読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1280468280582280696280810280924281038281152ページ数926927928929930931932冊数読書ページ数読書冊数
森沢 明夫(5)柚木 麻子(4)塔山 郁(3)池井戸 潤(3)坂木 司(3)東野 圭吾(3)夏川 草介(2)畠中 恵(2)辻村 深月(2)宮島 未奈(1)17%森沢 明夫14%柚木 麻子10%塔山 郁10%池井戸 潤10%坂木 司10%東野 圭吾7%夏川 草介7%畠中 恵7%辻村 深月3%宮島 未奈著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆう
新着
ネタバレ読み始めはなんだこれ?今まで読んだことない語り口でびっくり。尚成、共同体の拡大、発展、成長の遅れへの怒りにあてられたときの対処法は「考え方は人それぞれ」相手に寄り添ったのち、長期的な目標で励ます。個体の感覚を共同体に上書きさせずに、この心身を次の時間に無事運ぶこと。「手は添えて、だけど力は込めず」ヒトはむしろ、共同体感覚を見張ってくれる監視カメラを増やしていきたいのかもしれない。幸福度は個体と共同体の関係性に左右される。時間をかけてお菓子作りに挑戦し食べて運動する。進む。これが令和の多様性なのかとしっくり
0255文字
ゆう
新着
ネタバレ幼いうちからバレエ教室を経営している母親にバレエを叩き込まれていたが才能がなかった啓美は叔母の薦めでカルト集団に入った。毒親から逃れ洗脳されてる環境が平穏だった日々が、ある時毒ガス事件の実行犯について行っただけで追われる身になった。すぐ出頭すれば大した罪にならなかっただろうに、転々として生活を続けていく。離婚して別の家庭を持っていた父親のところで腹違いの妹に会ったり、別の名前を名乗って孫娘になりすましたり、身元の知れない男に惚れたり、共感できないし、嫌な気持ちになるのだが続きが気になり読んでしまった。
0255文字
ゆう
新着
ネタバレ不妊治療をして子を産めなかった栗原家と中学生で子を産み手放さなければならなかったひかり。栗原家は特別養子縁組をしたことを周囲にも話し、子どもにも産みのお母さんのことを広島のお母さんときちんと教えていた。根っこは真面目なひかりが世間知らずで堕ちていく様子に胸が痛んだ。実家にも戻らず、気にかけてくれる周りの大人たちもいたのに助けてと言えなかったのは育てられた環境が悪かったのか。半端に正しすぎたのだと思う。生きていてもしかたない。そんなふうに子に思わせてはならない。最後に佐都子と朝斗に見つけてもらってよかった。
0255文字
ゆう
新着
ネタバレ連作短編集。ある三月の週末、SNS上で「人魚が逃げた」という言葉がトレンド入りした。王子と名乗る青年が「僕の人魚が逃げたんだ」人ははなんて思い違い勘違いをしてすれ違っていくのだろう。ちゃんと話をすれば誤解だったとわかるのに。王子と紗奈が幸せになりますように。「恋は愚か」の友治君の彼女の理世さんの気持ちが最後の「君は確か」でわかったのは感動してしまった。「人が見ていないときに、やってしまうこと。それが本当にやりたいこと。」「毎日を、毎日作ってくれたよ」そんなことを娘に言われたらじんときてしまう。「街は豊か」
0255文字
ゆう
新着
ネタバレ山、森、畑。子供たちをさらったけどご馳走した狼森。ちゃんと粟餅のお礼をした親たち。盗人森のことも粟餅をこさえてみたかったんだと教えてくれた岩手山。優しい眼差しのような情景が浮かんでくる。森、自然と友だちだということなのかな。宮沢賢治は時々読みたくなる
0255文字
ゆう
新着
ネタバレきたきた捕物帖第三弾。中編二話。「大変だったね。夜具がない?任せときな、持ってきてやるよ。」気の毒だね〜と言いながら盗んだ金で助けていた忠四郎。死に金はお天道様の下に出した方がいいとはなんで言い草だ。「気の毒ばたらき」もう一話は28年前の村田屋の事件。添い遂げたばかりのおとよさんが誰かにさらわれ殺されたのだが、夫の治兵衛さんに疑いがかけられまだ下手人が上がってない事件。結果は下手人はもう死んでいて罪を償わせるわけにも行かずおぞましく寒気がした。北さん、喜多次が成長し、犬のシロとブチも出てきて次回も読みたい
0255文字
ゆう
新着
元素について簡単で分かりやすい解説がついていて元素が身近に感じられた。綺麗な写真をパラパラ見ているだけで楽しい
0255文字
ゆう
新着
ネタバレオカルト好きのアラタ、鉄オタのコウにセラとタキタが加わって予言者を探す。ポテト食べ比べたい。予言者ではなかったが好きに生きなよと言われた「うまいダッツ」コウのおばあちゃんのブローチを探しに4人で会いに行った。こだわり強めのクセ強め。何が問題なの?「チロル・ア・リトル」先輩とお菓子クイズに挑戦。楽しそう。「バカみたいにウケない」タキタが推し活で知り合ったサノイとギクシャクした理由を当ててアラタは冴えてた「それは王朝の」何度も練習して身についたり型はなぞるだけで落ち着く効果がある「百年の愛」続編出ればいいな。
0255文字

読んだ本
930

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/04/26(5820日経過)
記録初日
2006/04/16(6926日経過)
読んだ本
930冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
281122ページ(1日平均40ページ)
感想・レビュー
921件(投稿率99.0%)
本棚
30棚
性別
血液型
AB型
職業
専門職
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://yuchan23.web.fc2.com/
自己紹介

本があると幸せ。結構どんなジャンルでも読む。
ファンタジー、ミステリー、スポ根、自己啓発などなど

作者で言うと有川ひろ、夏川草介、東野圭吾、宮部みゆき、辻村深月、畠中恵、小野不由美、伊坂幸太郎、恩田陸、森見登美彦、江国香織、松岡圭祐さんが好き。最近は青山美智子、伊吹有喜さんにはまってます。

読んだ本の備忘録のためこちらに登録しましたが、ナイスをいただくとうれしくなります。ありがとうございます。
わたしからはなかなかナイスをするほど皆さんのコメントを読む時間がなく失礼しています。すみません。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう