読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/309417294173941749417594176ページ数350351352353354冊数読書ページ数読書冊数
山内 マリコ(2)関 かおる(1)長崎新聞社「累犯障害者問題取材班」(1)清永 聡(1)平田 オリザ(1)ヴィクトール・E・フランクル(1)ハンナ アレント(1)エドワード・W. サイード(1)22%山内 マリコ11%関 かおる11%長崎新聞社「累犯障害…11%清永 聡11%平田 オリザ11%ヴィクトール・E・フ…11%ハンナ アレント11%エドワード・W. サ…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

梨里
新着
人からおすすめされた本。良かった。高校の文化祭で演劇をやっていたことを思い出した。でもそのただの青春小説ってところだけが良いんじゃなくて、解説にも書かれているけれど、主人公の視点でいろんな人のわけわからなさとか、個性とかをおもしろいなってフラットに見て、その良さをこうしたら良いなって演出として考えて、そんな背伸びのなさが良い。この本は人からおすすめされた本だけれど、「当て書き」ってこういうことっていうのを伝えたかったのかなぁ。
梨里

あと、谷川俊太郎ブームが来てて、たまたま合唱曲の「二十億光年の孤独」を聞いていたら、2ページ後に詩が出てきて運命かと思った。

12/17 22:29
0255文字
梨里
新着
前半の収容所での描写は苦しかった。後半の精神の自由、生きる意味について書かれた部分はとてもおもしろかった。「生きることはつねに具体的ななにかであって、生きることが私たちに要請してくることも具体的である」ということに回収されるように、抽象的な話ではなく常にそこで生きることについて些細とも思われる感情の動きから描かれていたのがとても良かった。 精神の自由はどんな状況であっても奪えないということは、希望でありつつも、常に自身の選択のもとにあるという厳しい現実を突きつける。
0255文字
梨里
新着
「あの子は貴族」より好きだった。短編の方が奥行きがある感じがした?いろんな憧れ意識が前提となっていてそんな呪縛から自由になれば良いのにと思わなくもないが、それは私が特権を享受する側だからかもしれないし、中高生の頃はこんな感じだったかなと思ったり。
0255文字
梨里
新着
スパッとした文体の文章でさくさく読めた。私は東京生まれ東京育ちではないし、上流階級サークルの一員でもないが、首都圏で生まれ育った。大学に入って地方から上京してきた人が、地元とのギャップなどからいろんな悩みを抱えていたり、受け入れようとしたりしているのを見聞きした。私も私で、なんとなく首都圏以外に生活の本拠を置くことが想像ついていない。重なるところがあった。
0255文字
梨里
新着
朝ドラ虎に翼を受けて。こんなところも史実どおりなのかと思うシーンが多々あり。家庭裁判所がいかに裁判所の中で、成り立ちからして独立して他とは違う理念を持って動いてきたかがわかる。そしてその理念に共感するとともに、少年法が改正された現在であっても、その理念が残っていると良いと思う。宇多川の少年に対しては祈る気持ちで伝えるのだという言葉が好き。
0255文字
梨里
新着
0255文字
梨里
新着
難しかった。人にどんなことが書いてある本?って聞かれても、説明できる自信はない。p370の活動の不可逆性と不可予言性の話はちょっと理解できたし好きだった。
0255文字
梨里
新着
おすすめされて。良かった。50年以上前の本でも、こんなににも今に通じるんだと思った。いろいろなところに、自分が考えていたことや母校、私の周りの友人が浮かんでくる。そんな友人たちにおすすめしたい。ただの自意識をめぐる青春の小説ではない。終わり方も良く、きっと絶望しかけた時に勇気がもらえるだろう。 ただこれがミリオンセラーになった時代とは、当時の人にどう受け止められて流行ったのだろうとは思う。
Fe

梨里様 続篇の『さよなら快傑黒頭巾』『白鳥の歌なんか聞こえない』『ぼくの大好きな青髭』もぜひどうぞ。 同時代(1970年代)に読んだ当時の高校生達の間では、最初の三冊のどれが一番好きかを、夢中になって語り合ったものです。年寄りの昔話でごめんなさい。

01/21 03:09
0255文字

読んだ本
352

読んでる本
4

積読本
3

読みたい本
86

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/25(4754日経過)
記録初日
2012/03/21(4758日経過)
読んだ本
352冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
94174ページ(1日平均19ページ)
感想・レビュー
147件(投稿率41.8%)
本棚
20棚
性別
年齢
27歳
血液型
A型
職業
大学生
現住所
神奈川県
自己紹介

はじめまして、梨里です。

好きな作家さんは有川浩さんと壁井ユカコさんで、ファンタジー、恋愛、青春系を主に読みます。
でも、文学作品など他のジャンルにも興味はあります!
というのは、中学生の時の話で今は大学生になり、法学の勉強をしています。さまざまな視点が身につけられるように、本を読んで世界を広げていきたいです。

おすすめの本を教えていただけたり、コメントをいただけたりしたら、すごくうれしいです。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう