読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/114/144/174/204/234/264/29237700237701237702237703237704ページ数954955956957958冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

TALOS
新着
かれこれ4・5年かけて読み終えた今作品ですが、正直3割理解できたかどうかって感じです(笑)ナポレオン戦争辺りを対象に戦争というものの本質を追求する本作品でしたが、現在の国際情勢を鑑みるに内容に全くの古臭さを感じさせませんでした。
0255文字
TALOS
新着
他国と比べて人口の流入・流出の少ない日本は人口学から見て格好の研究対象であることが目から鱗でした。社会や環境の変化の影響を大きく受けてきた日本の人口、少子高齢化は政府の政策でどうこうすることができない大きなうねりのように感じてしまいました。
0255文字
TALOS
新着
池波作品に出てくる料理がことごとく旨そうなのは本人が美食家だったからだと納得しました。
0255文字
TALOS
新着
歴史おたくを自称しているわりに今まで中国史に興味がなく手を出していなかった自分にとっては新鮮な印象を持ちました。
0255文字
TALOS
新着
ネタバレTwitterでたびたび上がっていた作品だったので思わず買ってしまいましたが、登場人物のキャラクターが濃くラノベチックではあったもののここまで独ソ戦を分かりやすくかつ、ストーリーを絡ませた作品はかつて読んだことがなかったので大いに楽しむことができました。余談ですが、赤軍モノでよく「狙撃兵師団」という言葉が出てくることがありますがこれはライフルを装備した歩兵程度の意味なので混同に注意です(言いたかっただけ)作中出てきた『戦争は女の顔をしていない』いつか読んでみたいと思います。
0255文字
TALOS
新着
ネタバレ 今作品はギボンと並ぶローマ史研究の金字塔であり、かつ自分が初めて挑戦する本格的な学術書となります。イタリア原住民族の由来を印欧語の伝播を踏まえて説明し始めたときは気が遠くなりそうになり、読了できるかだいぶ不安でしたがとりあえず一巻目を読み終えることができました。  訳者曰く、二巻目からは通史となり一般読者でも読みやすくなる…そうなのでめげないで読み進めていきたいと思います。
0255文字
TALOS
新着
この作品自体はかつて作者が書かれた名著「レパントの海戦」の焼き直しでしかないのですが、大国の地位をトルコやスペインに譲って久しいヴェネツィアがそれでも自国の独立と存在感を維持するために苦心する姿からは学び取ることが多いと感じられます。
0255文字
TALOS
新着
ネタバレ思い入れのありシリーズの17年ぶりの続編。正直、出るとは思っていませんでした。自分の知る限り恩田氏は雰囲気のある舞台描写では当代随一と思ってますがそれはこの作品でも存分に発揮されていました。しかし、ミステリーや登場人物の掘り下げとかを考えてしまうと…待たされた月日分の濃さを求めてしまうのはファンであるからと自負したいものです。
0255文字

読んだ本
956

読んでる本
19

読みたい本
3

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/05(4498日経過)
記録初日
2013/01/05(4498日経過)
読んだ本
956冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
237702ページ(1日平均52ページ)
感想・レビュー
594件(投稿率62.1%)
本棚
2棚
性別
年齢
33歳
血液型
AB型
職業
事務系
現住所
秋田県
外部サイト
自己紹介

2013/1/5に開始しました。毎年百冊以上読み、30歳までに1000冊読破したいとおもっています。読まず嫌いせず、偏らずを信条に幅広いジャンルを読みたいと思います。本について色んな人と語りたいのでオススメの本、ぜひ紹介してください。
今まで気に入った作家は日本人作家では恩田陸、畠中恵、桜庭一樹、椎名誠、塩野七生、司馬遼太郎。外国作家だとヘミングウェイ、アガサ・クリスティーです。

現在、地元住で勤め先も地元なので猛烈に旅行に出たいです。旅情を感じる作品があればガンガン勧めてください。

同じ本を読んだ方、読んだ本やレビューをみて興味を持った方を勝手にお気に入り登録する事があります。あらかじめ…ごめんなさい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう