読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

non
読んだ本
22
読んだページ
6408ページ
感想・レビュー
22
ナイス
66ナイス

2025年1月に読んだ本
22

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

non
ネタバレ相変らずページ数がない。「少ない」じゃなくて「ない」と言っていいと思う。ということで、作者さんには悪いけどブックオフで買った。今後も中古予定。新品を買って出版社に間違ったメッセージを送りたくない(本当は買いたくない)。後書きで作者スランプの話があった。確かに後半は挿絵もないし、冒頭の粗筋や後半の特典小説掲載で水増しされている。本編、特典とも内容もあっさり。本編はスランプっぽいよくない出来。後から読む身として特典小説掲載はうれしいけど、特典目当てで複数同じ本を買った人がいたら報われないなあ、とも思う。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
22

non
ネタバレ既にこれまでのお話を忘れているけど、とりあえず読む。いまいちだねえ。なんというか、面白いといえる箇所がなかった。残念な出来。いや、本当にただ粗筋を読んでいるだけな気がする3巻でした。ノーラの心情のところ辺りが唯一の見せ場かも。ただなあ、あの心情+貴族令嬢なのにどうして結婚に夢を見るのか、いや、夢を見るのはよいとしてそれを現実に求めるのは…。少女漫画原作だからOKなの?
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ相変らずページ数がない。「少ない」じゃなくて「ない」と言っていいと思う。ということで、作者さんには悪いけどブックオフで買った。今後も中古予定。新品を買って出版社に間違ったメッセージを送りたくない(本当は買いたくない)。後書きで作者スランプの話があった。確かに後半は挿絵もないし、冒頭の粗筋や後半の特典小説掲載で水増しされている。本編、特典とも内容もあっさり。本編はスランプっぽいよくない出来。後から読む身として特典小説掲載はうれしいけど、特典目当てで複数同じ本を買った人がいたら報われないなあ、とも思う。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ面白いかなこれ?という出来。いや、それなりに話がかけているのだけど、面白くないのですよ。これまでのように、批判だらけにはならない最低限の出来ではあるのだけど、内容が残念という…。なお、「役立たずと言われたので独立します」というタイトルだけど、独立するときには「役立たず」と言われていたかなあ?タイトルから想像する話とは次元が違う内容なので、タイトルは信じないように。微妙に嘘でないのでタイトル詐欺とも言えないのだけど。「しょうぼうしょのほうからきました」というレベル。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレもう最初の頃の面白さは消えてしまった第4巻。なろう系は出オチが多くて悲しくなるね。作者は頑張っていると思うのだけど、実力が追い付いていないので読んでいてしんどくなる。王家や貴族の手の平の上とかは素直に頑張っていると思えるけど、文章力が追い付かない。だから、ユリアの独白の箇所は「うざい」というだけの感想となる。ついでに、話も進まないのに同じことを何度も書くのもどうなのかと。重複箇所を除くと実質2.5巻とかになるのじゃない?あ、ページ数は他の本と比べて多いので良いよ。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレうーーん、面白いかなあこれ?これまで読んでいたのと毛色が違ったけど話の出来としてはいまいちだよね。いつもの「タイトルだけ見たら面白そう」のパターンでした。話の展開はいまいち。キャラもいまいち。意味深なセリフとか国や教会の闇とか面白そうなところはあれど、作者の力量がおいついていないように見える。なので読んでいて「面白い!」とか思えないので残念。教会の闇とかこのまま、きちんと明かされずに終わりそう…(偏見)。作者は女の人なのかな?ペンネームは男みたいだけど、女の人かなあと思いながら読んでいました。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレそこそこ。特におもしろいわけではないのだけど、それなりに読める程度。こういう話にありがちなチート持ち主人公だよ。家族から追放されないとか虐待されないところだけが新しいかも。どちらかというと、ギャグよりだから許せるけど、たまごやきのくだりとかでげんなりするよ。アルファポリスだから巻数重ねているからといって期待してはだめだね。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレそこそこ面白い。普通に読める出来。話もそれなり。続きは出ていないみたい。個人的に好きな物語ではなかったので、出てたとしても続きはもういらない。講談社は定価が1400円+税だから割高。そのくせ、こんな中途半端な商売をする悪徳会社。作者は素人なのでそれなりに矛盾があるし、話の展開もおおざっぱ。兵士が一人も死なない戦争とか絶対に無理でしょう。ネームドキャラだけ、ということでもかなり無理っぽいのに。騎士団長と模擬試合したときに、魔力を使い切るとかあるけど、この時点では神様チートで魔力量世界一になっているよね?
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ面白くない。はずれ。そこそこ読めないこともないけど、面白いと思える箇所が1か所もないのはさすがにひどい。それは、感想書く人もいないはずだよ。続きは同然いらないといいたいけど、たぶん出版されていないだろう。と思ったら出てた。びっくり!これ出すなら、もっと出さないといけない本がたくさんあるだろうに。まあ、突然の打切りよりはましなのだろうけど。う〇こ出版社の基準がわからない…。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレいまいち。読めないこともないけど、面白くはない。読メの感想が1つもないのは珍しい気がする。それほど売れなかったのだろうなあ。私も続きはいらない(たぶん、出版されていないと思うけど)。ところで、フィアーが宿から出られないとかいう理由の描写あった?最後の方で、犯人と顔が似ているから出かけられなかったという会話があるけど、光の精霊と戦う前にはそんな描写なかったよね?いきなり宿から出られないとか話があってびっくりした。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ面白くない。途中で断念。これが「第10回アルファポリスファンタジー小説大賞」優秀賞受賞作なのか。審査員の目は曇っているを通りこして、潰れているのだろうな。「優秀作なし」で良い気がするのけど、商売上の理由で何が何んでも受賞作を決める必要があったのだろうなあ。審査員も気の毒に。これ以降「ファンタジー小説大賞」受賞作を買う人はいなくなるのでは?と思わせる出来だよ。※風舞輝で「ふぶき」と読むらしい。苗字が風舞で名が輝だと思うよね?→適当に読みすぎて、最後の一文はなぜフルネーム?とか思ってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレうーーん、そこそこかなあ?続きはもういいかな。文章は下手だけど、最後の方で 場面が急展開してダークに雰囲気になったところが良い感じ。そこまでは…。この主人公さん惚れっぽすぎて、最後のミラのところとかついていけない。webの展開はもうちょっとなんかあったのを省いたの?というくらいいきなりの展開でびっくり。登場人物は総じて頭が悪い。完全に姿を消せる魔道具とか暗殺フラグや誘拐フラグにしかならないでしょ。(母も頭が悪いの確定なのでどうしようもない一家だね。父が冷静に敵に対処できるところだけが救い。)
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ2021年刊で税抜き1000円は他社と比べて安いね。なお、内容は面白くない。いや、それなりに読めるけど、面白くないのだよ。当然続きはいらない。ちょっと笑えるところもあるのだけど、全体的にいまいちのまま話が終わる。これ、2巻で弟子のミーアと会ってどうなるかだけどそこまで読む気力もないのでこれで終わりで良いや。ぬいぐるみに意識やどる話は他にもあった気がするけど、パクリなのかな?こっちが最初?
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ無事読了。お話もきちんと完結していてよかったよ。アルファポリスは、途中で出版止めるとか平気でするクソ会社だもの。お話的に4巻はいまいちだったけど、まあ、無事に完結したのでOKだよ。後日談もそこそこあったのもよいね。誰ともくっつかないエンドで天然のままで終わりというのはだめな感じするけど。作者よ、乙女ゲームとして個別ルートにはいらないままエンドって、それでよいのか?許されるのか?
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレこの作者さんは、この手のゲームを普段から嗜む人なのだろうなあ、と思える3巻。ちょっとダレてきた。 「イベント後のフォローが無いから詰めが甘い」とか面白い。この手の物語は「ゲーム世界ではない」、「現実」だからゲームと思って行動した転生ヒロインが痛い目見るってよくある展開だけど、こちらは「ゲーム世界だから何でもあり」になっているのは面白いというより不満。元ゲームは小学生女児誘拐→さらった女児を放置で死亡させる、のコンボでなぜ逮捕もされないで芸能人やってられるのだろう?この世界でも誘拐・監禁はしたわけでしょ?
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ引続き、そこそこ面白い。天然主人公は嫌いなのだけど、それでもそこそこ楽しめる。再読の感想で「いまのところ、本当に嫌な人も出て来ていないのも楽しめる理由かな」と書いたとたん、嫌な人出てきたよ。ついでにマリアも嫌な人の片りんを見せだしたよ。詩織がただの頭の足りない子に見えはじめた。物語としてはちょっと風呂敷広げすぎている気がするので、ちゃんとたためるのか不安になる2巻でした。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ4巻まで買ったので再読。内容を忘れている。そこそこ面白い。ジュディ・ハピに似ている気がする。おなじ作者かと思ったら違った。いまのところ、本当に嫌な人も出て来ていないのも楽しめる理由かな。ゲームヒロインは無責任で落ち着きのないおかしな人に見える。では、2巻へ。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレこちらも面白くないので途中で断念。話の展開がひどすぎない?何が面白いのか理解できない。ラブストーリーを楽しむのも難しい出来で。文章下手で、展開もひどいで、キャラまでひどいで。ビーが少しましな程度かなあ。魔女さんは、「あ、いらないの。じゃあ、あとはご自由にどうぞ」とか言ってそのまま去ればよかったのにね。国とか大陸が滅びてたならまだ作者を見直すことができたのに。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレあまりのつまらなさに読むのを断念。残念。いや、この作者とは合わないとわかった。なお、同時変更で「最果ての魔女」も読んでいてこちらも面白くない。人の頼みで買ったのだけど、もったいないからついでに読んでみて後悔。頼んだ人もはずれと言っていたので、今度からは買わないように注意しよう。タイトルや粗筋は面白そうだから頼む人が騙されて注文してくるのだよ。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレいまいち。やはり2冊一度に買うのはお勧めしないということか。でも、面白い場合はすぐに続き読みたいしなあ。けれど、はずれの確率の方が高いしなあ。と毎度悩み後悔する出来でした。3巻は買っていないのが救いかな。1巻で出オチで話終わっているのに、無理やり続き書くからこんなひどい話に。続ける意味なかったよね。実際、続けて失敗だよこの巻。まあ、文体は軽いので読む苦痛は少ない。内容は皆無だから暇で暇で活字中毒で何か読まないと生きていけない人向き。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレタイトルから想像する内容とは別の詐欺風味の内容。主人公は自分がすごいと自覚していない。それなりに読めるけど、内容は十把一絡げのよくある物語。特筆すべきところは何もない量産型。本として出版する意味ある?これ2巻まで買ってあるのだけど、1巻できちんとお話が完結しているところだけは評価できる。クズ出版社にしてはめずらしい。作者がまともだったのか、もともと1冊で完結する話なのに、そこそこ売れたから調子に乗って2巻出して失敗のパターンか。
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレ今巻もそこそこ面白い。残念なのは文章が下手なこと。一応、及第点(ど下手ではない)な文章力ではあるのだけど、やはり下手なので読むのに時間がかかる。例えば「みんな」って何?みたいなことを作者はいいたいのだろうけどさ、文章下手だからやたらと強調するのよね。そのくせ読者には伝わりにくい。(ちなみに私予想では、「ゲームに登場するネームドキャラクター = みんな)。この後、ヒロインさんやらかして”ざまあ”されるのだろうなあ。逆に良いのは、裏側をそれとなく理屈つけているところ(なぜ、庶民の冒険者が王城に?とか)
が「ナイス!」と言っています。
non
ネタバレいまいち。軽くてサクサク読めるのとノーストレスっぽいできあがり。「ざまあ」があまりないのでスカっとはしない。私は読んでいてストレス感じたので、「ノーストレス”っぽい”」と”ぽい”がつく。話の展開は気にしたら負けなほどひどい出来。表紙の青髪の人は男に見えるけど、たぶん主人公(女)。人にお勧めはとかは、控えめに言ってもとてもできない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/03(4370日経過)
記録初日
2005/01/01(7353日経過)
読んだ本
1519冊(1日平均0.21冊)
読んだページ
481279ページ(1日平均65ページ)
感想・レビュー
1519件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
血液型
B型
職業
IT関係
自己紹介

同じ本を2度買うことが増えてきたので登録。
本は紙で読む派。

昔に読んだ本はおいおい登録していく予定。
未読の本が100冊以上ある。

本は通勤途中の電車の中で読むことが多い。
休日にもたまに読む。

1週間に1冊ペースが基本。
ページ数が多いと遅くなり、
難しいと遅くなり、
面白くないと遅くなる。
さらに仕事が忙しいと遅くなる。

漫画もそこそこ読んでいるが
登録するのが面倒なのでしていない。

最近なろうやアルファポリス等、webにも手をはじめて月間登録数が減っている。

といいつつ、ストレスで本を大量買いして消費がおいつかない。どうしようこれ。



好きな作家

・田中芳樹(※最近は見限った)
・島田荘司(※最近は見限った)
・内田康夫(※最近は見限った)
・東野圭吾
・宮部みゆき
・冴木忍(※最近出しているかな?)
・小路幸也
・白川三兎

・登録していないけど読んでる
 ・グイン(栗本薫のみ)全巻
 ・浅見光彦だいたい
 ・田中芳樹もだいたい

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう