読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

魚京童!
読んだ本
5
読んだページ
1504ページ
感想・レビュー
5
ナイス
337ナイス

2024年9月に読んだ本
5

2024年9月のお気に入られ登録
2

  • akio
  • ラリュ

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

魚京童!
人に愛されようが、愛されまいが、その馬はただ走る。そして人を変えていく。ただ走っているのを知らない人は変わるのだろうか。ともぐいとは異なった答え。そこに道はあるのだろうか。クマとウマ。バカとシカ。私は何を見ているのだろうか。そこにある万馬券。そして破りサル。万馬券っていうけど、外れた馬券はなんていうんだろうね。なんかかっこいい言い方ないのかな。
魚京童!
2024/10/07 07:29

『銀色のステイヤー』は、競馬を考えながらも、人間ドラマと競走馬との絆を深く描いた感動的な作品です。主人公と彼が語る馬の成長、勝利だけがすべてではないこと、特に、競走馬の繊細な心情やレースの臨場感がリアルに描かれており、競馬ファンはもちろん、初心者でも楽しめる内容です。人々の思いが交錯する物語に、読んだ後は心が温まること間違いなしの一冊です。

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

魚京童!

8月は忙しいな。本を読んでいないのはなぜだろう。本を読むような余裕がないのだろうか。常に走り続けているのだろうか。どこで休憩するのだろうか。どこで休めばいいのだろうか。常に走り続けていれば見える世界も変わってくるのだろうか。読んだ本の数:11冊 読んだページ数:2073ページ ナイス数:420ナイス→ https://bookmeter.com/users/313199/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
5

魚京童!
夜は短し歩けよ乙女と同じ世界でまったく違う世界。ハマった人たちの話。とても面白いよね。ハマるっていいよねって思う。ハマることができなかったから、憧れるよね。いつかきっとハマるものができると信じることにハマってるよね。足を取られた。ハマったよね。
魚京童!
2024/10/06 11:27

『数字であそぼ。 (12)』は、数学をテーマにしながらもキャラクター同士の関係性や成長が深く描かれ、感情移入しやすい内容になっています。主人公・米田と仲間たちが各自の目標に向かって努力する姿は、読者に共感を呼び起こし、数学という題材の持つ奥深さと面白さを再認識させてくれます。また、コミカルなやり取りや独特のユーモアも物語に彩りを与え、シリーズを重ねるごとに物語の厚みが増していく一冊です。

が「ナイス!」と言っています。
魚京童!
つくばを出て、サントリー賞、大藪、吉川、推理作家協会と三冠、山本、時代小説を総なめしているのに、知らない。興味が湧いてこない。読んでみたいと思わない。なぜなのだろうか。読みたいなーって思うことがなくなった。なぜなのだろうか。知らない世界を書いているとは思えないからだろうか。なんとなくわかってしまうからなのだろうか。そのあたりは興味が着かない。
魚京童!
2024/10/06 11:27

『武田の金、毛利の銀』は、戦国時代の武田家と毛利家の経済政策に焦点を当てた歴史書で、両家がどのように財政基盤を築き上げたかを詳細に描いています。武田家の「金山経営」と毛利家の「銀山政策」により、彼らがいかにして戦国乱世を生き抜き、繁栄を維持したかが明らかにされており、経済の視点から戦国大名の権力と戦略を分析しています。専門的な内容ながらも読みやすく、歴史好きには新たな視点を提供する一冊です。

が「ナイス!」と言っています。
魚京童!
人に愛されようが、愛されまいが、その馬はただ走る。そして人を変えていく。ただ走っているのを知らない人は変わるのだろうか。ともぐいとは異なった答え。そこに道はあるのだろうか。クマとウマ。バカとシカ。私は何を見ているのだろうか。そこにある万馬券。そして破りサル。万馬券っていうけど、外れた馬券はなんていうんだろうね。なんかかっこいい言い方ないのかな。
魚京童!
2024/10/07 07:29

『銀色のステイヤー』は、競馬を考えながらも、人間ドラマと競走馬との絆を深く描いた感動的な作品です。主人公と彼が語る馬の成長、勝利だけがすべてではないこと、特に、競走馬の繊細な心情やレースの臨場感がリアルに描かれており、競馬ファンはもちろん、初心者でも楽しめる内容です。人々の思いが交錯する物語に、読んだ後は心が温まること間違いなしの一冊です。

が「ナイス!」と言っています。
魚京童!
東大出て、バーニング・サンダーとか言ってる場合ではないと思ったけど、燃えているダンサーだった。沸騰した死体と炭化された死体。バーニングだね。来た。怒涛の呑殿返し。鈍、貪、曇。どんでん返し。どれが答えなんだろうね。どん、どん、どん。信頼できない語り手とは一体。バーニングなんだよね。
魚京童!
2024/10/07 07:29

『バーニング・ダンサー』は、ダンス夢や情熱を追い求める若者たちの成長と葛藤を描いた熱い青春ストーリーです。主人公が挫折や困難に立ち向かいながら、自分の限界を超えようと挑戦する姿が力強く、特に、ダンスシーンの描写は臨場感があり、まるで目の前でパフォーマンスを見るような迫力です。 競争と友情、成功と失敗が交錯する中で、夢を追い続けることの素晴らしさを教えてくれる感動的な一冊です。

が「ナイス!」と言っています。
魚京童!
今更、横溝正史なんて読まないよ。圧倒的な結末、孤島の連続殺人、特殊安楽椅子探偵、予想しない展開、読者への挑戦、誘拐事件、謎解きタイムリミット。これでもかといつの時代の本ですか?って本だけど、完全密室で、衝撃を受けるよね。なんで雷で龍なんだろうね。最初に答えが出てるよね。答えてしまっていいのだろうかって考えてしまうよね。
魚京童!
2024/10/07 07:29

『雷龍楼の殺人』は、複雑なトリックと緻密な伏線が絡み合う本格的です。 物語の舞台である古びた館「雷龍楼」は、不気味な雰囲気を漂わせて、そこで起こる連続殺人事件が物語の緊迫感を高めています。探偵役のキャラクターが鋭い知覚力で謎に挑み、真実へと向かう過程はスリル満点で、最後まで読者を引き込みます。最後には驚きの展開が先行しております、謎解きの面白さと予想外の真実が明かされる瞬間に、思わず唸らされる一冊です。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/27(4406日経過)
記録初日
2012/11/22(4472日経過)
読んだ本
7158冊(1日平均1.60冊)
読んだページ
1074579ページ(1日平均240ページ)
感想・レビュー
7158件(投稿率100.0%)
本棚
13棚
外部サイト
URL/ブログ
http://kuzirappa.blog.fc2.com/
自己紹介

御代ニ生テサマザマノ事ヲミキクゾ不思議ナル
京童ノ口ズサミ十分ノ一ヲモラスナリ

井の中の蛙
空の青さを知る
大海はぐるぐるで知る

OKぐるぐる、知らない世界に連れてって
https://www.mapcrunch.com/

いつか見た夢、いま見てる夢
blog:http://kuzirappa.blog.fc2.com
twitter:https://twitter.com/ukarete_aruku
instagram:http://instagram.com/kuzirappa
note:https://note.com/kuzirappa

読みたい本
☆☆☆ 図書館なし、読めない。
☆☆  10人以上待ち、待てない。
☆   借りたけど、今じゃない。
なし  今だかつて読んでない。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう