読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

non
読んだ本
15
読んだページ
4506ページ
感想・レビュー
15
ナイス
64ナイス

2024年5月に読んだ本
15

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

non
ネタバレそれなりに面白い。昔のきちんとしたラノベという感じ。エキセントリックな探偵と常識人な助手。物足りないけどネタもわかりやすくてよい。文章も上手なので読みにくいこともない。勘違いしたのは、冒頭の河童に遭遇した小学生が小鳥遊の子供時代かと思ったところくらいかな。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

non

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞を受賞作シリーズ最新作『六色の蛹』を著者サイン入りで10名様に!応募受付は5月23日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/566?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
15

non
ネタバレカクヨムで読んでいるのでお布施。表紙の絵がド下手(中の絵もひどいよ)。親戚の小学生に描いてもらったの?作者この絵でよくOKしたね。1巻出てから1年近く経つけど2巻出ていないみたいなので打切りかな。ぶんか社もだめ出版社なのね。キリのよいところまで出しなさい。売れなかったのは絶対表紙の絵のせいだよ。お布施で買うつもりで本屋に行ったのに、表紙を見て買うのやめようと思ったもの。絵がない方がまし。どう見えても出版社の責任。読メの登録数2だものね。「ゆきうなぎ」はド下手。最悪。覚えた。商業に出てくるな。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレそれなりに面白い。昔のきちんとしたラノベという感じ。エキセントリックな探偵と常識人な助手。物足りないけどネタもわかりやすくてよい。文章も上手なので読みにくいこともない。勘違いしたのは、冒頭の河童に遭遇した小学生が小鳥遊の子供時代かと思ったところくらいかな。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレそれなりに面白い。まあ、王道のお話なので、中身に期待はしない方がよい。ラノベはハーレムにしないといけない商業的な理由があるのだろう。表紙の絵がよい。最近ひどい絵のラノベばかりみてたので、久々に絵が良いと思った。 「結婚を前提におともだち」が不発でそこが不満。もうちょっと面白くできただろうに。ところで、大企業(だと思われる)広報のアカウントがフォロー2000でよいのですかね?桁が2つくらい違ってませんか?
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレそこそこ。読みやすい、わかりやすい展開と内容。タイトルから思うのとは少し違う、本当にテンプレに忠実。神様フォローが行き届いているところが少し異なる?
が「ナイス!」と言っています。
non
それなりだけど、そこまで面白いものでもない。文章があまりうまくないのでいまいちのれない。ただ、この手の異世界ものにしては表紙の絵も人物の絵も綺麗。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ何千番煎じかのお話 かつ いつも通りのご都合主義のお話だけど、それなりに読める。極道はあまり関係なし。コーヒー豆が見つかった⇒コーヒーとして売ったら大儲け。カカオを見つかった⇒なぜか普通にチョコが作れ、売ったら大儲け。特許制度もある。もち米もあるなどなど、ノーストレスのご都合主義がすごい。極道だとカカオの実の見わけもつくし、コーヒーの栽培とかもできるらしい。麦芽糖もつくれるらしい。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレものすごくつまらない。設定もだめだめ。話の展開はよくあるなろう系だけど、テキストもだめだめ。よくこれを書籍化したなあ。ほめるところがない。塩分不足ではなく実力不足。アルファポリスって全体的に私と合わないのね。突っ込みどころも多数。亜人は人と認められないのに、亜人を領民として連れてくるとか(まず、人族を連れて来ないと。そもそも王や父から連れてきた亜人を攻撃されたときに守れるのか?) 雨が降らないから水蒸気を作る魔道具で雨を降らすとか(それなら用水路作って、水流せるでしょうに)
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレはずれ。暗い。太陽王という言葉のイメージと実際の王との差がすごい。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ2巻もそれなりに面白い。話も離宮改造もあまり進んでいない。王太子がお馬鹿すぎることや副官が王太子妃の侍女にあんな対応することとかありえないと思うところもあるが、目をつぶれる範囲。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレそこそこ面白い。これは続きも読もう。レジーナでやっと面白いと思えるものに出会った。(レジーナの外れ率はすごい)。現代日本人が主人公なので言葉や行動にあまり違和感がない。転生ではないし、知識チートでもないので、そこらへんのご都合主義もあまり出てこない(すでに異世界で知識チートした結果がある前提なのでご都合主義はご都合主義。魔法でもエレベーターとか無理じゃないの?とか思ってしまう。でも、味噌だ・刺身だっていうのもないのが良い。) この1巻はプロローグ。離宮改造は計画段階で工事は始まってもいない。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ面白くない。話の内容は他の異世界ものと同じなのに、面白くない。きっと文章が下手なのね。俺tueeee+幼女+動物で鉄板の布陣だけど、そもそもの文章力の差で残念な出来に。残念な出来なので、一気に読めずになんどもくじけかけた。主人公を森から出す理由付けという話の都合でいきなり魔物化して殺されたクマノさんとクマタロウくんが可哀そうでならない。この時点で読むのをやめようかと思ったよ。当然続きはもういらない。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ途中で話が終わってるよね、これ。と思ったら次巻があるのか。感想、編集者仕事しろ。1冊のページ数を決めて(しかも少ないページ数)、そこに到達したら強制終了というのはやめて。感想2、絵が変。この表紙、女の人の顔がクリーチャだよ。感想3、話の展開も変。すごいね、主人への世話を拒む使用人とか…。総括はいつも通り変な絵に目をつぶり、世界観や話の展開等の矛盾に目をつぶり、ってするとそこそこ読めるよ。そこまでして読む価値があるかってことになるけど。ということで続きはもういいや。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレあれ?伏線回収しないまま終わるの?って思ったら続きがあるらしい。お話としては面白くないので続きはどうでもよいと思っている私がいる。女性向けの話は、相手がヤンデレばかりで嫌になる。「自分だけに執着して溺愛してくれるスーパーダーリン」って話ばかり当たっている気がする。もうちょっと、まともな人物なり設定なり展開なりが出る話はないものか…。 このお話も、惚れた理由が「一目惚れ」ってあり?あの手の魔女が自殺するはずない などなど話が適当すぎて…。書きたい「いちゃいちゃ」以外は適当なんですね。編集者仕事しろ。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレこの前よく似た話を読んだなーと思ったら、同じ作者だった。勘違いシリーズなの?ある人の依頼で買ったのだけど、その人の嗜好がこのタイプなのかな。その人も両方とも面白くないと言っていたのでタイトルの勝利だね。 私の評価も、「それなりに読めるけどいまいち」。 伯爵家令嬢と男爵家当主の結婚で伯爵家当主はにこにこで承諾。さらに「元彼」とか中世ではありえない言葉や思考がちらほらとあるので、(前世の話ないけど)転生物と思って読む。そう思っていないと突っ込みどころ満載で…。この前読んだ「誰かこの状況を…」と同じだね。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレまあまあ。40点くらい。タイトルから想像していた内容とは違った。よくある〇〇特化の物語。ステータスの内容が本文中に出てこないのは珍しいかも。カンスト値が9なのか99なのかも不明。平均も不明。ステータス値が上下するのかも不明。作者はそのあたりの詳しいことは何も考えていないと思われる。上下するなら主人公の運だって下がるはず。そうすると話が成り立たない。そもそも「運がよい」なら勇者パーティーに入らないでしょ、とか言ったら無粋?勇者パーティーの運が下がった理由は今後記載されるのだろうか?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/03(4128日経過)
記録初日
2005/01/01(7111日経過)
読んだ本
1358冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
431765ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
1358件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
B型
職業
IT関係
自己紹介

同じ本を2度買うことが増えてきたので登録。
本は紙で読む派。

昔に読んだ本はおいおい登録していく予定。
未読の本が100冊以上ある。

本は通勤途中の電車の中で読むことが多い。
休日にもたまに読む。

1週間に1冊ペースが基本。
ページ数が多いと遅くなり、
難しいと遅くなり、
面白くないと遅くなる。
さらに仕事が忙しいと遅くなる。

漫画もそこそこ読んでいるが
登録するのが面倒なのでしていない。

最近なろうやアルファポリス等、webにも手をはじめて月間登録数が減っている。

といいつつ、ストレスで本を大量買いして消費がおいつかない。どうしようこれ。



好きな作家

・田中芳樹(※最近は見限った)
・島田荘司(※最近は見限った)
・内田康夫(※最近は見限った)
・東野圭吾
・宮部みゆき
・冴木忍(※最近出しているかな?)
・小路幸也
・白川三兎

・登録していないけど読んでる
 ・グイン(栗本薫のみ)全巻
 ・浅見光彦だいたい
 ・田中芳樹もだいたい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう