読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

えんじ
読んだ本
1
読んだページ
288ページ
感想・レビュー
1
ナイス
18ナイス

2024年5月に読んだ本
1

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

えんじ
tlでちらほら、見かけたので、手に取った次第。タイトルにあるような内容を期待するとがっかりする本。とはいえ、どの方面で読んでもがっかりすることは間違いない。そもそも定義として、「働いてると本が読めない」が事実かどうかの検証がない。時代、国別、世代別に、調べ、前提条件を確認しそこから論を始めなければならない。しかしそういう統計は出てこないし「本がどれくらい売れた」かという話しか出てこない。あたりまえだが、本が売れたかどうかと、ひとりあたりの読んでる量は同じではない(無関係ではない)
えんじ
2024/05/18 18:26

話題は自己啓発本のヒットと、日本の簡単な出版史のようなもの。そこにやたら『花束みたいな恋をした』を絡めて著者の気持ちを開陳するだけの本。そもそも統計的には小中高では活字離れは起きていないことははっきりしている。働いてる人についても、読書時間がどれくらい減っているのか、疑わしい。新書には当たり外れが多いというが、これほどはっきり外れとわかる本を読んでしまったのはひさしぶり。悲しい。

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
1

えんじ
tlでちらほら、見かけたので、手に取った次第。タイトルにあるような内容を期待するとがっかりする本。とはいえ、どの方面で読んでもがっかりすることは間違いない。そもそも定義として、「働いてると本が読めない」が事実かどうかの検証がない。時代、国別、世代別に、調べ、前提条件を確認しそこから論を始めなければならない。しかしそういう統計は出てこないし「本がどれくらい売れた」かという話しか出てこない。あたりまえだが、本が売れたかどうかと、ひとりあたりの読んでる量は同じではない(無関係ではない)
えんじ
2024/05/18 18:26

話題は自己啓発本のヒットと、日本の簡単な出版史のようなもの。そこにやたら『花束みたいな恋をした』を絡めて著者の気持ちを開陳するだけの本。そもそも統計的には小中高では活字離れは起きていないことははっきりしている。働いてる人についても、読書時間がどれくらい減っているのか、疑わしい。新書には当たり外れが多いというが、これほどはっきり外れとわかる本を読んでしまったのはひさしぶり。悲しい。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/18(4361日経過)
記録初日
2012/07/19(4360日経過)
読んだ本
590冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
130749ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
483件(投稿率81.9%)
本棚
0棚
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう