読書メーター KADOKAWA Group

2024年7月の読書メーターまとめ

RASCAL
読んだ本
8
読んだページ
2760ページ
感想・レビュー
8
ナイス
295ナイス

2024年7月に読んだ本
8

2024年7月のお気に入られ登録
1

  • けろ

2024年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

RASCAL
面白かったー。さすが青崎有吾さん、グリコ、坊主めくり・神経衰弱、じゃんけん、だるまさんがころんだ、ポーカー、子供の頃にみんな遊んだあのゲームにちょっと新ルールを加えるだけで、驚きの頭脳戦に。予想外の一ひねり、二ひねり、本格ミステリらしい外連味たっぷりの真剣勝負。真兎さんのキャラも漫画っぽくてよい。直木賞の発表、今週ですよね。もう、これが直木賞でいいんじゃない?と個人的には思っています。
が「ナイス!」と言っています。

2024年7月にナイスが最も多かったつぶやき

RASCAL

先月に続き、あまり読めませんでした。2024年6月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:3357ページ ナイス数:355ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/187089/summary/monthly/2024/6

が「ナイス!」と言っています。

2024年7月の感想・レビュー一覧
8

RASCAL
個人的にちょっととっつきにくさを感じる川上作品もある中、これは読みやすかった。桃子に関してはただ甘えているとしか思えないけど、花と蘭は、育った環境ですよね。愚かしい人たちのどうしようもなく暗いお話、感情移入してイラつきながら読みました。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
ネタバレまさにサスペンス、妻、母、娘、義妹、真犯人は誰なんだよってお話。最初は家族愛のかばい合いかと思ったけど、、、伊岡さんらしい作品で、最後は一気読みでした。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
ビートたけしさんの恋愛小説。週に一度、行きつけの喫茶店で会うだけの、メアドも電話番号も知らない二人。彼女にプロポーズしようと決めた日から、彼女は店に来なくなる。月並みな感じがしないでもないが、心を動かされる愛の物語。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
面白かったー。さすが青崎有吾さん、グリコ、坊主めくり・神経衰弱、じゃんけん、だるまさんがころんだ、ポーカー、子供の頃にみんな遊んだあのゲームにちょっと新ルールを加えるだけで、驚きの頭脳戦に。予想外の一ひねり、二ひねり、本格ミステリらしい外連味たっぷりの真剣勝負。真兎さんのキャラも漫画っぽくてよい。直木賞の発表、今週ですよね。もう、これが直木賞でいいんじゃない?と個人的には思っています。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
「ぼくイエ」続編。息子くん、前作よりずいぶん大人になった気がする。英国って、日本と比べて、はるかに階級社会で複雑な多人種国家。でもその分、多様性を迷いながらも受け入れられる変化が現在進行形で進んでいることが、息子さんの言葉の端々から感じられる。私の出身小学校(歴史のある区立の小学校でした)の生徒の1/3が中国人の子弟になったという話を聴きました。大人の口からは「困ったこと」一辺倒の意見しか聞こえてこないけど、実際に通っている子供たちはどう思っているのか、聞いてみたいと思ってます。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
なんとなく「分かっている」と思ったことが、実はよくわかっていなかったりして、この本はホントにわかりやすく、詳しく書かれていて、今度こそよくわかりました。イスラム教の最高指導者、中国共産党のありようとよく似ています。それにしても一神教って、専制と隷従、戦争と殺戮を否応なしに伴うものだなと、日本みたいに温暖な単一民族国家のDNAを持つ国民には肌感で理解できないものがあるなあと改めて思ってしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
降矢伊緒、女、30歳、会社を辞め、神戸の実家を出て東京で一人暮らしをするフリーターが、ひょんなことで賄いつきの古い下宿に住むことに。下宿の管理人や住人とのふれあいで自身を変えていく伊緒さん、こういう「めぞん一刻」っぽい下宿とかシェアハウスの話、好きです。
が「ナイス!」と言っています。
RASCAL
いいよさんの作品は「私は告白ができない」に続いて2冊目。山も海もある、地域猫がたくさんいる地方都市を舞台にした、この街で起きた死亡交通事故をめぐる短編連作が5編、ホモカップルの話以外は、軽く、楽しく読めました。おばさんがアイドルにはまる話、「推し、燃ゆ」っぽくて好き。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/17(4750日経過)
記録初日
2012/01/01(4797日経過)
読んだ本
2551冊(1日平均0.53冊)
読んだページ
814402ページ(1日平均169ページ)
感想・レビュー
2547件(投稿率99.8%)
本棚
46棚
性別
血液型
A型
現住所
東京都
自己紹介

ランニング好き、アニメ好き、歴史好き、読書好きの体育会系オタクのオヤジです。
ライトノベルから歴史、哲学、ビジネス書まで、読む本はポリシーなく多岐に亘ります。
12年1月から、この読書メーターを始めました。本棚にある本は、読み終わった本もすべて一旦積読本に登録しました。12年1月以降に再読した本のみ、読んだ本としています。

12年11月17日 100冊達成♪
13年5月12日 200冊達成♪♪
13年9月12日 300冊達成♪♪♪
14年1月24日 400冊達成♪♪♪♪
14年6月11日 2013年新潮文庫の100冊読了
14年6月27日 500冊達成(^^♪
14年11月2日 2014年新潮文庫の100冊読了
15年10月5日 2015年新潮文庫の100冊読了
16年6月30日 1000冊達成 O(≧▽≦)O
16年11月8日 2016年新潮文庫の100冊読了
17年9月23日 2017年新潮文庫の100冊読了
18年10月27日 1500冊達成(^◇^)
18年12月1日 2018年新潮文庫の100冊読了
19年4月15日 50万ページ到達
19年12月28日 2019年新潮文庫の100冊読了
20年10月17日 2020年新潮文庫の100冊読了
21年6月6日 2000冊達成ヽ(^o^)丿
21年6月11日 2020年カドフェス読破
21年11月29日 2021年新潮文庫の100冊読了
22年5月24日 2021年カドフェス読破
22年9月26日 2022年新潮文庫の100冊読了
24年1月20日 2023年新潮文庫の100冊読了
24年9月15日 2500冊達成(/・ω・)/
24年12月31日 2024年新潮文庫の100冊読了

ブログもやってますので、よろしければ覗いてみてください。
http://ameblo.jp/hiromarugo5

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう