読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1676046676047676048676049676050ページ数20392040204120422043冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ヨクト
新着
玄翁との決戦。それはただのぶつかり合いではなく、大いなる血流に依るもの。北方大水滸伝では必然であり、どこか期待していた通り。梁山泊は未だ姿を定めずに存在し、テムジンと繋がる。スブタイ、ジェベも遂に登場し、ようやく役者が揃った感じがする。硬直を続ける大草原は次巻から唸りを上げるのか。この舞台はタタルなのか。
0255文字
ヨクト
新着
本、物語というのは、本が閉じられている時は中で何が起きているのだろう。ただの紙とインクだろうか。そこに物語の世界が広がり、今なお続いていると思うと、あなたが開く時を待っていると思うと、本を開くことがとてつもなくワクワクする行為に思いませんか。この本は物語として面白いだけでなく、あらためて読書の楽しさを発見させられる物語。大切な一冊になりました。
0255文字
ヨクト
新着
本好きにはたまらない物語。読者のための、いや自分だけの物語。各章毎に扉絵があり、それがその章のあらすじに関わる内容なので、扉絵だけで胸が踊る。全子供の課題図書にしてほしいですね。
0255文字
ヨクト
新着
知っているようで知らない原作を遂に着手。悟空の成り上がり物語だが、まずはお仕置き。
0255文字
ヨクト
新着
難しい部分は飛ばし読み。エピソード含めた内容で面白かった。言語の章が面白かった。
0255文字
ヨクト
新着
自由な発想、抽象的な言葉だがファインマンさんの考え方を読んでいると正にそれ。好奇心は物理・科学に留まらず、周りの人々に対するものまで幅広く楽しく。羨ましい生き方です。
0255文字
ヨクト
新着
天真爛漫、好奇心旺盛なファインマンさんの生き方、考え方に羨望を覚える。こんな風に世界を見られたら楽しいだろうな。
0255文字
ヨクト
新着
圧倒的に面白い科学ノンフィクションでした。気候変動へのアプローチは海底堆積物や氷床の組成分析から酸素・炭素・水素同位体分析まで、壮大であり原子レベルで行われてきた歴史の物語なのだ。第二次大戦での科学の飛躍的な向上から1950年台後半から現代に至るまで、過去の気象変動への探究心と科学者達の弛まぬ努力によって成り立っている。今こと正しく理解し、地球温暖化が叫ばれる世界を冷静に見なければならない。本格的な内容ながら、読みやすく面白い、真の一級のノンフィクション。
0255文字

読んだ本
2041

読んでる本
6

読みたい本
197

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/07(4803日経過)
記録初日
2012/02/07(4803日経過)
読んだ本
2041冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
676048ページ(1日平均140ページ)
感想・レビュー
1538件(投稿率75.4%)
本棚
12棚
年齢
36歳
職業
技術系
現住所
愛知県
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう