読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

アンパッサン
読んだ本
3
読んだページ
972ページ
感想・レビュー
3
ナイス
14ナイス

2025年1月に読んだ本
3

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

アンパッサン
ずっと「ウィザードリィ・ベインオブザコズミックフォージ」的なうろうろ(ワンダーリング)にお付き合いする登山&釣りかなあとか思ってると、洗面器の中に顔を押し当てて水面むこうの山岳描写を見ていた首を、たまにグイと引き戻されて、現実突き付けられるあたりが「ええっ! マジか」ってなる。著者が山日記付けてるとはいえ、行動情景きっちり書かれていてよい。山に地図を持たずに分け入って「生の実感」を高めるとはいっても、我々にできることではない。序盤、著者の知見の高さを推し量られるのも好ましい。登山、実感、大事。山行きたい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
3

アンパッサン
なぜこの本を手に取ったかは間違いなくハン・ガン。戦争の折り重なりのなかで、朝鮮半島を北へ南へ逃げゆかねばならず、自由を潰され、押し込められ、故郷を、場合によっては家族を、自分すら失わざるを得なかった運命たちを思う。その事態の源流が、まさに我が国であるっていう引き攣れも感じながら。書き手のバックボーン。生まれてくる物語のカタチ、表現、感情に引きつけられる。マイナスでないものが立ちあらわれてくるのが韓国文学、なのかな。重層感。早速『されど われらが日々ー』を注文。
が「ナイス!」と言っています。
アンパッサン
ずっと「ウィザードリィ・ベインオブザコズミックフォージ」的なうろうろ(ワンダーリング)にお付き合いする登山&釣りかなあとか思ってると、洗面器の中に顔を押し当てて水面むこうの山岳描写を見ていた首を、たまにグイと引き戻されて、現実突き付けられるあたりが「ええっ! マジか」ってなる。著者が山日記付けてるとはいえ、行動情景きっちり書かれていてよい。山に地図を持たずに分け入って「生の実感」を高めるとはいっても、我々にできることではない。序盤、著者の知見の高さを推し量られるのも好ましい。登山、実感、大事。山行きたい。
が「ナイス!」と言っています。
アンパッサン
到達点についてはまだ納得してないが、途中とちゅうの言葉のなかに示唆にとむものがたくさんあった。現状に満足できないのではなく、現状を無視している、とか。「自己否定をやめる100日」あたりは『八本脚の蝶』を思いおこす。ああしてことばを重ねていくことが、認識を強める方法なのかもしれない。祈りに近しいものかもだけど、自身が自己否定しそうなときは、このあたりの感覚を呼び覚ませば、あるいは。かな?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/04/24(5780日経過)
記録初日
2009/02/12(5851日経過)
読んだ本
506冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
148552ページ(1日平均25ページ)
感想・レビュー
450件(投稿率88.9%)
本棚
11棚
性別
現住所
福岡県
外部サイト
自己紹介

別名は「セダン・チェア」。古き名は「差路」。
皆川博子、佐藤亜紀、川本直ファンを自称。
将棋ウォーズ、銭湯めぐり、純喫茶めぐりが趣味。
もう二度と自己過信しない、ありのまま衛門。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう