読書メーター KADOKAWA Group

2024年12月の読書メーターまとめ

ちょゆき
読んだ本
7
読んだページ
1911ページ
感想・レビュー
7
ナイス
25ナイス

2024年12月に読んだ本
7

2024年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ちょゆき
本書は漠然とした心理的安全性を保つためだけに何も考えずに働き、貯蓄し、できるだけ資産を増やそうとしている状態が、どれだけ人生のチャンスを逃しているかを問題提起している。加齢と共にお金を使わなくなるためお金の価値が下がる、だからこそ今しかできない経験に挑戦や投資をすべきというのは納得感があった。 また【リスクの大きさと不安を区別する】という言葉が響いた。例えば、将来必要となるお金を具体的に計算しておくなどの工夫で、漠然とした不安をコントロールし、挑戦することのリスクを正しく評価でき挑戦への不安を軽減できる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年12月の感想・レビュー一覧
7

ちょゆき
少子高齢化時代において顧客に着目したマーケティング活動は最重要生存活動となる。本書では顧客に着目した戦略立案から実行までのプロセスが実例を交えてまとめられている。どの業界に当てはめても再現性が高く、非常に勉強になった。
ちょゆき
本書は漠然とした心理的安全性を保つためだけに何も考えずに働き、貯蓄し、できるだけ資産を増やそうとしている状態が、どれだけ人生のチャンスを逃しているかを問題提起している。加齢と共にお金を使わなくなるためお金の価値が下がる、だからこそ今しかできない経験に挑戦や投資をすべきというのは納得感があった。 また【リスクの大きさと不安を区別する】という言葉が響いた。例えば、将来必要となるお金を具体的に計算しておくなどの工夫で、漠然とした不安をコントロールし、挑戦することのリスクを正しく評価でき挑戦への不安を軽減できる。
が「ナイス!」と言っています。
ちょゆき
社会変化に伴い起業やフリーランスなど働き方が多様化している。本書ではそういった社会変化に伴う個人のセルフブランディングや強みの作り方をアウトプットという手段を通じて語っている。知的財産をウリとしたサービスはうまくやれば価格競争に巻き込まれない反面、可視化しずらいサービスなので広く伝わりづらい。なのでアウトプットのひとつひとつに前提の世の中、対象業界•企業のニーズ把握、仮設設定が重要になる。 今後の社会変化で益々価値が高まる内容であると感じた。
が「ナイス!」と言っています。
ちょゆき
「インプット」→「コンセプト」→「アウトプット」の考え方について、それぞれのフェーズで有効とされる思考法やフレームワークを網羅的に紹介している。特に「インプット」と「アウトプット」を繋ぐ【コンセプト】が非常に重要で、課題でなく問いからのアプローチでコンセプトを設計することで、インプットとアウトプットの質が変わる。 個々の考える力を高め、組織の自力を上げる手段として有効なアプローチであると感じた。
ちょゆき
本書では時代の変化を代表する企業、サービスなどの事例をもとにイノベーションを定義している。イノベーションとは【技術革新】ではなく【態度変容・行動変容】であると定義している。セグウェイやペッパーなどは大きな技術革新だったが、消費者の行動変容を促せなかったため敗者になった。 また、消費者の行動変容には一定の時間がかかるし、時代の変化などの外的な要因(運など)も大きい。イノベーションまで継続し続けるためには、変化まで続けられる儲けの仕組みも重要となる。これは個人レベルに置き換えても同様のことが言えると感じた。
ちょゆき
本書では成功と幸福を明確に分けており、今の生きるプロセスを楽しくして幸福度を高めることに主眼を置いている。 独立や起業などの選択はお金や権力を望まなければいけないという固定観念を持っていることが多い。でも実は得たお金と権力で何をしたいかを具体的に語れる人は少ない。だからリスクや不安と比較した時にチャレンジしない人が圧倒的に多い。しかし、生きる価値はお金や権力だけでなく、独立したからこそ出会える人やおもしろい仕事を選べるみたいな側面もあると思う。独立、起業を生き方の選択肢のひとつと捉えることで幅が広がる。
が「ナイス!」と言っています。
ちょゆき
【硬直マインドセット】と【しなやかマインドセット】どちらを信じるかでその後の未来が大きく変わるということを様々なケーススタディで解説されている。 硬直マインドセットの人は自分が有能だと思われたい、才能は変化しないと思っている。一方でしなやかマインドセットはひたすら学び続けたい、年齢や環境に関係なく才能は磨けば伸びると考えている。 成長意欲が高い人でも硬直マインドセットの要素をいくつか持ち合わせており、不安により硬直マインドセットになりうる可能性があると感じたので、学びは終わらない意識を常に持ち続けたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/09(4325日経過)
記録初日
2013/01/10(4383日経過)
読んだ本
467冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
113296ページ(1日平均25ページ)
感想・レビュー
394件(投稿率84.4%)
本棚
7棚
性別
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
東京都
自己紹介

京都旅が好きなマーケター。
ビジネス書や自己啓発書が中心。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう