読書メーター KADOKAWA Group

alleine05さんのお気に入られ
251

  • SIN EIM
    • がらんど豚
      • A型
      • その他

      読んで面白かったマンガ置き場だいたい1巻だいたい89点以上だいたい感想なし。つぶやきは面白かった新連載メモ。

    • BluSavant
      • 夜市よい

          毎日投稿の(SS・小説・やる夫スレ等)紹介を基本軸として気になる時事情報を都度まとめるサイトを運営しています。
          本棚に読んだ本を評価毎に格納してますので傾向が似ている方はどうぞご覧ください

        • 零@おにぎりゃー🍙
          • 2011年

          #🌻りんごーず🍎# そぉ団民
          ファンマ 0L
          ファンネ ゼロラボ
          タダノボンジン
          読んだ物は全て日時不明にします
          推しキャラ
          東雲椎名、小悪魔、小傘、こいし、アロライ、周防有希
          ホロ推し
          宝鐘マリン、猫又おかゆ、FUWAMOCO
          関係
          兄 奏
          兄 つゆ

           ちゅみ
          妹 彩
          妹 𝙈𝙞𝙤=͟͟͞★
          妹 楓衣
          妹 れんれん
          妹 柚
          いとこ みう

        • Krisna_Khana
          • 1991年
        • ポーレ

            ライトノベルの感想を投稿しています。ときどきライト文芸やマンガも。一般文芸の感想は(別のところで書いているので)たぶんここではあまり投稿しません。

            ジャンルにこだわらず読んでいますが、とくに心情描写が丁寧なラブコメ、恋愛もの、ヒューマンドラマが好みです。

            作家では米澤穂信、野崎まど、入間人間がお気に入り。
            作品では『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』、《古典部》シリーズ、『東雲侑子』シリーズなどが推しシリーズです。マンガだと『ゆゆ式』、『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』など。

            最近は『継母の連れ子が元カノだった』、『薬屋のひとりごと』、『彼女、お借りします』にハマっています。

          • ひろンゴ
            • B型

            ラブコメを摂取し続けてきて30年。これがないと死ぬ。

          • tako
            • 技術系
            • 東京都

            2010/5/4からつけ始めることにしました。漫画多め傾向。8インチ泥タブ+bookliveが現状の最適読書環境ではと思っている。

          • 中原れい

            田舎のおばさん。気に入ると繰り返し(うんと気に入ると読んですぐ)また読むので年の割には冊数読んでないし世界の名著も読んでないし知らないこと多い。マンガもよく読むけど基本はカウントせず感想も載せませんが感想書いてるかたにナイスはします。マンガで載ってるのは「

            これは本だ」と思えたもの。反対意見でもちゃんとした意見は面白いので皆さんにも楽しませていただいてるようなもの。夏目漱石は基本、江戸川乱歩と横溝正史は大前提、島田荘司は水と同じであるべきもの、クイーンと鮎川哲也とアガサは神、中島らも・西遊記の話は我を忘れがちです。

          • 彩灯尋
            • B型

            ツイッター名【KUMA】

            語彙力の無い感想も垂れ流します。
            割と自分のメモのための感想。

            自分から話しかけるのが苦手なため、お気軽にメッセージなり、コメントなり、話しかけてもらえると助かります(*'ω'*)
            【本好きな皆さま全員と共読本を持てますように

            相性のパーセンテージが高くなったらついついお気に入り登録しちゃいます。
            ファンタジーや外国ものがちょっと苦手。
            現実にありそうなくらいのものが好き。

            明るい本も暗い本もみんなすき。
            買う本はラノベが多め。
            最近ドはまりの作家さん
            【森晶麿、知念実希人、蒼月海里】
            クール系男子を欲している系アカウント。
            オススメがありましたらぜひ教えて下さい。

            コメント&ナイス!ありがとうございます(*´ω`*)

            登録日(2013/8/26)から読んだ本を記録していきます。
            1000冊目…博士の愛した数式

            ラノベ大好き。
            家に大量のラノベが積まれています。
            集めるだけで満足してしまい、あまり読めていない現状。
            【18禁ノベルも読んだら登録します。もし苦手な人がいたらごめんなさい。】

          • 佐治駿河
            • 技術系
            • 愛知県

            「お気に入り」に入れたい方は自由にどうぞ.
            約10年ぶりに再開しました。(2023年下期)

            基本的にライトノベルを読書記録として登録します。
            (一部 工学系参考書、科学関係、歴史関係も登録)

            漫画はライトノベルの数倍読みますが、登録しない様にしたいと思

            います。
            (成人向けの小説、漫画、雑誌 等も読みますが登録しません)

            ●ラノベ昔話

            高校生の時代からライトノベルを読み始めてはや30年近くになりますかね。
            始めは友人に勧められて読み始めましたように記憶しています。最初に読んだライトノベルは冴木忍先生の【〈卵王子〉カイルロッドの苦難:富士見ファンタジア文庫】ですね。懐かしいです。その後、あかほりさとる、水野良、中村うさぎ、神坂一、高千穂 遙、深沢美潮、友野詳、上遠野浩平、庄司卓、小林めぐみ、秋田禎信、高畑 京一郎など多くの作家の作品を読み漁っていたことが思い出されます。

            私の中では、当時は角川スニーカー文庫、電撃文庫、富士見ファンタジア文庫がライトノベルの中心でした。

            この30年くらいの間にも多くのラノベレーベルが立ち上がっては消えていきましたね。富士見ミステリー文庫、スマッシュ文庫、スーパーダッシュ文庫、一迅社文庫など、短命のレーベルもあれば、10年以上続いたレーベルもありました。

            ちなみに読破したレーベルは、竹書房のガンマ文庫と一迅社文庫くらいです。カンマ文庫は発刊作品が20作品に満たなかったですね。また一迅社文庫はだいたい400作品くらいでした

            角川スニーカー文庫、電撃文庫、富士見ファンタジア文庫 この辺りのレーベルは今更ですが、全作品を制覇することは不可能ですねwww

            ●近況

            最近は長編のライトノベルを読むことがつらいです。特に新刊を待って読むことがとても苦痛になりました。記憶力の低下で今までの話が思い出せない事が度々発生するようになってしまった。老いを感じます。ですので最近は完結済みに作品をまとめ買いするなどして、ある程度の短期間で読むようにしています。こうなると10巻程度までの作品は読もうと思いますが、20巻を超える作品は手を出しづらくなりますね。

            読書がたまらなくしたくなる時期がたまにあります。今まさにその時期です。昨年(2024年)は思ったより読書を楽しむ事が出来ました。今年も読書三昧になりそうです。
            でも最近は職場での立場が変わり仕事が忙しくなったので、まずは読書の時間の確保が大事です。
            これまでの自分の行動を振り返ると読書以外にも趣味は多くありますので、ある程度読書に満足したら別の趣味に軸足が移っていくでしょう。別の趣味を楽しんでいても、月に数冊は読書はしますけどね。

          • 芳樹@マンガ専用
            • 専門職
            • 埼玉県

            関東在住の道産子の『マンガ』専用アカウントです。『小説』感想用アカウントはこちら(https://bookmeter.com/users/922609)。

            このアカウントには読了したマンガを登録しています。一般文芸と同様に、レヴューでは備忘録を兼ねたあら

            すじを書くとともに、作品の楽しいところ、良いところを挙げていく方針です。

            コメント冒頭に何も記載が無ければ紙の書籍を、【電子】とあればBookwalkerまたはKindleで読了したことを備忘録として記しています。

          • hooligans.nag
            • FFLJAPANter
              • AB型

              ラノベ&歴史関連読み。

            • ジャム
              • AB型

              中学2年の時に横溝正史の「八つ墓村」を読んで以来、推理小説の虜です。

              以後、アガサ・クリスティー、森博嗣、麻耶雄嵩、綾辻行人、浦賀和宏、乙一、笠井潔(敬称略)… …と、所謂新本格ミステリ作家、メフィスト賞作家たちの作品にはまっていきました。

              ここでは、

              そんな昔読んだ本、そして現在読んでいる本などを紹介していきたいと思います。

              ATB短編

              「ようこそ、本格ミステリの世界へ」

              第1章 推理小説のはじまり

              エドガー・アラン・ポオ「モルグ街の殺人」
              ジョン・ディクスン・カー「妖魔の森の家」

              第2章 日本探偵小説の黎明

              江戸川乱歩「人間椅子」
              横溝正史「百日紅の下にて」

              第3章 本格職人たちの名作

              泡坂妻夫「ゆきなだれ」
              連城三紀彦「桔梗の宿」

              第4章 現代本格の騎手登場

              米澤穂信「玉野五十鈴の誉れ」
              麻耶雄嵩「死人を起こす」

              第5章 青春ミステリのススメ

              乙一「しあわせは子猫のかたち」
              初野晴「ヴァナキュラー・モダニズム」
              梓崎優「スプリング・ハズ・カム」

              第6章 本格新世代の挑戦

              青崎有吾「もう一色選べる丼」
              早坂吝「紫は移ろいゆくものの色」

              BONUS TRACK

              宮沢賢治「注文の多い料理店」

              願わくばここを訪れて下さった「あなた」の読書の一助になれば、幸いです。

            • おうつき

              主にミステリを読んでいます。
              興味を持った本は手当たり次第に読んでいこうと思います。
              感想は極力ネタバレ無しでやってます。
              読メ登録が2018年の12月なので、それ以降に読んだ本しか登録していません。好きな本は追い追い再読していきたいですが、それ以上に読み

              たい未読本が多すぎる。
              漫画も読んでいますが、読み終っても登録はしていません。

            • あゆみらい

              2015年開始。読書でストレスを解消します(現実逃避?)。よろしくお願いいたします。ウサギ(ミニレッキス)ポメラニアン飼ってます。2023年は月15冊読みたいです(実用書5冊)。

            • 和尚
              • 1984年
              • B型
              • IT関係
              • 東京都

              本の虫と呼ばれます、読んでいるときの没頭感と、読み終わったあとの余韻が好物です。
              結婚して親になると同時に禁煙したので、合わせての一服はなくなりました。
              ジャンル、小説や漫画問わず読み漁ってます。

              皆さんのコメントやレビューで色々情報得させてもらってます


              10年近くアカウント動かしてなかったので、その間に読み終わった本は全然登録できてないですが、ふと思い出したら登録してます。

              趣味で書いていたらライトノベルを出せることに。
              二番目な僕と一番の彼女、ファンタジア文庫さんより発売中です、よろしくお願いします。
              ※2024/05/17 二巻出ます

            • 凜音

                ラノベ、ライト文芸が好きです。
                ジャンルは割と乱読してますが、甘々ラブコメも好きだし現代異能も好き、セカイ系も好きだしビターエンドな悲恋物語も好き。
                読書メーターは小説の読了記録として使ってます。
                漫画は読んでても入れてません。

              • 全251件中 1 - 20 件を表示

              ユーザーデータ

              読書データ

              プロフィール

              登録日
              2009/07/24(5691日経過)
              記録初日
              2009/06/01(5744日経過)
              読んだ本
              9014冊(1日平均1.57冊)
              読んだページ
              1896605ページ(1日平均330ページ)
              感想・レビュー
              9014件(投稿率100.0%)
              本棚
              123棚
              外部サイト
              URL/ブログ
              http://lowo.blog22.fc2.com/
              自己紹介

              登録してサービス利用開始したのは2009年7月24日から。主にライトノベルと漫画が中心、たまにそれ以外といった読書スタイル。読みたいと興味を持っても時間やら予算の制限やらで実際には読めない本が多いことを実感する毎日です。

              読書メーターの
              読書管理アプリ
              日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
              新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
              App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう