読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ぽち
読んだ本
48
読んだページ
10100ページ
感想・レビュー
47
ナイス
156ナイス

2025年1月に読んだ本
48

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ぽち
ネタバレついに最終巻。本当に終わってしまった。翼獅子に勝って最終巻はまるごとファリンの復活のための巻。ファリンの龍部分食って再蘇生させる話生きてたんだね。ミスルンの笑顔が見れたのは良かった。シスルや迷宮の人たちも案外長生きしそう。最後ライオスが王になったのは意外な気もするけど、らしいっちゃらしいのかも。そして周りが苦労するまでがセット(笑)。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
47

ぽち
ネタバレジグが単独行動するとトラブルがやってくる。こんどはマフィア関係。そしてまた一方的に誤解されて戦闘に。こちらの人たち先入観と思い込みで簡単にバトルに突入しすぎ。ジグも怪しさ大爆発なの隠そうとしないし(むしろ煽るし)。マフィアのヴァンノの「先生お願いします」からのイサナは笑った。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ鱗人のウルバスさん登場。トカゲ系の人やっぱり好き。反対にジグとシアーシャに嫌がらせする輩がせこい。せこすぎて悲しくなる。そんなだからけっちょんけちょんにされるんだよ。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレイサナ達のルックスはエルフなのに部族としては和風任侠ヤクザなの新しい。マフィアとヤクザのもめ事に巻き込まれたり冒険者のクランから一方的に誤解されてあわやリンチを返り討ちにしたりと、ジグは一人の方がの事件体質。収集つかなくなりそうな所でジグもろとも凍てつかせるシアーシャ。ジグと二人きりになったらいつも通りになったけど、そういえば本当の意味での人外の方だった。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレコミカライズ版→小説。この辺りはまだコミカライズ版で読んでる話なのでわかりやすい。一昔…二昔前”ラノベ”というジャンルが普及する前の角川スニーカー文庫とかにありそうな、ちょっとだけ硬めのファンタジー(通じるかな)。イラストはコミカライズ版の絵より年齢高めに見える。どちらも雰囲気あってて好き。チートなのは魔女のシアーシャだけで傭兵のジグはひたすら叩き上げで鍛えた兵士(化け物級だけど)。バトルシーンは迫力たっぷり。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ新キャラのチカ、ブルノさんととても話が合いそう。何気に気になってたタキタの乗船の経緯、とても”らしい”感じだった。タキタが片眼を龍に寄生されるという一大事でどうなるかと思ったけど、タキタが前向きで良かった。本当に良い子。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレタキタ最強説…。船の中だと末っ子だけど、元々は面倒見の良いお姉さんだったんだろうな。いいこ。ミカとクルガは案外にてる?屠龍船の人たちとはもうちょっと話が必要かも。最初ほどの苦手意識はなくなったかな。ギブスさんの意外すぎる過去とか、ジローのお父さんのこととか、この巻も中身濃い。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ新生クインザザ号のデビュー戦。伝説のテュポーンとの対峙に屠龍船との因縁、非常に濃い。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ絵はかわいいし話も基本ほっこり系なのに、どこかしら底の知れない闇を感じる。アルカイック無表情のレイニーと王様兄弟、何気に一番謎なダリア、そして鶏…にわとり?神様達と人間達の関係に興味津々。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレよく見かける喫茶店とかバーの話かと思ったら、店員さんの正体が鳥、しかもミミズクとコウテイペンギンと鶏。設定に意表を突かれた&表紙買い。人型になれる“変わり者”の鳥たちが浮気調査から限定ポテチの受け取りまで何でもやってくれる。猛禽類大好きなのでメインのマスターがミミズクなのうれしい。そしてコウテイペンギン!かわいい!でかい!!クール美女なのも高ポイント。鶏は人型でも鶏だった(笑)。今後他の鳥類も出てくるのか楽しみ。個人的には壁の写真にあったクジャクが気になる。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレここに来てあのマザコンとおかんが癒しになるとは…。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ続いていたのか。良かった。前巻の流れびっくりするくらい忘れてる。次巻は今年の春頃だそうで、今巻の中身覚えてる内にお願いします。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ今度は後輩の金策のお手伝いから。さらっとものすごい新商品ぶっ込んできました。この特許だけで一生分稼げそう。自分のアイデアの価値とか誰か教えてあげてくれ。魔帯箱とか、今回の魔建具とか、作り出す課程のトライアンドエラーも書かれてるのは好き。単純に魔術の天才って訳ではなくて、発想とか工夫とか、そういう所がメインなのがいい。唐突に(というかついに?)ゼオンリーとミリカ王女が学園都市にきた!次巻が待ち遠しい。Web版手を出すかも!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ新たなヒロイン候補(?)登場。レイエスの野望(笑)…そのうちひっそり地下王国(農園)作ったりしそう。自力で逃げる植物とか…面白いイメージしか出てこない。コミカライズ版早く見たいー。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ冒頭いきなり狂炎王子との戦い。バトル物だっけ?ていうくらいガチ。“負けはいい”と言えるクノンが凄い。本当に好奇心旺盛というか。戦闘方面に興味が向いたら国レベルの戦力バランス崩壊させる物作りそう。クノンのミリカ王女宛の手紙密かに楽しみ。普段のペラッペラな紳士ぶりからは想像できないくらい愛情たっぷり。これが本命用の紳士力。今回レイエスのプライベートが少し出てきたけど、周囲の人たちは聖女の情操教育そろそろ真面目に考えないとクノン並みに残念な感じになってしまいそう。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレコミカライズ版追い越してしまった。前半はコミカライズ版5巻とリンク。後半ジェニエ先生との再会とか別クラス煽りに行ったり(違)忙しい。特級クラスてやっぱりおかしい人たちばっかりだったんだな。そして他国の王子様と仲良しに(意味深(笑))。ガラスの中の火蝶は綺麗だな。クノンはその発想力と実行力こそが本領だけど本人が頓着してないのが危なっかしい。気付かずにどえらい物作りそう、てかすでにやらかしてそう。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレバトル回がないのでジルがかわいい。黒竜もあざとかわいい。さすが陛下の心(笑)。リステアードとラーヴェのコント(違)が絶妙で和む。ナターリエがついに登場!美人!万歳!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ表紙絵三人ともが男って言う…。小説版とほぼ並行で読んでたため小さな違いとか気付けて楽しい。削ったところとか逆に足したところとか。カシスの変わり身の早さはいっそ清々しい。かわいいから許してしまう(笑)。クノンが終始楽しそうで何より。クノンが学園で好き放題してる間にミリカ王女の方も大分厳つい二つ名が付いたようで。こちらの話も面白そう。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ初代のクインザザ号が飛んでるの凄い。種明かしも、なるほどとなる。けど、タキタの説が一番好き。ゾーンのカペラさん再び。やっぱりかっこいい。やっと新生クインザザ号誕生。いつも通りのバタバタ出港で、次は屠龍船とかなぁ。あの船なんかしんどいんだよな。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレおかえりヴァニーさん!ミカの小芝居がへったクソで(笑)。タキタの時もそうだったけど、何だかんだ気にしてるんだよねぇ、通じてなさそうだけど。トラック野郎のカペラさんが似合いすぎててかっこいい。次はクインザザですね。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレヴァニー編。このまま残る流れなのかなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ唐揚げは正義。ヨシさんも色々ありそうだなぁ。カペラのドレスが何気に大胆!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレガイドブックだけど、文字情報も多いけどそれ以上に書き下ろし漫画とか初出の小ネタが多くて端から端まで面白い。“貝類モンスター”の所に動く鎧がいる違和感(笑)。カナリア隊のバックグランドとか凄い興味深かった。思った以上に物騒なメンツだった。あとセンシ絵うまい。豆本の付録知らないんですがー。ハルタはいろんな企画本があって油断ならん。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレうっかり最新刊に追いついてしまった。ついに堂々と表舞台に帰ってくる殿。ストイカとの再会シーンはくる物があった。次巻は再びVSオスマン。え、一年近く待つの?
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレバサラブ今からかわいそう(笑)。国同士の思惑絡まりすぎてもう…。歴史的、地理的背景とかがんばって理解する。牢獄内にいながら戦局を左右する殿にゾクゾクしますね。そしてついに出獄!!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ美男公ときたか…。やっぱり1巻の情報量が凄い。イロナー。早すぎるって。穏やかすぎる一瞬が後から泣ける。不謹慎ながら牢獄内で編み物してる殿にほっこりしてしまった。奥さんが繋いだ縁。つながる絆にまた泣ける。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレチェルニクー。なんとかオスマンを退けたけど今度は内乱。あのメフメトをびびらせるとかすげぇよ殿。弟君のキャラどう判断したら良いんだろう…。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ終始不利な状況での戦争。オスマンの物資量ずるいわ。小国同士の思惑やらなにやらで皆生き残りに必死なのはしょうがないけどもどかしい。反撃の策は成功するのか。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ1巻分の情報量が多い。敵に対してはどこまでも苛烈。墓穴を掘る(文字通り)エピソードの辺りは魔王ですわ。意図的に恐怖を煽ってる面はあるだろうけど、あのフラットなテンションで言われたら怖すぎるでしょう。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレリナルト様ー。触れちゃいけない逆鱗に触れてしまった。串刺し公の始まり。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ積ん読消化に向けて再読。貴族達の反乱にほくそ笑む所に闇を見る。シュテファン君引いてますよ殿。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ学園編スタート。コミック版は既読。まずは金策からスタートするの面白い。現実の教職課程とかでもやったらどうだろう。クノンの間違った紳士観はこのままなんだろうな…。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレついに最終巻。本当に終わってしまった。翼獅子に勝って最終巻はまるごとファリンの復活のための巻。ファリンの龍部分食って再蘇生させる話生きてたんだね。ミスルンの笑顔が見れたのは良かった。シスルや迷宮の人たちも案外長生きしそう。最後ライオスが王になったのは意外な気もするけど、らしいっちゃらしいのかも。そして周りが苦労するまでがセット(笑)。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレさすが悪魔というか、誑かすってこういうことを言うんだろうな。ライオスと悪魔の食い合いとか地獄かな。「俺の考えた最強の魔物」→あの野郎の流れは爆笑してしまった。結構ピンチのはずなんだけどな。翼獅子との対決がこんな結末になるって言うのは「食べる」漫画ならではだろうか。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ周囲の人たちのライオスの解像度が(笑)。ある意味信頼されている。マルシルが着々と闇落ちしていく。踏みとどまってくれたのは良かったけど、ここぞという所で残念エルフの本領を発揮してくれた。まあ大事だけどね!バランスのとれた食生活に生活リズムの見直し、適度な運動!耳が痛いよ!!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ翼獅子、やっぱりヤバい奴じゃないか。冒頭の竜種総出演の絶体絶命からの逆転劇はこれぞライオスというか、素直に凄い。ライオス一行とカナリア隊、初手からお互いの印象悪すぎて会話になってない。すったもんだしてたら裏表紙にいてもしやと思ってた奴がわんさか出てきた!思ってたよりいっぱい出てきた!頭部ファンシーにしたら良いってもんじゃないんですよマルシルさーん!!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ魂の無い体と使われない食器類。激しい言葉や動きよりも静かに壊れている空間の方が怖い。暗殺ウサギがめちゃクソ怖いんだけども、マルシル…マルシルさんそれは…。本人必死なんだけどもそれだけに凄い絵面。カレーは偉大であることが証明されました。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ震天王とか二つ名かっこ良い。どうしても”テュポーン”の後に大先生と付けたくなるFF6脳…。こちらのテュポーンはギャグの入る余地のない怪物ですが。この巻一番の男前はリリオペさんかも。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ屠龍船の船長どうにも可愛げが無いな。ゾーンに入ったカペラがかっこ良すぎて。いつもは軽いノリのニコさんもここぞと言うときに決めてくれました。そしてミカはどこまでもミカだった。タキタGJ。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレクルーの人達にスポットの当たる巻。リーさんの意外すぎる特技と過去。ヴァニーの傷跡消えて良かった。屠龍船との接触。絶対もめるヤツ。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレだまされたー。元気じゃんかクジョー。くそぅ、かっこいい!!
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ以前おままごとのような…とか書いてしまって済みませんでした。二人の雰囲気がたいそう艶っぽくて眼福というか目のやり場に困るというか…。しっとりした雰囲気も好きですが、花ちゃんが元気に誉さんを振り回してる方が好き。凧揚げの話凄い好きだ。そして花ちゃんのお父さんからの手紙。二人は一緒にいられるようになるのだろうか。ところで妖怪バトルのファイナルターンのカード“角”って何?
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ基本はいつも通り“ゴゴゴ”で”ズオォォォ”で”ムピィー”な感じ(語彙力…)だけど、最後のお墓参りの話はうっかりホロリときてしまった。「寂しさを大事にしなさい」は不意打ちだよマミー。それはそうと怪談話の真相は…まさか本物が??
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレモモさん早く本復活してくれ…。いっぱい蟲食え(鬼)。結局そうしないと話進まなそう。なんとか九重主を退けはしたけど、やっかいなのはやっかいなまんま残ってるし。変な誤解されてるっぽいし…。”海斗とモモさんは友達”案件はとても癒やされるのでそのまま進めてもらって(笑)。それはそうと猿彦はもっと自分を大切にだな(二度目)。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ何この重ためBL設定。鬼ムーブと猿彦の過去がホントきつくってもう…。猿彦はもっと自分を大切にしてくれ。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレ海斗のタラシスキルがこなれてて怖いよ。猿彦に関して海斗とモモさんの息がぴったりで笑う。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレやっと新刊に追いついた。長かった。ガロウ、自分で”悪”とか言ってる時点で本当の悪には向いてないと思う。ガロウと金属バットのコンビが似たもの同士過ぎて凄い和む。こっちが素だと思うわ。ついにサイタマVSガロウ。どういうオチになるのか楽しみ。そしてそろそろ怪人協会がらみの話決着付けてほしいところ。
が「ナイス!」と言っています。
ぽち
ネタバレキングの運の強さ(と言って良いのか…)はある意味最強。よーうやっとサイタマ(とフラッシュ)が戦線に合流でさあこれからって感じでまずジェノスの所に行くのがさりげに好き。ジェノスぼろぼろになった甲斐があったね。ガロウの必殺技が最終的に“俺の拳”て、”俺の塩”的な?一周回って来た感。そして神の存在、ブラストといい、別の次元とか次のシリーズへの伏線?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/06/30(4616日経過)
記録初日
2011/11/02(4857日経過)
読んだ本
3387冊(1日平均0.70冊)
読んだページ
592245ページ(1日平均121ページ)
感想・レビュー
1692件(投稿率50.0%)
本棚
4棚
性別
血液型
AB型
現住所
岡山県
自己紹介

影響を受けた本
 超人ロック・うしおととら・THE MOMOTAROU・BASARA・ダイの大冒険・銀英伝・ロードス島戦記 他。
影響を受けた作家
 田中芳樹・竹川聖・夢枕獏・楠桂・高橋葉介・山田章博 他。
作家買い
 藤田和日朗・CLAMP・高尾滋・羅川真里茂・なるしまゆり・小野不由美 他

雑食のつもりだけどホラー、ミステリ、時代物が大好物。ほんのりBLまではOK。いい年して漫画ばっかり読んでる。いつか押入れ(完結本入れてる)の床が抜けるのではないかと戦々恐々。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう