読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/233/263/294/14/44/74/10363272363494363716363938364160364382364604ページ数111111121113111411151116111711181119112011211122冊数読書ページ数読書冊数
宮部 みゆき(5)デイヴィッド ハルバースタム(5)ボブ・ウッドワード(3)東海林 さだお(3)劉 慈欣,大森 望,ワン チャイ,光吉 さくら,泊 功(2)劉 慈欣,大森 望、立原透耶、上原かおり、泊 功[訳](2)背筋(2)今村 翔吾(2)近藤滋(2)麻田 雅文(2)17%宮部 みゆき17%デイヴィッド ハルバ…10%ボブ・ウッドワード10%東海林 さだお7%劉 慈欣,大森 望,…7%劉 慈欣,大森 望、…7%背筋7%今村 翔吾7%近藤滋7%麻田 雅文著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

スルメジャコフ
新着
0255文字
スルメジャコフ
新着
誰もが知っているだまし絵に、こんな秘密があったとは。知的好奇心を刺激され、一気に読んだ。特に、「画廊」の謎解きは圧巻。螺旋状に無限に絵が続いているなんて!
0255文字
スルメジャコフ
新着
正直言って、ついていけなかった。
0255文字
スルメジャコフ
新着
東部エスタブリッシュメントから集めたベストでブライテストな人材たちが犯した過ち、ベトナム戦争。ある意味で、トランプ氏が2回目の勝利を収めた背景にあるとされる、反エリートの主張に根底で繋がっていくように思えた。
0255文字
スルメジャコフ
新着
『プリズナートレーニング』より内容は現実的で、頑張ればできそうなものに思える。しかし、『プリズナー』と同様、日本の住環境じゃそれできないっすみたいのが多くて残念。特にプル系。全体重かけてつかまれる物、強く引っ張ってもOKな物が普通ないでしょ…。
0255文字
スルメジャコフ
新着
普段、ジムでフリーウェイトで筋トレに励んでいて、キャリステニクスに興味があったので読んでみた。 確かに、この本に書かれていることを達成していけば、自重だけでとんでもない身体を作り上げることができるだろう。余程の精神力が要求されるけど。 ただ、監獄と違って、日本の一般的な住宅には、プルアップとレッグレイズに必要なぶら下がるためのバーがないので、実践が難しいかなあ。 あと、ブリッジとハンドスタンドプッシュアップの上級編は高難度すぎてできる気がしない…。
0255文字
スルメジャコフ
新着
いつもの今村節で、毎度のことだが青年マンガのようなノリにちょっとついていけず…。エンタメとしてはいいんだろうけど、戦国時代の人間はそういう価値観じゃないだろう、そういうこと言わないだろうと感じることが多し。侍大将?家老?が、職人に「一緒に働けて誇りに思う」とか言わないよなあ。こういう言い回し自体、当時しないのでは。それに、石垣だけで全てを守れるような描き方、鉄砲/大筒が普及すれば平和がやってくるという思想、いずれも納得感がなかった。
0255文字
スルメジャコフ
新着
『樅の木』以来の山本周五郎作品。きれいごとではない人情の機微など、さすがだなあと思いつつ読んでいたところ、ラストでポカーン。おすえの人物描写、おかしくない?『樅の木』もラストで全てが台無しになった感があったけど、この作品もそう。周五郎作品のラストがトラウマになりそうです。
0255文字

読んだ本
1120

読んでる本
4

積読本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/03/07(5879日経過)
記録初日
2007/06/01(6524日経過)
読んだ本
1120冊(1日平均0.17冊)
読んだページ
364538ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
92件(投稿率8.2%)
本棚
18棚
性別
年齢
46歳
自己紹介

小学校低学年から活字中毒者の両親に本を読め読めと言われ続けた結果、見事に自分も活字中毒者になりました。
外出するとき、風呂に入るとき、トイレに入るとき、本が手放せません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう