読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/84/114/144/174/204/234/26259053259054259055259056259057ページ数12611262126312641265冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

一龍
新着
この本は自己啓発書ですか、これまでになかった死後に自分の人生を俯瞰して振り返るというパターンで楽しめます。 後半に出てくる神様がぶっ飛んでいますが、なかなか説得力のある内容でした。
0255文字
一龍
新着
すべてに同意するわけではないですが、堀江さんの主張は部分的に納得できますね。 学校というのはもともと産業人と官僚を育てるのが目的ですから、ネットが普及して「好きなこと」が「お金」につながる現代では弊害も大きくなっているのはよくわかります。
0255文字
一龍
新着
阿刀田高さんの歴小説はこの作品がはじめて。 短い生涯ではあったものの、ダイナミックな人生を送ったアレクサンドロス大王の生き生きとした描写が楽しめる作品でした。
0255文字
一龍
新着
AppleWatchユーザーとして、さらなる使い方を学べる一冊。 シャワー中にメモというのは気が付かなかった。 真似してみよう。
0255文字
一龍
新着
Aiが進化普及した世界の一つの予想としては興味深いが、あくまでこのお二人の想像であって、結局答えはその時が来ないと誰もわからないんじゃないかとおもいます。 で、このお二人の提唱する生き方ですが、これはもうAi云々関係なく、人生を楽しむ一つの方法なんじゃないかとも。
0255文字
一龍
新着
この本は文句なしに面白かった。 紹介されている殿様はそれほど多くはないですが、戦国期の武将は個性的すぎて、現代人の感覚からすると奇人の域。 彼らがもし現代に生きていたら、さぞかしいきにくい世の中なんじゃないかと思ってしまいました。と同時に、「現代人ももっと自由に生きてもいいんじゃない」とも。 歴史好きには超オススメ。
0255文字
一龍
新着
銀色夏生さんの本はほとんど読んだことがなくて、でもこのタイトルに惹かれて読んでみたのですが、なんか、タイトルと中身が違うなぁと。でもそう思いつつ読み進めていくと、最後のあたりで深い話になっていく。 ですが・・・かなり欲求不満かな。
0255文字
一龍
新着
ご存知司馬遼太郎さんの名シリーズですが、実ははじめて読みました。 司馬史観を僕は全面的に支持しているわけではないですが、一つの歴史の見方として、その視点は面白いし、「そういうふうに解釈できるのか」という気付きもあって、なかなか興味深い。いずれシリーズの続きを読んでみたいと思います。
0255文字

読んだ本
1263

読んでる本
1

積読本
33

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/01(4774日経過)
記録初日
2012/04/01(4774日経過)
読んだ本
1263冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
259055ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
396件(投稿率31.4%)
本棚
90棚
性別
外部サイト
URL/ブログ
http://www.s-ichiryuu.com
自己紹介

「一流への道」という書評をメインにしたブログやってます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう