読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/314/34/64/94/124/154/18141144141145141146141147141148ページ数11511152115311541155冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

aya
新着
狐の続きが読みたくて購入。乙女百合もついてきておいしかた笑 他の作品も読もう。
0255文字
aya
新着
さすが高評価なだけある…と思った。読後感がものすごくいい。ハンパない。初エッチなんやらかんやらもすっ飛ばして、とろっとろの野末さんみれて良かった。最近の漫画ではなかなかないような書き込みで画力もハンパないと思った。(やっぱり最近の漫画は白いよね…背景どこいった…)
0255文字
aya
新着
ネタバレスノーホワイト〜があまりハマらなかったけど(発売日が待ち遠しいほどの)作家さん。「白い額の絵を購入するとあるサービスが受けられる」…梅苑画廊でそのサービスを担当する瑞口と、近隣にオープンしたギャラリーのディーラーの久坂はひょんなことから関係をもってしまう。別にビッチが好きとかそういうわけではないのだが、大人だから?瑞口ならいい。そして年下攻めの久坂もいい。最終的にマジで好きになっちゃう感じがたまらん(語彙力…)。ところで「リベリオンラブ」って初めて聞いたわ。検索しちゃった笑。考える人大変…
0255文字
aya
新着
ネタバレ学生時代に書いた処女小説で文学賞をとった才神律太(金持ち)と、同じく作家の時任海。師を失った海が見えるアパートに住み続ける時任海に、立ち退きを迫る律太だったが…。 絵はとてもキレイで好きなのだが、あっさりしすぎているというか、いくらなんでも童顔すぎるというか…今の時代っぽく背景とか書き込みが真っ白な感じで…。お話も私にはちょっと入って来なかったので、なんとなく残念。うん、もう一度読もう!
0255文字
aya
新着
ネタバレ文句をつけたいわけではないのだが、噛む噛まないで引っ張りすぎなのではないでしょうか…3巻で終われたんじゃないのか説(いやさすがにそれは無理か…)。でも気づいたらめちゃくちゃ分厚いね4巻。柊の両親のことは大事なフックなんだけど、着地点に必要な大事なことなんだけど…わたし、もうちょっと藤くんといちゃこらしてるのが見たかった。この巻発売の前に、既刊を読み返したけど、すげー期待してただけに、ちょっと違う感、を持ってしまった。うん。もういっかい読み返そう!!
0255文字
aya
新着
ネタバレ幸菫と、実の父・菫親が、朝幸をめぐってどっちが執着してるか競う作品(あれ?違うか)。原作小説本の告知を見たときに、私これだめかもしれない、と思ったけど、漫画も大々的に結構プッシュしてくるので、試しに読んでみた。いくら原作読んでなくても大丈夫!とはいえ、ちょっとわからなかった…。物足りなかったというか。何度か繰り返し読めば胸に響くだろうか…。
0255文字
aya
新着
ネタバレそれぞれの道を歩み始めたものの、曖昧な関係が継続。今作は、実留という少年の登場で、苑がより自分の内に向き合うシーンが多かった。自分なんかが?とブレーキをかけてしまうこと、優しい気持ちになれないこと、そしてそんな自分にイライラすること。苑のような具体的な体験はなくとも、こういう思いは誰の心の中にもあることだよな、と思う。「水分もなく煮詰められる思考はどんどん焦げて黒くなり、今にも異臭さえ放ちそうだ」という表現、これがとても苑っぽくて、一穂ミチっぽい。誰の心の中にでもあるようなことが明言化された気がする。
0255文字
aya
新着
ネタバレ美容部員・棗と、元モデルの佐橋のカップル3巻。お付き合いも安定してきて、物語としては、それぞれが違う店舗に勤めるってのは仕方ない展開。だけど、結構佐橋出てくるな笑(いい)。責任ある仕事を任された棗から出た言葉で、険悪になってしまうけど、結局ラブでとてもいい。佐橋の成長とスパダリ感に満足です。しかし「仕事よりお前を優先しちゃだめなのか」は殺し文句だけど、会食は行ったほうが良かったのでは?笑。個人的には「ビターネス」はそんなに重要視してない。次は同棲編だな!甘とろでお願いします!
0255文字

読んだ本
1153

読んでる本
8

積読本
173

読みたい本
40

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/11/30(4523日経過)
記録初日
2013/01/10(4482日経過)
読んだ本
1153冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
141146ページ(1日平均31ページ)
感想・レビュー
100件(投稿率8.7%)
本棚
26棚
性別
血液型
O型
自己紹介

長いこと読書メーター放置してましたが、
積読本の管理やら、読んだ本の管理が行き届かなくなってきたので、2018年10月から再度スタート。
以前より使い勝手良くなってて快適です。
これで本の家計簿機能もついたら言うことない……!!
(書籍代がいくらかかってるのか反省するために笑。すでにやめられないけど、本って高いよねーーー⤵️)


幼い頃からテレビを見ることと、本が好きでミステリーを中心になんでも。漫画も。
実用書系は必要であれば、という感じ。
ホラーと海外モノはまったく読みません。
ホラーは単純に怖いから、
海外作品は外国人の名前を覚えるのが苦手だから笑


ちなみに……
腐り遍歴的には、
10代から就職するまで腐ってた→仕事に忙殺され離れる→転職し、ひょんなきっかけで沼に戻ってくる。
離れていた間「腐る」という言葉が生まれ、「B L」という言葉が生まれ、
「コミケ」という言葉が日本の夏冬を感じさせ、
こんな雑誌はやるのかなーと思ってた雑誌が、今じゃ業界の最前線突っ走ってて、
時代が追いついてきた…!!と感じます笑
おかげで腐りの世界も市民権を得ましたね笑

そして戻ってきたときに、腐り小説には手を出さない!(自分的に収集つかなくなるから)と誓ったものの
まったく誓いになってなかった…という現状。


悩みは
・電子書籍ループから逃れ難いことと、
・カラーはうまいけど中身は全然ダメじゃん…!!みたいなことが起こること。
・作家の名前が覚えられなくなってきたこと。
・そして本に集中しすぎるとテレビのHDDがすぐにいっぱいになってしまうこと。



とまぁ、基本は腐った本の管理みたいな私の読書メーターですが、
外面は「わたし、腐ってないもん…!!」みたいな顔もしたいので、ジャンル問わず投稿しています。
そして、ジャンル問わず、ナイス!させていただきつつ、参考にさせていただきます!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう