読書メーター KADOKAWA Group

jさんの感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
j
新着
微分積分の歴史過程も学びつつ、必要最小限の数学的内容も学べる。マセマと併用すれば最低限レベルの微積分がわかるようになる、と思う。生徒さんの感想が面白い。理系さんと文系さん、いろいろ感じるところがあるようです。
0255文字
j
新着
目を離せない書評家、三宅香帆の社会学的論考。自己啓発本の歴史的変遷を軸とした骨太な論考だった。なぜ働いていると本が読めなくなるのか?資本主義での労働は、本質的に人的資本・その人の関心の全てを労働に投入することを要求するから。さらに新自由主義は市場の原理を最重要視するため、自己決定・自己責任に高い価値を置く。すると自分から遠いと感じられるノイズを切り捨て始める。読書体験とは、豊富なノイズを含む知的体験である。そのノイズと資本主義の要求は相反する。だから本が読めなくなる。
0255文字
j
新着
旅行メモを挟んだ歎異抄現代語訳。ケセン語訳聖書の影響があるようだ。
0255文字
j
新着
0255文字
j
新着
火星年代記っぽい。
0255文字
j
新着
スマートノートの実践例として参考になる。単なる読み物としてではなく、問題解析の教科書として使える。
0255文字
j
新着
一応音読各話30回以上済み。100回には満たない。まだまだ。
0255文字

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/03/16(5858日経過)
記録初日
2005/12/27(7033日経過)
読んだ本
1403冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
353745ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
173件(投稿率12.3%)
本棚
1棚
性別
年齢
55歳
血液型
AB型
職業
無職
現住所
東京都
自己紹介

訓練校でPython勉強中。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう