読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

deku_dec
読んだ本
8
読んだページ
2194ページ
感想・レビュー
8
ナイス
131ナイス

2024年3月に読んだ本
8

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

deku_dec
ジェームズ・ブラウン博士の代謝量理論。「体の大きさと体温さえあれば、コガネムシであれシジュウカラであれツキノワグマであれ、エネルギー消費量(代謝量)が決まる。そして代謝量が決まれば生活スタイルが決まり、成長速度が決まり、寿命が決まり、進化のスピードさえも決まる。」(N3824)「総じて体温の高い生物ほど運動能力が高くて大食いであり、体温の低い生物ほど動きが鈍くて省エネである。また体の大きな生物ほど、その体の割にエネルギーの消費量が少なく、身体の小さな生物ほど、その体の割に高出力である。」(N2877)
deku_dec
2024/03/29 22:26

中温動物である「ホホジロザメの代謝量は、同じ水温帯にいる変温性の同じ大きさの魚類に比べて二・四倍も大きい。(中略)ホホジロザメの体温は哺乳類のそれに比べるとはるかに低い。(中略)ホホジロザメの代謝量は同じ大きさの哺乳類の代謝量の約三割に過ぎない。なるほどホホジロザメは魚類の中では抜きん出た存在であるが、大型の海生哺乳類(とりわけシャチなどの鯨類)には運動能力ではかなわない。(中略)中間的なホホジロザメの運動能力は、ホホジロザメの中間的な体温に起因しており、代謝量理論と整合している。」(N2867)

deku_dec
2024/03/29 22:27

緯度が低くて温暖な地域ほど生物の多様性が高い傾向があるのは何故? 「代謝量理論は次のように説明する。低緯度地域ほど温度が高いので、そこに暮らす植物や動物(変温動物)の体温が高く、代謝量が高い。代謝量――あるいは生物が生物として生きるペース(pace of life)――の高い生物ほど、活発に動いてたくさん食べ、速く成長し早く繁殖して早く死んでいく。そうした生物は代替わりが速いので、遺伝子の変異が蓄積されるペースが速く、したがって新たな種が生まれる確率が高く多様化が進みやすい。」(N2937)

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

deku_dec

2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:2634ページ ナイス数:78ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/21079/summary/monthly/2024/2

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
8

deku_dec
ジェームズ・ブラウン博士の代謝量理論。「体の大きさと体温さえあれば、コガネムシであれシジュウカラであれツキノワグマであれ、エネルギー消費量(代謝量)が決まる。そして代謝量が決まれば生活スタイルが決まり、成長速度が決まり、寿命が決まり、進化のスピードさえも決まる。」(N3824)「総じて体温の高い生物ほど運動能力が高くて大食いであり、体温の低い生物ほど動きが鈍くて省エネである。また体の大きな生物ほど、その体の割にエネルギーの消費量が少なく、身体の小さな生物ほど、その体の割に高出力である。」(N2877)
deku_dec
2024/03/29 22:26

中温動物である「ホホジロザメの代謝量は、同じ水温帯にいる変温性の同じ大きさの魚類に比べて二・四倍も大きい。(中略)ホホジロザメの体温は哺乳類のそれに比べるとはるかに低い。(中略)ホホジロザメの代謝量は同じ大きさの哺乳類の代謝量の約三割に過ぎない。なるほどホホジロザメは魚類の中では抜きん出た存在であるが、大型の海生哺乳類(とりわけシャチなどの鯨類)には運動能力ではかなわない。(中略)中間的なホホジロザメの運動能力は、ホホジロザメの中間的な体温に起因しており、代謝量理論と整合している。」(N2867)

deku_dec
2024/03/29 22:27

緯度が低くて温暖な地域ほど生物の多様性が高い傾向があるのは何故? 「代謝量理論は次のように説明する。低緯度地域ほど温度が高いので、そこに暮らす植物や動物(変温動物)の体温が高く、代謝量が高い。代謝量――あるいは生物が生物として生きるペース(pace of life)――の高い生物ほど、活発に動いてたくさん食べ、速く成長し早く繁殖して早く死んでいく。そうした生物は代替わりが速いので、遺伝子の変異が蓄積されるペースが速く、したがって新たな種が生まれる確率が高く多様化が進みやすい。」(N2937)

が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
風邪の症状は身体の防御反応。発熱は「進化の過程で獲得した、ウイルスとたたかうための生存に有利な体質である。風邪ウイルスが喉や鼻に感染するのは、身体の中でもそこが比較的温度が低いところ(三三~三四度)だから(中略)体温が上がり結果的に喉や鼻の温度も高くなるとウイルスの増殖が抑えられる(中略)免疫細胞の働きも体温が高いほうが速やかに進むことがわかってきている。(中略)倦怠感も、ヒトに安静を強いることでそのエネルギーを発熱や防御反応に振り向けることできるため、「有利」な性質だと考えられている。」(N252)
deku_dec
2024/03/22 22:44

「身体の中にあるリンパ球という生体防御細胞では、病原体進化に匹敵する、あるいはそれを上回る勢いで遺伝子の組み換えが行われていることがわかった。このしくみがあるからこそ、今まで出会ったことのないウイルスや細菌に対しても免疫反応を起こすことが可能となっている。(中略)ただし、初めて出会うウイルスや細菌に対して、ある程度の戦闘態勢が整うまでに数日間を要するというのが、免疫システムの弱点である。その弱点を、免疫システムにあらかじめ戦闘準備を完了させておくことによってカバーするのが「ワクチン」である」(N712)

が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
ネタバレカリスマと行動力があるヤン司祭が竜信仰の『教会』に処刑される。アウラは秘匿魔法の時間遡行は魔力を持つ動物は蘇生できないが、一切魔力がない特異体質のヤン司祭は蘇生できるのではないかと考える。彼を蘇生させて北大陸の争乱の種とし、今後起こる教会勢力による侵攻を先延ばしにする狙い。そして司祭の心酔者の傭兵隊長と接触し、ヤン司祭の蘇生は成功した。エピローグでヤン司祭が表舞台に再び現れて、「自分を正当な理由なく処刑した『教会』に対する非難声明」(P335-6)を出したことが語られ、北大陸で戦乱の気配が漂いはじめた。
が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
「「゛」を付けられない音って、声帯が震えないんじゃなくて、「゛」を付けなくても声帯が震えちゃうの。(中略)「か・さ・た・は」のように「゛」が付くかもしれない文字には、声帯を震わせる時にはちゃんと「゛」を書きましょうという約束になっているんだね。」(N453)小学生に「あ゛」や「い゛」の発音してもらうと、のどを締めて発音をする。「゛」が付く文字は口の中が一回完全に閉じるか、口の中がすごく狭くなる。「無理矢理「゛」をつけたので「「口のどこか(のど)を狭くしましょう」とみんなは理解したわけよ。」(N486)
deku_dec
2024/03/15 22:45

音が意味を表す現象「音象徴」。「最近の研究では、幼児が早期に習得するような基本的な語彙には、音と意味の音象徴的な繋がりが強めに観察される傾向にあることがわかってきています。」(N1731)赤ちゃんや小さな子供に「オノマトペを多用するのは、音象徴によって子どもの言語習得を助けようとする大人の愛情の表れなのかもしれません。」(N1731)「言語習得の初期段階では音象徴が大きな役割を担い、ある程度言語を習得した段階になると、恣意性を駆使して、多くのものや抽象的な概念にも名前を付けることができる。」(N1749)

が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
『遠野物語』民俗学では「「なにを」はなしたか、だけでなく「どのように」はなしたか、が口話採取の目的なのだ。(中略)語り部から佐々木喜善につたえられた遠野の伝承は、佐々木のことばで柳田にかたられ、さらに柳田の筆でわれわれにもたらされるという、二段階の圧縮をへて『遠野物語』になった。現代の民俗学的立場からは、これはたしかに「まことに不幸なことであった」が、三島由紀夫をはじめとするわれわれ文学の徒にとっては、まことにしあわせなことであったと思う。」(P174)
が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
ネタバレ今回は空銀子(八一の姉弟子)メインで、厳しい奨励会の世界の話が書かれる。新登場の奨励会員達。年齢制限で辞めたがアマ棋戦で活躍し、再び奨励会に戻って来た辛香。奨励会は原則26歳までだが、勝ち越しが続くなら30歳まで在籍できるというルールで奨励会に残る鏡洲三段(29)。天才小学生椚創多。銀子と椚創多の互いに三段への昇段が掛かった対局で、銀子は勝利したものの次は勝てないと思ってしまい落ち込んでいた。しかし駅に迎えに来た八一を見て、プロ棋士になって八一と本気で将棋を指すためならば何も惜しくないと決意を強くする。
が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
「第四章 取材こそ模型作りの基本」本を蒐集しても資料として使える戦車の写真はなかなか見つからず歯がゆい思いをしていた。そのためアメリカの戦車博物館で初めて世界各国の戦車の展示を見た時は資料にするため、たくさん写真を撮ったというエピソードは念願がかなったという喜びが感じられて好き。「第六章 山あり谷ありミニ四駆の十八年間」ミニ四駆をはめ込み式にしたのは接着剤を使わないためだった。しかしはめ込み式でパーツ交換可能だったことで、ミニ四駆に改造する楽しさが加わった。
が「ナイス!」と言っています。
deku_dec
ネタバレ八一は竜王戦で、挑戦者の名人に3連敗して気持ちの余裕がなくなっていた。そんな時に桂香さんが釈迦堂さん(女流棋戦のタイトルホルダー)相手に泥臭く戦って勝つという気持ちのこもった熱い将棋を見る。それをきっかけに八一は、周囲に自分を心配して力になりたいと思ってくれる人たちがいることを自覚できた。そうして迎えた八一対名人の4局目は、深夜にもかかわらず現地の控え室に棋士たちが続々とやってくるほど大いに盛り上がる。「あとがき」で当初は5巻で終わる予定だったというのを見て、最終回のような盛り上がり方だったことに納得。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/05/12(5465日経過)
記録初日
2008/11/01(5657日経過)
読んだ本
3049冊(1日平均0.54冊)
読んだページ
969339ページ(1日平均171ページ)
感想・レビュー
2162件(投稿率70.9%)
本棚
43棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう