冊で十分だと思いますが、


番外編として

読書周辺には、
米山優『自分で考える本』

個別のアクありの具体例としては、
齋藤孝(『読書力』など)と松岡正剛(ちょっと本気な千夜千冊虎の巻など)の2人を。

それでもまだ読みたならば、
『難解な本を読む技術』高田明典
『「読む」技術』石黒 圭
などまで読めばいいと思います。


まとめたはいいけど、読書術の本を読みすぎたことに気付いたことが、
ショックです 笑。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう