読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

フロッグ
読んだ本
13
読んだページ
4500ページ
感想・レビュー
13
ナイス
205ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月のお気に入り登録
1

  • Junichi  Watanabe

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

フロッグ
一気読み。どれがどこと繋がってるのか、どういう伏線なのか考えながら読んだけど、やっぱりとまさかが入り混じってのラストだった。おもしろかったなー!
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

フロッグ

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】最後に芽生える真の友情に、あたたかい涙が止まらない!薬丸岳『籠の中のふたり』サイン入りプルーフ本を10名様にプレゼント。応募受付は5月20日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/565?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
13

フロッグ
興味深いテーマだと思って読んでみた。大雑把に考えると、思春期によくあると言われる集団ヒステリーみたいなものなのかなと思ったけどどうなんだろう。また日を置いて読んでみよう。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
密かに注目している作家さん。筋トレとは無縁だが職場に筋トレ野郎がいるのでなんとなく想像がついた。やっぱりこの人の文章はおもしろい。笑顔を強要されて反発する場面はふだん愛想なしと敬遠されている私にも響いた。人はそういうとこを見て良い人悪い人って思うんだろうけど、ニコニコしてる人ほど腹黒いやつばっかなのよね、私の周り…。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
封印されていた古い呪いの人形が現代人を呪おうとする連作短編集。オカルトじゃなくてコメディなので全編おもしろかった。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
一気読み。どれがどこと繋がってるのか、どういう伏線なのか考えながら読んだけど、やっぱりとまさかが入り混じってのラストだった。おもしろかったなー!
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
おもしろくて一気に読んだ。沙也加のダンナはなんというか子どもだな。別れて良かったかも。それにしても、出てくる料理がもう美味しそうで口の中が洪水やー。お腹もグーッと鳴ったりしてちょっと自分にひいた。爽やかラストで良かったー。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
晩年の紫式部を描いた最終巻。合間に入る「源氏物語」がこんなに複雑なものとは。いつの時代でも、やっぱり恋愛話が盛り上がるんだなぁ。機会があれば、最初から読み直してみたい。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
三谷さんが再婚してからなんとなく遠ざかってたけど、最近また読み始めた。最新刊は「鎌倉殿の13人」の話が多いのでもう一度ちゃんと観たくなった。田中邦衛さんと井上順さんの話が良かった。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
「引きこもり」がキーワードの内容だった。いかに多いかってことかー。それぞれが辛くて苦しくて、読んでる自分も苦しくなった。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
宇治十帖、前に断念したところへ差し掛かった。登場人物が複雑でページの進みが遅くなってきた…。道長もやりたい放題になってきて、大河の道長もいずれこうなるのか〜?など考えながらなんとか読了。あと一冊!
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
歌野晶午の短編集。どれもおもしろかった。「有情無情」はなんともやるせない話。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
加害者は当然だが警察にも激しく憤りを感じた。途中、情けなくて泣けてきた。福岡県警は俊敏に動いてくれたのに。TNCの取材班にも頭が下がる。世に知らしめてくれてありがとう。
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
なかなかおもしろかった。こんな部活あったら即入部だわ!
が「ナイス!」と言っています。
フロッグ
前作よりはすんなり読めた。引きこもりや老老介護などの社会問題関連の事件。最後の最後に、この人やっぱり噛んでたか〜って思った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/06(4185日経過)
記録初日
2012/11/30(4222日経過)
読んだ本
1463冊(1日平均0.35冊)
読んだページ
461643ページ(1日平均109ページ)
感想・レビュー
933件(投稿率63.8%)
本棚
2棚
性別
血液型
B型
現住所
福岡県
自己紹介

わりと何でも読んでます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう