読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31204256204257204258204259204260ページ数885886887888889冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

霧凛
新着
タイムマシーンを小道具にした作品としてはそこまで斬新なものではなかったけれども、森見さんの文体で書かれているというのがやはり1番の魅力。エピローグに当たる部分は思わずにやにやした。アニメで早く観たいなぁ。
0255文字
霧凛
新着
対談でも指摘があった通り、表題作は女性が魅力的。でも後半の作品の方が好みかなぁ。ほの暗い話は結構好きなんだけれど、あまり入り込めなかった。
0255文字
霧凛
新着
なんだろう。痛い女だなぁと思いながらも、「わかるぅ」と思ってしまうところも多くて…私は痛い女なのか?ラストは少し意外だったのだけれど、悪くなかった。2作目はわからん…。
0255文字
霧凛
新着
村田沙耶香…クレイジー沙耶香…。大変失礼ながら、普段の作品を読んでいると「この人はちゃんと社会生活を送れているのだろうか…」とか思っていた。でも実はめちゃくちゃ可愛くて、面白くて、少し(?)変わった方なんだなというのが伝わってくるエッセイだった。そんな彼女だから友人がほっとかないのだろうなぁと思ったり。体験している出来事自体はアラサー、アラフォー女性のあるあるが多いのだろうけど、やはりそれの切り取り方が独特。また村田さんのエッセイ読みたい。
hidez

読んでみたい作品がいくつもあります(^_^;)

06/22 02:50
霧凛

作品を読んでからこのエッセイを読むと、若干の意外性もあってなお面白かったです!

06/22 11:07
0255文字
霧凛
新着
短歌を鑑賞するといっても、そもそもどんなところがポイントなのかわからないから、じゃあ作り手が意識するのはどんなことだろうと思って読んでみた。俵さんによる添削は「たしかに!なるほど!」という点がとても多かった。一字変えるだけで、言葉を少し変えるだけで、歌が整ったり、断然情景が鮮やかになったりして、やはり面白いなぁと感じた。そして韻文超初心者の私は、初端から定型を破りまくる一青さんの胆の座りっぷりにも驚いた笑
hidez

おお。俵さん。なるほど…確かに…例えば楽曲の詞も短いながら色んな意味が込められてたり、聴いた側が色々な意味で捉えたり。本だって表向きのストーリーの裏に込められた裏の意味とかあったり。それを短歌の中から見出すのは難しく感じますし、作る側とすれば凄く楽しめるなって思いました(^^)

06/22 08:41
霧凛

一青さんはとてもストーリー性のある短歌を作ってくるのですが、最初の短歌からだとそれがあまり上手く伝わってこず…。それが俵さんと推敲を重ねることで、私でもわかるくらい鮮明な歌に変身していました!とはいえ様々解釈の余地があるのがこういったもののよさでもありますよね!

06/22 11:12
3件のコメントを全て見る
0255文字
霧凛
新着
ネタバレ翻訳文学はほとんど読まないのだけれど、これは読んで良かった。作中の「作文のルール」にもあるように、直接的な心情描写はほとんどないにも関わらず、会話やちょっとした行動から垣間見える「ぼくら」の心情は、痛々しく、愛おしく、目が離せない。両親とのその後は、どちらの親についてもかなりの衝撃をうけた。続き物とは全く知らなかったので、読み終わってから急いで購入。届くのが待ち遠しい。
0255文字
霧凛
新着
北の館と山荘が特に好き。どの作品もお上品で甘美な語り口ながらも、凄まじい狂気を感じる。晩餐では、アミルスタン羊の正体がわかってから夏さんの言葉を読み直すと、一層その狂気を感じる。雰囲気も含め、とても面白い本だった。
0255文字
霧凛
新着
ネタバレふぅーーー…と大きく息をつきたくなる読了感。最後の朱音の視点の話で「あれ、結局遺書は?」と思っていたのだけれど、エピローグで全てがわかる。若干長くてくどい感じもあるが、読みやすいのでさほど気にならない。それに後半になるにつれ登場人物の視点ごとの風景が見えてどんどん面白くなっていった。加えていうなら各章の終わりに示されるサブタイトルが良かった。
0255文字

読んだ本
887

読んでる本
3

積読本
23

読みたい本
181

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/23(4817日経過)
記録初日
2012/01/21(4819日経過)
読んだ本
887冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
204258ページ(1日平均42ページ)
感想・レビュー
373件(投稿率42.1%)
本棚
9棚
性別
職業
教員
自己紹介

霧凛です。

好き勝手に更新します。
コメントとかは気分で書きます。オチがなくても悪しからず。

最近好きな作家さんは
小川洋子さん、川上弘美さん、村田沙耶香さん
です。

ひとつ気になるコメントや感想があると遡ってどんな読書遍歴なのかとかを見てしまうので、ナイスを一度に沢山つけることがあります。本心からのナイスですが、気分を悪くされた方は申し訳ありません。

ここで皆さんと楽しい本についての時間を過ごしたいと思っていますので、よろしくお願いします(*^^*)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう