2017年も目標は100冊でいきます。
偏りなく読書の幅を広げていきたいです。
2015年度から始めた大学の通信教育学部も合わせて教養を深めたいです。
趣味は、音楽鑑賞、ヴィオラ、コーヒー、などなど。
母親の実家である鹿児島で生を受け、父親の仕事の都合で広島で幼少期を送りました。2つ下の双子の弟が生まれる前後は、父方の祖母の家がある大阪に一時住んでいました。幼稚園の年長の時、父親の仕事の都合で岡山へ。大学に進むと、キャンパスのある東京都八王子市で一人暮らしし、様々なことが重なり留年を何度も経験し、後一歩のところで退学して、現在岡山の実家で暮らしています。
大学卒業の目標を捨てきれず、2015年度から同じ大学の通信教育部に編入し、学位取得を目指しています。ちなみに、通学部時代は工学部でしたが、通信教育部には工学部はなく、一番自分の学びたいところに近い教育学部に在学中です。
今年は、最近の本も読みたいですが、いわゆる古典とか名著と呼ばれる作品を読む量を増やして行きたいと思います。
よく読む作家は・・・・村上春樹、桜庭一樹、東野圭吾、村山由佳、有川浩
最近では、伊坂幸太郎、恩田陸などなど
私の、人生における読書体験の中で一番大きな存在感を示す作品は、ヴィクトル・ユゴーの「レ・ミゼラブル」です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます