読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/313065430655306563065730658ページ数8687888990冊数読書ページ数読書冊数
樺沢紫苑(2)澤村伊智(1)小川 哲(1)サン=テグジュペリ(1)40%樺沢紫苑20%澤村伊智20%小川 哲20%サン=テグジュペリ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

にっち
新着
ネタバレ名作とは聞いていたけど子ども向けと思っていた。 オモコロの恐山が象クイズで正解していたのがキッカケで興味を持った、やはり読書家の中ではマストなのだと。 読んだ結果、やはり衝撃だった。これは大人になってからも通用する哲学本だ。 「大切なものは目に見えない」をはじめとする様々な名言が出てくる。 これらの名言による価値観を子どもの頃に備えた人たちは人生が変わったものになるだろう、私も幼少期に読んでみたかった。 図書館で借りたが買って子供に読ませたい一冊。
0255文字
にっち
新着
ネタバレ自分の選択が正解であることを示すピンポンの音が、回答者の支えとなっていること、 また人生においてはそのピンポンが鳴らないことに対して、自己肯定感を高めて行くしかないことに気付かされた。 さらには、本作ではクイズに答えられるということにフォーカスされていたが、間違った選択はない、間違ったと思われる選択肢も自分の力になる、という考え方に改めて勇気づけられた。 同時に、結局、絆はビジネス野郎だったわけなので「あまり人を買い被りすぎるのもよくない」と思う結末だった。 話題作だけあって心に響きました読んで良かった
0255文字
にっち
新着
読もうと思ったキッカケ: インプット大全と合わせた相乗効果を狙って。 印象に残った言葉: インプットと同じく二週間に3回のアウトプットで定着。 インプット3、アウトプット7。 ネガティヴ発言は100害あって一理なし。 クッション話法、先褒める。 手書きの威力。思考の軌跡は一冊のノートにすべて残す。 朝一メール返信はもったいない。最も集中できる時間。 記憶は感情と結びつく。楽しい時の出来事覚えている。 パワポを開くのは構想が固まってから。 今後続けたいこと: メール後回し。ネガティヴ発言禁止。手書き。感情。
0255文字
にっち
新着
読もうと思ったキッカケ: ショート動画などダラダラ視聴する時間が増えたことから、インプット行為について認識を改めたいと思ったから。 印象に残った言葉: 量より質のインプット。 ザル見ザル読みザル聴き、全て自分にあてはまる。 二週間に3回のインプットで記憶定着。 人に教えるつもりで聞くことで質向上。 曼荼羅チャートの活用で何にアンテナを貼るか。 今後続けたいこと: ウェブ研修など仕事しながら見をしていたが、人に説明できるくらい集中して聴こうと思う。 インプットの目標を立てたい。 曼荼羅チャートも活用したい。
0255文字
にっち
新着
ネタバレトリックにまったく気づけなかった 違和感は最初からあった 「あれこれ誰が話してんだっけ」 「なんか主人公忙しいな」 「主人公の守護霊の件どうまとめるんやろ」 それらの疑問を全て回収するドンデン返し、 見事でした
0255文字
にっち
新着
ネタバレ「我々は〜」であまりピンとこなかったので貴志さんも衰えたか、と思っていたが、久しぶりに手にとってみた。 【皐月闇】 最初からいきなり俳句の話とは。あらゆる分野を常に勉強し続ける姿勢は本当に凄い。 そして季語などの俳句のルールと絡めたトリックを、しかも二重に練り込んだストーリーにぐいぐい惹き込まれた。 主人公が怪しいというのは誰の目にも明らかなのだが、今まで大人しく聞いていたヒロインが豹変して主人公の罪を暴いていく、この場面転換がすごく、前半はミステリ、後半はホラーテイストが増す。 ここまで書いて制限泣
0255文字
にっち
新着
ネタバレ5人で6人分の死体(と偽ること)ができるとは。アゾートにミスリードしてその発想に至らせない巧みなトリックでした。しかしこの作品に限らず、雪の足跡については説明されてもピンとこないなぁ。雪の具合に左右されるので文章からはどうとでも説明できるよね。 最初の手記を読むのが苦痛だったけど、それ以降はホームズ形式だから事件の内容が頭に入れば一気に読めた〜。
0255文字
にっち
新着
ネタバレミステリとしても恋愛物としてもエンタメとしてもホラーとしてもオカルトとしても3.11を題材とした作品としても全て中途半端だった気がします。
0255文字

読んだ本
88

読んでる本
3

積読本
34

読みたい本
23

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/26(4783日経過)
記録初日
2011/01/01(5204日経過)
読んだ本
88冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
30656ページ(1日平均5ページ)
感想・レビュー
54件(投稿率61.4%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
職業
公務員
現住所
徳島県
自己紹介

30代前半の地方公務員。読書を趣味にしたく、ミステリ小説を少しずつ消化中。温かい目で見守ってください。おすすめがあれば教えてください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう