読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3169765698076984969891699336997570017ページ数319320321322323324冊数読書ページ数読書冊数
勝間 和代(1)西村能一(1)Stewart Dallas(1)Alice Kuipers(1)25%勝間 和代25%西村能一25%Stewart Da…25%Alice Kuip…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

N
新着
面白かった。どの本も読んでみたくなる好奇心を刺激される一冊。
0255文字
N
新着
今回もまた面白い。麻衣ちゃんの能力はどんどん強くなるし、ぼーさんも見せ場がいっぱい。終盤もう打つ手がないじゃん!と一緒に悩みながら読んでたので、リンさんの大活躍に惚れた。
0255文字
N
新着
ミステリ短編集。言葉遊びが上手で、卵消失事件と兎の暗号には唸りました。すごい。最後にひっくり返されたのも見事にひっかかったし、技巧が面白いし文章も読みやすいし満足です。
ラピス

最後の意味教えてください

04/20 11:01
0255文字
N
新着
国語科教育学部教授が中高一貫校で行った出張講座の講義本。取り上げられる「物語」とは、『ことばによって書かれたもの、そして、書きはじめがあって、書き終わりがあるもの』なので、題材は小説、詩、短歌など広い。表現や構造を紐解いて物語の何に驚くのかと深読みのし方が述べられるのも面白いし、文学とは新しい現実を作り出すものと原義に立ち返り、深読みすることからその理解を経て書くことへと促される構成が力強くてよかった。
0255文字
N
新着
小さな霊障がたくさんおこる女子高の心霊調査を依頼される渋谷サイキックリサーチ。調査していくにつれ徐々に霊障が整理され、解決にいたるプロットが面白い。ナルと少し打ち解けたようなシーンがあって嬉しかった。手品するナルかわいい。
0255文字
N
新着
読むなら良書、流行り物でなく古典にしなさいというのは予想内だったが、読書は自分で考える能力を奪う、という指摘が大胆で驚いた。悪書、悪文への当たりが強く、なかでも匿名の批評家への批判など、現代と変わらぬ問題を抱えているよう。悪を定めなければ善もないというスタンスが新鮮に感じられた。飾らず簡素に。想定しているよりも深淵な考えがあるようにみせかけないこと。怒りのない人間は、知力もない。知力はある種のとげとげしさ、鋭さをはらみ〜、無数の事柄に非難やあざけりをおぼえるが、それこそ愚かな模倣を阻止してくれるものだ。
0255文字
N
新着
疎開先の豪邸にあった衣装ダンスから4人の少年少女がナルニア国に迷い込む。魔女が石に変えるところや、男の子が1人魔法のお菓子につられて魔女の側につこうとするところが児童書という感じで微笑ましい。描写がきれいなのと、ちょこちょこと辛口な語り口がいい。
0255文字
N
新着
家族を失い孤独の中にいる主人公が、水墨画の大家にみそめられて内弟子になる。水墨画の魅力が生き生きと描かれていて、力を与えられる。清々しいエネルギーのある本だった。
0255文字

読んだ本
322

読んでる本
6

積読本
3

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/16(4672日経過)
記録初日
2012/05/25(4694日経過)
読んだ本
322冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
70005ページ(1日平均14ページ)
感想・レビュー
248件(投稿率77.0%)
本棚
4棚
性別
自己紹介

ただいま気合いを入れて乱読中!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう