読書メーター KADOKAWA Group

2024年11月の読書メーターまとめ

はづきち
読んだ本
9
読んだページ
2634ページ
感想・レビュー
9
ナイス
224ナイス

2024年11月に読んだ本
9

2024年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

はづきち
教科書に載っていて、久しぶりに読み返してみようかと文庫を買いました。 教科書の採録箇所は西岡の視点で描かれている所だったので西岡の記述中心に読みましたが、やはり馬締のインパクトや辞書への真摯な態度が目立ちます。それがとても魅力的だし、香具矢さんが惹かれたのもわかる。 こんなに懸命になって作ってくれている辞書に対して、私たちはもっと敬意を払ってとことん使い倒さなければならないだろうな。たまに納得いかない語釈があるので、それをどう記述するべきか自分で考えてみるのも面白いかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。

2024年11月にナイスが最も多かったつぶやき

はづきち

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】この世界に射しこむ、ほのかな光を束ねた物語。白尾 悠『隣人のうたはうるさくて、ときどきやさしい』プルーフ本を10名様にプレゼント!応募受付は11月7日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/579?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年11月の感想・レビュー一覧
9

はづきち
教科書に載っていて、久しぶりに読み返してみようかと文庫を買いました。 教科書の採録箇所は西岡の視点で描かれている所だったので西岡の記述中心に読みましたが、やはり馬締のインパクトや辞書への真摯な態度が目立ちます。それがとても魅力的だし、香具矢さんが惹かれたのもわかる。 こんなに懸命になって作ってくれている辞書に対して、私たちはもっと敬意を払ってとことん使い倒さなければならないだろうな。たまに納得いかない語釈があるので、それをどう記述するべきか自分で考えてみるのも面白いかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
オーディオブック。作詞家のいしわたり淳治さんの短編小説&エッセイ集。小説は星新一の短編のように最後にオチがついているものばかりで、普段からこんなこと考えてるんだろうなと思った。「共通の敵」というお話は、ある家庭の中で起こった小さな対立が、やがて地球vs宇宙になっていく。それは本当は国連が世界を平和にするための罠だった。という話。地球を平和にするためには、地球以外のところに共通の敵を作らなければならないのでしょうか。全ての生物(地球外生命体も含め)と共存していければいいのに。
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
オーディオブック。さくらももこのエッセイ集。 水虫の治療に奮闘した話や友蔵さんが亡くなったときの話、週刊誌への愚痴など。 1番びっくりしたのは、アニメと違って友蔵さんがあまり家族に好かれていなかったこと。アニメではあんなにまる子が「おじいちゃんおじいちゃん」ってひっついてたのに。 あと、さくらももこは妄想癖がすごいんだなと思った。その癖がコジコジなどのマンガを生み出す原動力だったんですね。ハレハレくんが好きだったな。
轟直人
2024/11/19 18:01

元中学国語教師轟直人です。戸川先生も実際はヤクザのような怖い先生だったそうですね。プールびらきのエピソードで隣のクラスの児童が怖い先生にプールにほうりこまれてまる子はたまちゃんと「あんな担任じゃなくてよかったね」と語りますがあれは実際にははまじが戸川先生にほうりこまれてしばらく不登校になったんだそうですよね。「ちびまる子ちゃん」は「こんなじいちゃんならよかったのに。こんな担任ならよかったのに」というさくらももこの「こうであってほしかった」という理想を描いたユートピアストーリーなのでしょうね。

が「ナイス!」と言っています。
はづきち
このミス大賞受賞作。北海道根室半島沖の石油掘削基地で、職員全員が無惨な遺体となって発見された。細菌感染が原因かと思われ、感染症学者の富樫と陸自の廻田が真相を突き止めようとするが、富樫は過去のトラウマから薬に逃げ、廻田は現場を見た部下の自殺を防げなかった。そんな中シロアリという新たな原因が浮上し、昆虫学者の弓削も調査に加わる。 とにかく腹が立ったのは首相をはじめとする政府のお偉いさん達。自分らは絶対安全な場所にいるから危機感なく情報をよこせと言うだけで何も決断しない。現実に起こったら政府はどうするのかしら。
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
オーディオブック。映画『花束みたいな恋をした』の登場人物が働き始めた途端本が読めなくなったと言っていることから、労働史と読書史を元になぜ働きながら本を読むのが難しいのかを考察しています。 読書は「ノイズを含んでいる」という表現に納得すると共に、最近のネット環境が読書離れを加速させていると思いました。本来なら多くの本を読んでいるうちに自分が興味のなかった分野についても知識がついてくるものだけど、ネットでは欲しい情報しか流れてこなくなるから余計にノイズは入らない。ノイズこそ教養のはずなのに。半身の働き方万歳!
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
『舞姫』を扱っていたタイミングで職場で借りた本。ドイツとその周辺の国との関係に焦点を当てて解説しています。ドイツはゲルマン人の移動によってフランク王国ができ、そこから神聖ローマ帝国、プロイセン、ドイツ…と変遷を経てきた。 この本はわかりやすい方なのだろうけど、世界史のカタカナ用語がなかなか頭に入ってこないので流れも入ってこない。後半のビスマルクが出てきたあたりからはなんとなく理解しやすくなったけど。前半の神聖ローマ帝国あたりが…。いつか世界史を腰を据えて勉強したい。
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
電子書籍。マインドマップを使って記憶する方法について書かれた本。マインドマップを書くことによって、何かと関連させて覚えたり印象に残りやすいかたちで覚えることができそうです。できればこれを漢検1級などの難関資格で使えればと思うのだけど、漢検1級の語彙は絵で描き表すのが難しい抽象的な概念が多いから少し難しいかも。他の資格試験などのテキストを読んだ時、マインドマップを描きながら読み込むと覚えられるかもしれません。このシリーズに「読書術」もあるようなので、読んでみようと思います。
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
オーディオブック。生徒たちの「ヤバい」という語で全て伝わると思っている風潮に嫌気がさしていたので、それを解決できそうな本だと思って読んでみました。 「推し」の魅力を語るには、共感したこと、もしくは驚きを語る。「推し」について伝えたいとき、まず相手と自分の情報量の差を見極める。など、今の中高生に知ってほしいと思うことがたくさんあってとても興味深い内容でした。今の子たちは、自分が努力しなくても仲間内の言葉だけで意図が伝わる相手のみと会話しようとして、その他の人たちとのやりとりを最初から放棄している気がする。
が「ナイス!」と言っています。
はづきち
珍しく電子書籍。読書メーターからプレゼントされたBOOK☆WALKERのポイントがあったので、安くなっていたこの本を買って読んでみました。お金、宗教、哲学、歴史、芸術、文学の各分野の入門的な内容と参考文献を紹介しています。齋藤孝さんは本当にいろんなことを知っている人です。私は最近哲学と歴史(世界史)に興味があるので、紹介されている本を読んでみようかと思いました。世界史は息子のためにそのうち漫画セットを揃えようかなと思っています。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/21(4601日経過)
記録初日
2006/03/24(6851日経過)
読んだ本
1250冊(1日平均0.18冊)
読んだページ
328694ページ(1日平均47ページ)
感想・レビュー
1250件(投稿率100.0%)
本棚
5棚
性別
年齢
39歳
血液型
O型
自己紹介

2023.1.4改訂

2020年8月生まれの男児を育てています。
2022年4月に育休から仕事復帰しました。
とにかく毎日時間に追われてヘトヘトです。

☆好きな分野…推理小説、警察小説
☆好きな作家…読書メーターの著者グラフで上位にいる方々
☆興味のある分野…日本語学、言語学、日本語教育、育児、国語教育、日本文学、クラシック音楽、絵本、教養全般。最近は芥川賞受賞作を中心に純文学もできるだけ読むようにしています。
☆読書のツール…2022年の割合→ オーディオブック61冊(71%)製紙本27冊(28%)絵本5冊(5%)計93冊
最近はもっぱらオーディオブックです。ながら読書ができるのがとても魅力的で…。でも本当は紙の本をたくさん読みたいです。ちなみに電子書籍は頭に入りにくいので苦手です。
☆読書する時間…子どもの昼寝中、家事中(オーディオブック)、通勤中、就寝前
☆読書するのに好きな場所…半身浴中のお風呂(最近ご無沙汰)、読書カフェ、通勤中の電車・バス内

★大学での専攻…日本語学、日本語教育

本の感想は、
①ツール(電子書籍、オーディオブックなど)or製紙本なら読もうと思ったきっかけ
②小説ならあらすじ、その他なら大まかな内容
③感想や印象に残ったこと
という構成で書くように心がけています。
私の読解力がないせいで稚拙な感想になっていたり、文字数の関係で十分に述べられていなかったりする場合もありますが、自分自身の備忘録が主な目的なので大目に見てやってください。

お気に入り登録はご自由にどうぞ。
私も共読本が多いと嬉しくなってついつい勢いで登録してしまうことが多いのですが、ご了承ください。

☆現在の読書目標☆
芥川賞作品をできるだけたくさん読む!

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう