読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ちあきほ
読んだ本
15
読んだページ
5193ページ
感想・レビュー
11
ナイス
23ナイス

2025年1月に読んだ本
15

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • 玄能ミライ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ちあきほ
ネタバレ自分のこと言われてるのかなってレベルで分かりみが深い。獣耳、尻尾、生きとし生けるふわもこたち…最高ですよね。というか一代に一人狂人が出る王族、しかも王族を抜けて各地に散るので血族があちこちにいるっていうの、生存戦略としては最強なのでは…?隠しきれない愛により半年しかもたなかったが、むしろ長かったのかもしれない。ニアの中の小さなニアたちが可愛い。魔力があるから体が丈夫、その分小さいけれど強いっていうのも良い。やっぱ3人の子どもたちがいるって幸せが過ぎるので最高。そりゃ毎秒可愛いって言うし天使だと思うよ…。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

ちあきほ
ネタバレなんというか、ボーイミーツガール感があったな。なんというか、ここで出逢えたからこそ感?ところでドラゴンって卵から孵る前も周りの状況とか見えてるのか…?まぁ互いに自身を兄だ弟だと思っているならいいのか。戦場を駆ける聖女っていう設定が好きなんだよな。あと義理の妹とちゃんと兄妹してるのも好きなんだよな。獣人を害する者は全て土に還れと思う…なんと酷いことを…賢者の石が血の方でまだ良かったのか?ハガレン的でなくて良かったというか…よくないけど。続きそうな雰囲気はあるがここで終わっても良い感じな切りの良さ。
ちあきほ
ネタバレ絶対好きだと思って大事に取っておいたけど…絶対好きだったよぉぉぉ…コガネの異常なまでの献身は、境遇のせいなんだろうけど、でも、嘘ではないんだよな。大事な大事な黒猫のためなら、本当に何も惜しくなんてないんだろう。別に献身は美では無いんだろう。むしろ歪で、一方的な押しつけで、自己満足でしかない。拾って、名付けて、育てて。無邪気に慕って、感謝して、名前を呼んで。小さくて狭いコガネにとっての、全て。鈴が出てきた時点で、これはコガネも見えなくなると思ったけど…手術でなんとかなって良かった。筆致も丁寧で良かった。
ちあきほ
ネタバレ自分のこと言われてるのかなってレベルで分かりみが深い。獣耳、尻尾、生きとし生けるふわもこたち…最高ですよね。というか一代に一人狂人が出る王族、しかも王族を抜けて各地に散るので血族があちこちにいるっていうの、生存戦略としては最強なのでは…?隠しきれない愛により半年しかもたなかったが、むしろ長かったのかもしれない。ニアの中の小さなニアたちが可愛い。魔力があるから体が丈夫、その分小さいけれど強いっていうのも良い。やっぱ3人の子どもたちがいるって幸せが過ぎるので最高。そりゃ毎秒可愛いって言うし天使だと思うよ…。
が「ナイス!」と言っています。
ちあきほ
ネタバレ推し活(共有拒否過激派)がすごい。チートが運命だのなんだの関係ないねって推し活すると、表情筋が動く顔に傷のない推しができあがるんですね。素晴らしい。過激派なので色目を使おうものなら殲滅するけど、愛が重くて深いってだけですもんねって感じで最高に美人でつよつよ受ちゃんなのよきよき。しかも狂信者!推しに会えたことで神に感謝しお布施で示そうとする狂信者大好き…。中年っていうか初恋拗らせサミュさんも魅力的だけど、執事と乳母の2人も良い。あと死神リオ、大鎌振るう魔法使い冒険者ってよきよきが過ぎる…銀狼も出て、よき。
が「ナイス!」と言っています。
ちあきほ
ネタバレ轢かれたと思ったら目の前で人が落ちようとしているので助けたら実はリアムになっていた。このままだと確実に死ぬ悪役令息だと気づきバッドエンド回避のため静かに退場しようとする…が、王太子オーウェンの態度が軟化?しかも甘い匂いがしている。今までずっと独りでどうにもならないから足掻くことしかできなかったリアムを思うと、入れ替えで実は向こうでのびのび生き延びていたらっていう想像の話がまんまそうだったらいいなぁと思うばかり。発狂主人公って良いよね。リアム中の人が良い子。ロイド兄様、自分の番に悩み打ち明けてたら面白いな。
ちあきほ
ネタバレとてもよきよき。監督生になるほど優等生だが平民であるために不当な扱いを受けるエルマーは、問題児ジーンに告白するよう言われる。付き合うフリのはずが、ジーンは甘々の演技が完璧で…だんだん心の距離を縮めていく様子や、互いに相手に変化を与えていく関係性や、鼻先を擦り合わせながら笑うような睦まじさが非常に良かった。丁寧に書かれている悪魔的な変貌、めちゃくちゃ良き。アビゲイル、あぁ甘酸っぱい青春の過ちィ…って感じで楽しい。リアム兄様が良いね、やっぱブラコンは良いね。「狂気の沙汰」とか躾とか、所々のネタ好きすぎる。
ちあきほ
ネタバレエリスが可愛くて仕方ない。きっと元々からの性格なんだろうけど、でもシモンが好きだからこそ真っ直ぐで考えも善なのかな。良い子。シモンは大人気なく大人の権力を発揮しつつ、でも可愛いエリスに敵わない感じが良い。きっと体格差はエグいんだろうなぁ。見目麗しく愛らしさと小生意気さと子どもらしさが爆発していたであろう幼児期の迷子エリスは、けしからん可愛さだったろう…二人がなんとかなって本当に良かったし、エリスたん愛が重いんだぞっていうけどたぶん深さとエグさはシモンのがどろどろしてそう…とか思ったり。イケおじ、よきよき。
ちあきほ
ネタバレ舌足らずに喋るもふもふは、最高です。オメガゆえに家に居ることを望まれているの察し、引きこもり生活をするのって、仕方ないのかもしれないけどつらい。始終もふもふしてて良かった…キャラたちの言葉が可愛くて、魅力的である。さっちゃん、ゆきちゃん。〜なのよ。な口調がもう可愛くて可愛くて。人型にもなれる、というのも、便利でいいな。獣型も好きだけど。運命だから、というのもあるかもしれないが、ずっと甘々で優しく接しようと頑張る小遊仁も良かった。でもやっぱ為仁がな、可愛かったな。雪哉の、やんちゃ感も可愛かった。よきよき。
ちあきほ
ネタバレ須らく子どもは幸福たれと思うので、はっぴーはっぴーになっで安心。最初のお父さんを思うと、つらみ。テレビで、おそらく見ていたよりは聞こえてきた言葉ばかりなのかな…とか思うと、つらみ。食い意地が張ってるのも、つらみ…先が見通せないってことじゃん…なんて読んでて所々絶望しつつ、不器用な異種族たちがわちゃっと過ごすのが可愛らしい。ニンゲンすぐ死ぬ。玉ねぎ食べたら芽が生える。個人的に樹族の、パワーが正義なのは好きだった。鹿角とか、最高じゃないか!という。獣と植物、最高じゃないか!しかしBLに…いつなるんだろう…?
ちあきほ
ネタバレ受に傷あり攻が溺愛物語大好きなんですよ最高。お母様たちの姉妹制度も気になる…お姉さまからの溺愛、そっくりな息子にも向いてて良い。幼い頃のほんのちょっとした嘘が取り返しのつかないことになりトラウマとなってしまう…未来なんてぶち壊す!でも死ぬはずのモブが生きてたら、この世界はどうなっちゃう?を健気に頑張るレイルが可愛くて可愛くて、しかも周りの評価は兎なんだぁ。ファルクもいいが、セーラちゃんの物理ヒロインがまた可愛い。やっぱヒロインへ強くて可愛くて逞しくなくちゃ。お膝でオネダリきゃるるんなレイル、よきかな。
ちあきほ
ネタバレでっかい犬だと思ったら、狼、というか狼獣人だった。番に一途で献身的で愛が重く、群を大事にする狼らしく番の周りにも好かれようとするのが最高に可愛い。と絆されまくる薬師のラスクが流され可愛い。ディエゴがスパダリというか尽くしまくりで、はっきりあけすけ、残念感あるスパダリなのも可愛い。いい人しかいない。エルフが出てきて怒涛の秘薬、エリクサーは無かったけど俺たちの冒険とイチャイチャはこれからも続く!な展開で、終わっても続いても良い結末なので読後はあっさり。しっぽと耳がぴるぴるブンブンしてる描写にほっこりする。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/07(4610日経過)
記録初日
2011/11/28(4832日経過)
読んだ本
1137冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
314216ページ(1日平均65ページ)
感想・レビュー
1119件(投稿率98.4%)
本棚
13棚
性別
血液型
B型
現住所
千葉県
自己紹介

けっこうあれこれ偏った読書歴になればいいよと開き直ろう人生はこれからだ
どれだけ読めるか記録中
気が向いた時にマンガは日付をつけずに本棚で一括

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう