読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

Richard Thornburg
読んだ本
5
読んだページ
1971ページ
感想・レビュー
5
ナイス
1027ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月のお気に入り登録
5

  • nakanaka
  • m!wa
  • ささかまん
  • マイク
  • Terutaka Kato

2025年1月のお気に入られ登録
5

  • nakanaka
  • m!wa
  • ささかまん
  • マイク
  • Terutaka Kato

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Richard Thornburg
感想:★★★★★  シリーズ第2弾!  5篇の短編で構成されているのですが、面白すぎてあっという間に読んじゃいました。  第1弾が面白かったので読んでみましたが、主人公の「成瀬あかり」は何倍にもパワーアップして帰ってきた感じです。  荒唐無稽に思えた成瀬の希望を自分自身の行動で現実のものとしていくのは読んでいて爽快感があります。  文中でも成瀬の毒気にあてられて年齢層を問わない方々を仲間に引き込んでいくところも彼女の魅力なんでしょう。  何と言ってもラストの「探さないでください」は秀逸🤣
Richard Thornburg
2025/01/09 22:12

成瀬の両親、あとは本作に入ってから成瀬に係わることになった面々に加えて、幼なじみの島崎みゆき巻き込んで、地元だけのみならず活動範囲は他県にまで拡大。  読了感も爽快でした。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

Richard Thornburg

追いかけている作家の作品で記憶にないタイトルだったので衝動買いしたけど・・・昔読んだ「魔弾」って小説の改題復刻版でした~というオチ🤣🤣🤣 まぁ、昨日今日読んだ本ではないので、それなりに楽しめるかな~

追いかけている作家の作品で記憶にないタイトルだったので衝動買いしたけど・・・昔読んだ「魔弾」って小説の改題復刻版でした~というオチ🤣🤣🤣 まぁ、昨日今日読んだ本ではないので、それなりに楽しめるかな~
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

Richard Thornburg
感想:★★★★  シリーズ第8弾!  一見何の関係もない小さな事件がつながっていって形になってくるパターンで攻めてくるわけですが、こういう事態になるのでは?的な部分は文章の中から読み取れるのに、センターにぴったりと一致するピースがアタマの中で組み立てきれないところに歯痒さを感じながらも疾走感を堪能できる作品でした。  今回は事件に子供が絡んできますが「罪を憎んで人を憎まず」的なスタンスを感じさせる、おなじみの面々の言動に人間的な温かさを感じられた気がします。
が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★★  下巻に入っての序盤は少し緩慢な展開になりつつあるなと思っていたらひと捻りあって、まさに急転直下な展開。  ザックの疑念が現実のものとなって突きつけられる様は「やっぱりね」となりつつもあるのですが、良くも悪くもAIが学習しようもない事態で誤った判断を下すことで、正義も悪もないカオス状態に突入。  ただねぇ、今回の場合は殲滅すべき敵が地下に潜伏しているし、データのアップロード阻止という時間的な制約もあるのでCIA側がサーモバリック使えば効果絶大で勝負早かったのになぁ~と、思ったのは私だけ?
Richard Thornburg
2025/01/23 22:17

終盤でジェントリー&ゾーヤのラブラブ逃避行はどこへやら?  続きが気になりますね。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★★  シリーズ第13弾!  前作の流れからジェントリー&ゾーヤのラブラブ逃避行🤣  戦闘における駆け引きは超一流のプロフェッショナルの二人なんだけど、恋愛においてはその正反対というところが本作のアクセントになっていて面白いと思います。  テーマとなっているのは流行の戦闘メカとしてのAIなんですが、やはり現在行われている戦術を人間からAIに置き換えて戦争しちゃいましょう的な思考的な方向に進んでいきます。 
Richard Thornburg
2025/01/18 11:13

別にAI搭載の戦闘メカが人間や動物のカタチである必要はないんだけど、ノアの箱舟と同様に変な呪縛があるような感じがします。  でも、謀略の予感を感じさせる展開とアクションシーンは安定の面白さがありますね。 何はともあれ下巻へ!

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★★★  シリーズ第2弾!  5篇の短編で構成されているのですが、面白すぎてあっという間に読んじゃいました。  第1弾が面白かったので読んでみましたが、主人公の「成瀬あかり」は何倍にもパワーアップして帰ってきた感じです。  荒唐無稽に思えた成瀬の希望を自分自身の行動で現実のものとしていくのは読んでいて爽快感があります。  文中でも成瀬の毒気にあてられて年齢層を問わない方々を仲間に引き込んでいくところも彼女の魅力なんでしょう。  何と言ってもラストの「探さないでください」は秀逸🤣
Richard Thornburg
2025/01/09 22:12

成瀬の両親、あとは本作に入ってから成瀬に係わることになった面々に加えて、幼なじみの島崎みゆき巻き込んで、地元だけのみならず活動範囲は他県にまで拡大。  読了感も爽快でした。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★  下巻に入っていよいよアールのターンへ。  あちこちに張ってある伏線を一気に回収する感じですが、OSSが絡んでいたり諜報活動が見え隠れする割には直球勝負で来るので、もう少し捻りが欲しかったかな。  スナイパー対決は正直なところ「狩りのとき」を期待してたんですが、コチラも味付けはあっさりしていて「あれ?もう終わり?」って感じの消化不良感がハンパなかったです。  ラストで諜報活動をしていた張本人の正体が明らかになるけど、流れ的に「やっぱりね」となってしまうのが残念。 
Richard Thornburg
2025/01/07 21:59

確かに残念に思うところは多かったのですが、例の4部作ほど過剰な期待をしなければ楽しめる作品だと思います。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/21(4624日経過)
記録初日
2009/10/08(5611日経過)
読んだ本
1043冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
395148ページ(1日平均70ページ)
感想・レビュー
1043件(投稿率100.0%)
本棚
3棚
性別
年齢
58歳
血液型
O型
職業
技術系
現住所
大阪府
URL/ブログ
http://www.facebook.com/kazuma.ae
自己紹介

感想は基本的に星5つで表しています。

★★★★★:大変面白い
★★★★ :面白い
★★★  :それなりに楽しめた
★★   :面白くない
★    :全然面白くない

音楽と本と映画が好きです。

音楽はHard Rock & Heavy Metal ~ Classicalまで、気に入れば何でも聴きます。
でも、下手ですが演奏するほうが好きです。
小学5年生~社会人1年目まではTrumpetを吹いてました。
Trumpetはラテン系の派手な音が好みで、演奏もそっち系を目指してました(笑)
でも練習場所に困って、その後はGuitarに転向し、北欧メタル系のコピーバンドやグランジ系バンドを組んでライブハウスにブッキングしていました。
つい最近、YAMAHAのサイレントブラスなるものを知ってからは、また趣味程度にTrumpetを吹き始めました。

本も映画も冒険モノかスパイモノが好きです。

好きな作家は・・・
 Clive Cussler
 Stephen Hunter
 Frederick Forsyth
 Jack Higgins
 京極夏彦
 篠田節子
 佐々木譲
・・・などなど。

基本的には通勤時のみですので、かなりのスローペースです。

ちなみにハンドル名のRichard Thornburgという名を見て、笑えた方は映画通だと思います(笑)
写真もそうだしね。
ヒントは『ピューリッツァー賞』(笑)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう