読書メーター KADOKAWA Group

2025年2月の読書メーターまとめ

Richard Thornburg
読んだ本
7
読んだページ
2384ページ
感想・レビュー
7
ナイス
1149ナイス

2025年2月に読んだ本
7

2025年2月のお気に入り登録
2

  • kinoshita
  • うりぼう

2025年2月のお気に入られ登録
2

  • kinoshita
  • うりぼう

2025年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Richard Thornburg
感想:★★★★★  殺し屋シリーズ第4弾。  やることなすことツキに見放されて不運の星の元に生まれたという殺し屋・天道虫が、今回も閉鎖空間での事件に巻き込まれる。  天道虫の請けた仕事自体は「簡単かつ安全な仕事」のはずだったのに、勘違いや想定外の不可抗力的なアクシデントが加わって、どんどん大きな事態へと発展していきます。  以前に読んだ「マリアビートル」よりもスピード感満点で、伏線の張り方にしても回収の仕方にしてもパワーアップしている感じです。 
Richard Thornburg
2025/02/22 08:21

「布」のモウフ&マクラのコンビは要所でいい仕事してくれてストーリーに華を添えてくれます。  このシリーズのお約束で、各セクションのアタマに印鑑風の表記があるんですが、今回登場した「六人」が欠けた時に「五人」となっていたのは芸が細かくて笑えました。  非日常を無条件に楽しめるエンタメものなのでオススメの一冊です。

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月にナイスが最も多かったつぶやき

Richard Thornburg

久々に本屋へ積読本を仕入れに行きました。 …で、なぜか読みたい本リストに書いていない本ばかりを買ってます🤣🤣🤣

久々に本屋へ積読本を仕入れに行きました。
…で、なぜか読みたい本リストに書いていない本ばかりを買ってます🤣🤣🤣
カエルの昼寝
2025/02/09 18:42

通りすがりに失礼します。奥田英朗さん、私も大好きです!我が家の問題、メチャ良かったですよ!

Richard Thornburg
2025/02/09 19:04

カエルの昼寝さん、コメントありがとうございます。 「我が家の問題」は読むのを楽しみにしておきます。

が「ナイス!」と言っています。

2025年2月の感想・レビュー一覧
7

Richard Thornburg
感想:★★★  三部作の第3弾完結編!  今回はボブ本人が主人公。  ホットスプリングズで女性の身体を切り刻み、内臓を抜き出して空っぽにする残虐な連続殺人事件にボブが挑みます。  本作では推理がメインでガンアクションは少なめ。  街のイメージを悪化させたくないのでなるべく内密な捜査を・・・といいながらも、破落戸連中には容赦ないボブ。  短編なのでざっくりとした大作り感は否めませんが、まぁまぁコンパクトになっていて楽しめたと思います。 
Richard Thornburg
2025/02/27 20:07

登場人物はそんなにクセのある人物は登場しないけど、クラブで働くホステスが情報収集から犯人特定に至るまで奮闘してくれます。  2作目で乗り遅れた感がありましたが、本作はピタリと張り付いてストーリーに入れた気がします。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★★★  殺し屋シリーズ第4弾。  やることなすことツキに見放されて不運の星の元に生まれたという殺し屋・天道虫が、今回も閉鎖空間での事件に巻き込まれる。  天道虫の請けた仕事自体は「簡単かつ安全な仕事」のはずだったのに、勘違いや想定外の不可抗力的なアクシデントが加わって、どんどん大きな事態へと発展していきます。  以前に読んだ「マリアビートル」よりもスピード感満点で、伏線の張り方にしても回収の仕方にしてもパワーアップしている感じです。 
Richard Thornburg
2025/02/22 08:21

「布」のモウフ&マクラのコンビは要所でいい仕事してくれてストーリーに華を添えてくれます。  このシリーズのお約束で、各セクションのアタマに印鑑風の表記があるんですが、今回登場した「六人」が欠けた時に「五人」となっていたのは芸が細かくて笑えました。  非日常を無条件に楽しめるエンタメものなのでオススメの一冊です。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★  東京湾岸で男の射殺体が発見された事件に関する捜査と、過去に起きた類似した事件に関する密偵捜査。  終始仄暗い感じで閉塞感を感じさせながらも、前半戦は程よい緊張感、後半戦はスピード感を楽しめます。  地道な捜査で犯人を絞り込んでいくところは地味ながらも面白いと思います。  ただ、ラストで明かされる犯行動機がイマイチ希薄な気がするので、もう一捻りして欲しかったような気がします。
うりぼう
2025/02/21 11:36

Richard Thornburgさん お気に入りと沢山のナイスをありがとうございます。しっかりとした感想が素晴らしいですね。よろしくお願いします。

Richard Thornburg
2025/02/21 19:47

うりぼうサン、コメントありがとうございます。  こちらこそよろしくお願いいたします。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★  三部作の第2弾!  今回はボブの父ちゃんが主人公。  ガンアクションシーンが多めですが、さらりと読めてしまいますね。  ラストになってここに至る経緯が後説的に語られて「なるほど~」となりますが、もう少しそれを匂わせるエピソードがあってもよかったのかな?なんて思いました。  ストーリーに捻りはあるし、映画になりそうなアクションシーンが多いのですが、最初から乗り遅れた感があって心から楽しめなかった…気がします。
が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★  上巻での陰鬱な雰囲気はそのままに淡々とストーリーは進行していきますが、そんな中で登場人物たちはなぜこのタイミングでこんなことを…的な行動をしてみたり、はたまたその周囲の人間たちもなぜこのようなことを…的なことをやらかしてくれます。  四面楚歌状態の中、一縷の光明に希望を託してみたりする心理もわからないわけではないのですが、あまりの利己主義と暴走行動に閉口します。  ラストは拡げた風呂敷を一気にたたむので、ちょいと急ぎすぎな感じは否めませんかね。 
Richard Thornburg
2025/02/09 07:29

全体的には面白かったのですが少々消化不良気味。  あと、エピローグを読んでみたかったなぁって感じです。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★  合併により生まれた地方都市「ゆめの市」。  そんな地方都市で、どこか屈折していたり穿った人生観で生きている5人の登場人物。  一見華やかなようで利権確保にしか興味のない政治家、新興宗教に心酔する中年女性、暴走族上がりの詐欺商法セールスマン、具体的目的もなく東京に憧れる女子高生、人間不信の公務員…  小説の中の登場人物と思って読めば特殊な例のようにも思えますが、現実社会を冷静に俯瞰すると自分自身の近くにもいそうだと思えるようなリアル感が作者の筆力を感じさせます。
Richard Thornburg
2025/02/08 00:16

特に格差社会的描写と、それに甘んじて毎日を送っている登場人物たちの描写が妙にリアルで、根拠的なものを何も持たずに生きていくことの先行き不透明な感じがは背筋が冷たくなる思いがします。  それぞれの登場人物が波乱含みのカードを手にしている状況のまま下巻へ。

が「ナイス!」と言っています。
Richard Thornburg
感想:★★★★  スワガー・サーガ中篇三部作の第一巻とのこと。  まずはボブの爺ちゃんであるチャールズ・スワガーが主人公の話。  冒頭から「読者のみなさまへ」ってことで「屠畜」に関する社会的偏見と差別に関する釈明文があります。  物語の舞台は1934年のシカゴ。  ユニオン・ストックヤードに潜伏していると噂されたベビーフェイス・ネルソンの追跡で捜査に入るチャールズ・スワガーなのだが、その潜入捜査先で労働者らしい黒人にナイフで襲われたために相手の胸に3発の銃弾を撃ち込んで殺害する。
Richard Thornburg
2025/02/03 22:51

その後、ここ2か月で急に精神に変調を来した黒人がほかにも10人以上いたことを聞かされたスワガーは事件の真相究明に乗り出す。  無双状態のスワガーに加え、黒人警官のワシントンがいい仕事してくれます。  ガンアクションもなかなかリアルで大満足。  ラストのちょい捻りとスワガーの粋な計らいが旨い落とし方だなと思いました。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/21(4665日経過)
記録初日
2009/10/08(5652日経過)
読んだ本
1050冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
397637ページ(1日平均70ページ)
感想・レビュー
1050件(投稿率100.0%)
本棚
3棚
性別
年齢
58歳
血液型
O型
職業
技術系
現住所
大阪府
URL/ブログ
http://www.facebook.com/kazuma.ae
自己紹介

感想は基本的に星5つで表しています。

★★★★★:大変面白い
★★★★ :面白い
★★★  :それなりに楽しめた
★★   :面白くない
★    :全然面白くない

音楽と本と映画が好きです。

音楽はHard Rock & Heavy Metal ~ Classicalまで、気に入れば何でも聴きます。
でも、下手ですが演奏するほうが好きです。
小学5年生~社会人1年目まではTrumpetを吹いてました。
Trumpetはラテン系の派手な音が好みで、演奏もそっち系を目指してました(笑)
でも練習場所に困って、その後はGuitarに転向し、北欧メタル系のコピーバンドやグランジ系バンドを組んでライブハウスにブッキングしていました。
つい最近、YAMAHAのサイレントブラスなるものを知ってからは、また趣味程度にTrumpetを吹き始めました。

本も映画も冒険モノかスパイモノが好きです。

好きな作家は・・・
 Clive Cussler
 Stephen Hunter
 Frederick Forsyth
 Jack Higgins
 京極夏彦
 篠田節子
 佐々木譲
・・・などなど。

基本的には通勤時のみですので、かなりのスローペースです。

ちなみにハンドル名のRichard Thornburgという名を見て、笑えた方は映画通だと思います(笑)
写真もそうだしね。
ヒントは『ピューリッツァー賞』(笑)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう