読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

さっちん@顔面書評
読んだ本
14
読んだページ
3827ページ
感想・レビュー
14
ナイス
153ナイス

2024年6月に読んだ本
14

2024年6月のお気に入られ登録
1

  • Andy

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

さっちん@顔面書評
"人生は自分のためのもの" そんな当たり前のことに時間をかけて気が付き、 自分の人生を生きていくそんな登場人物たちに出会えます。 面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月にナイスが最も多かったつぶやき

さっちん@顔面書評

2024年5月の読書まとめ 読んだ本:6冊 読んだページ:1274ページ ナイス:99ナイス #読書メーター https://bookmeter.com/users/189547/summary/monthly/2024/5

が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
14

さっちん@顔面書評
革命の時代に生きた死刑執行人シャルル-アンリ・サンソン。 時代の変化に飲み込まれ、ギロチンにより処刑された最後のフランス国王、それを処刑したサンソン。 人道的な処刑を目的に生まれたギロチンによって多くの人の命が機械的に奪われた。 新たなテクノロジーにより変化を求められるこの時代に通ずるものがあると思います。 当時の国王と市民の関係性を、企業と従業員の関係性に置き換えて世の中の変化を捉えてみると面白いと思います。 処刑人はテクノロジー。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
生成AIが世の中に浸透する中、 働かなくて良い未来を迎えに行くために 非常に参考になる本でした。 ①定型業務の効率化:BPRによるデジタル化・自働化 ②非定型業務の効率化:生成AIによるデジタル化・定型業務化 今までは①スタートの②しかありえなかったが、 生成AI活用により②スタートの①が可能となり、 ①→②→①の高速回転が実現可能となった。 労働人口不足が進行する日本で少人化は福音。 物凄い勢いで少人化が進む。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
私の青春時代の音楽シーンを埋め尽くした、小室哲哉。 最近、子どもたちとNetflix映画シティーハンターを観終わったあと、 4歳の娘がGet Wildを口ずさみました。 時代を超えて愛され続ける小室サウンド。 その秘密が凝縮されている本でした。 trfの時からプロデューサー小室哲哉は完成されていたのだと勘違いしていました。 全然そうではなく、真摯に相手と、時代と向き合ってチャレンジして掴み取ったものだったと知れて良かったです。 頑張ります!
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
"人生は自分のためのもの" そんな当たり前のことに時間をかけて気が付き、 自分の人生を生きていくそんな登場人物たちに出会えます。 面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
とても繊細な作家さん。 人となりが文章にも絵にも出ていて 心地良く読み切ることができました。 偶然、訪れた隠れ家的なカフェで 本書を読書できたのも良い体験となりました。 "この時間のこの日差しの角度が美しい" とか考えているので、親近感が持てました。 金沢の川は浅野川も良いですが、個人的には犀川の方が好きなので、そちらにも訪れてもらいたいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
・内心に潜む確信を語れば、それは普遍に通じる ・ローカル・メジャー市場→グローバル・ニッチ市場 ・安定した本業を持ちながら、リスクのある不確実性の高いビジネスを起業 ・批判を通じてアジェンダの存在を新たに知った人のうち、10分の1の人々は、このアジェンダに共感し、批判者の意図とは逆に味方になる など勇気づけられる内容が沢山ありました。 生成AIが世の中に浸透する今だからこそクリティカル・ビジネスにチャレンジしたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
"つまり脳のピークは30~50代。 その中でも45歳から55歳は脳の最盛期とも言えます。" ここを読むために買ったとしか思えません! 来月45歳になります(笑)
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
飲茶さんの哲学本、6冊目。 "自分固有の可能性から自らの意志で選び取り、実践する" の部分は意識して実践している内容だったので、納得感がありました。他の誰もが、私固有の可能性を真の意味で理解することはないので、この考え方を大切にしようと思います。 ・『視覚的な態度』が傲慢 ・知る上で大事なのは『聴覚的な態度』 という記載は並行して読んでいる脳の本にも繋がり、縁を感じました。 暫く、科学的アプローチ(観察)ではなく、哲学的アプローチ(対話)を意識してコミュニケーションしてみます。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
美容男子目指します! と言うことで ・シートマスク ・頭皮マッサージ ・日焼け止め 始めます。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
"世界は虚像だが、唯一目覚めこそが虚像ではない" 聖徳太子の言葉の飲茶さんによる意訳。 マトリックスに通ずるものを感じました。 生成AIの観点で再観しましたが 仏教の観点で、改めて再観してみようと思いました。 西洋哲学とは異なるアプローチで真理に迫ろうとする東洋哲学。それが交わる地、日本において新しい哲学が生まれることに期待します!
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
"企業活動における生成AI活用"をテーマとした10社11名による異業種研究会、本業企業の事業部(1500名規模)での生成AI活用による生産性向上タスクフォースに所属して活動を進める中、ヒントがもらいたくなり、3ヶ月ぶりに読み返してみました。 グロースハッカーの梶谷さんが生成AIを手に入れたことの素晴らしさを改めて感じました。出自×生成AIで独自の価値が生まれますね。 タイトルの通り、生成AI時代に勝ち抜く事業・組織をつくりたい人には必読の書だと思います! みんなで手を動かして頑張ります!!
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
生成AI時代だからこそ"哲学" 国家と哲学の関係性や神学と哲学の関係性が歴史の中でどう解釈され、変遷してきたか(可能性を広げてきたか)を学ぶことができました! 生成AI時代に人間は何をすべきか、どうあるべきかを考える下地にしたいと思います。
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
ユーザー体験の最大化がグロースハックの肝。 顧客を理解し、顧客の視点で世界を捉えることが最も重要。 そのためにはインターネットの世界だけに留まらず、一次情報を取得することが大事。 足を使って情報を稼ぎます!!
が「ナイス!」と言っています。
さっちん@顔面書評
落合さんの"ラスベガスの「スフィア」というギラッギラの複合アリーナにも「SDGs 電気は大切だ」と表示されていました。あれはトンチが効いていると思いました。"の発言が最高に面白かった! 暦本さんの自己主体感の話、AIは人間の能力を拡張するがそのことが格差を広げる、原理がわかること自体がエンタメ、考えるべきは何が必要かではなく何がやりたいか、などなど非常に刺激的な本でした。 ChatGPTとの対話もタイピングではなく発話で行うと自身の中でのフィードバックもあり面白そうと思いました。実践してみます!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/23(4539日経過)
記録初日
2008/03/13(5981日経過)
読んだ本
504冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
141325ページ(1日平均23ページ)
感想・レビュー
311件(投稿率61.7%)
本棚
9棚
性別
血液型
B型
職業
IT関係
外部サイト
URL/ブログ
https://www.instagram.com/sacchin_bookreview/
自己紹介

・ビジネス書
・自己啓発本
・小説
・マンガ
を中心に読み漁ってます。

最近(2021/7時点)の興味は
・SDGs
・日本の超高齢社会、人口減少問題に関連して発生する社会課題の解決
です。

好きな作家は
伊坂幸太郎さんです。

Instagramで顔面で書評をお届けしています(笑)

↓URLにリンク貼ってますので、是非!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう