読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/74/104/134/164/194/224/2555477555115554555579556135564755681ページ数249250251252253254冊数読書ページ数読書冊数
沢木 耕太郎(2)永井玲衣(1)小林 秀雄,岡 潔(1)佐藤 剛史(1)川北 稔(1)33%沢木 耕太郎16%永井玲衣16%小林 秀雄,岡 潔16%佐藤 剛史16%川北 稔著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

しろくま
新着
ひとつだけきみに言っておくけどね、人生でいちばん危険なことは、かなえられるはずのない夢が、かなえられてしまうことなんだよ。(中略)ぼくにはもう夢が残っていない。きみたちみんなのところにかえっても、もう夢はとりかえせないだろうよ(307-308頁)。→夢は実現されない方がそのは人にとっては良いのだろうか?笑、考えさせられる。将来役に立つかどうか、効率性重視、資本主義の社会の歯車に巻き込まれる人間。ロボットのように動かされる人間。空想や夢を描く力も大事。人間が人間らしくいられるのに必要なのは、
しろくま

このお話に出てくるのとは逆の世界。時間の節約、効率性を求め、無駄を排除するも、逆に時間に追われ心の余裕を失う。時間の花について、ひとつとして同じものはなくどれも、それはそれは美しく描かれていた。時間って命だからな。時間の使い方は命の使い方。時間の流れは皆平等だけど、ひとりひとりに固有の時間があり。その長短や時間の意義は比較できない。でも人の数だけ無数にその人のかげがえのない時間がある。

02/20 10:15
しろくま

うまく言葉にできないけど、すごいことだよなぁ。

02/20 10:19
0255文字
しろくま
新着
ほんとうに聞ける、相手の話をいつまでも聞けるのは、空っぽの心で相手に話を合わせているからでなく、自分の中に星々や音楽が満ちているから。自身の心が満ち足りているからこそ、人々にパワーを与えることができた。→ほんとうに聞けるということは、それだけで相手にパワーを与えることができる。
0255文字
しろくま
新着
世界を捉え直す、価値を捉え直す、自分を捉え直す。スクールカーストや見た目、容貌ではない。自分自身で人間、自分自身の価値を捉え直し、発見する。
0255文字
しろくま
新着
あっち側の人間とこっち側の人間か。
0255文字
しろくま
新着
すぱっと忘れて、今をこれからを生きよう。(電車でお気に入りの服を置き忘れ落ち込んでいた…笑)
0255文字
しろくま
新着
生命って何なんだろ。この私の体も分子の集まり。別に核となるものがある訳でもなし。私の体内は常に体を保つ為に、入れ替わっている。一瞬たりとも同じ状態というのは無いよな、そうすると。一定の状態を保つ為に入れ替わっているのだけど。止まることはない。止まるときは動的な平衡が失われて、死ぬ時だ。やがて私の身体は塵となる。生と死を分つ者って何なんだろ。生命の不思議さ。「いずれの瞬間でもバランスをとりつつ、逆戻りのできない営み、同時に、どの瞬間でもすでに完成された仕組み」とな。
0255文字
しろくま
新着
確かにな。ひどいことしてくる人、もしかしたら私のこと好きなのかもしれんわ。くすっと笑ってしまった。
0255文字
しろくま
新着
「ろう者の自分が好き」という言葉。生徒たちは特に聴者になりたいと思わないと言っていたのが印象的だった。障害、マイノリティについて考えさせられた。副題にある、静かでにぎやかな世界。まさにそう。生徒たちのいきいきとした姿、手話の豊かな表現力が文章から伝わってきて、いいなと思った。
0255文字

読んだ本
252

読みたい本
123

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/21(4784日経過)
記録初日
2009/05/10(5830日経過)
読んだ本
252冊(1日平均0.04冊)
読んだページ
55672ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
72件(投稿率28.6%)
本棚
2棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

振る舞い、眼差し。人生は答え合わせじゃない。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう