最近の感想・レビューはありません
テニスなんて二の次なハズなのに、フルボッコで負けてしっかり悔しがる姿が健気。しかし、酒で圧倒する姿はもはや雄姿ですらあるように思いました。
うん、表題作はやっぱり可哀想ですよ・・・
要は「パラノ型(=逃げない)」と「スキゾ型(=逃走)」の使い分けではないかと思います。
「焼き鳥の歴史」が結構面白かったです。ウナギのかば焼きから影響を受けているとか、屋台の発祥は焼き鳥だとか、等々。にしても、煙モクモクの中で焼き鳥に舌鼓を打ちながらビールで流し込む・・・嗚呼、焼き鳥食べに行きたくなりました。
「リラックス」の重要性を改めて認識しました。意識的に肩の力を抜くようにしたいと思いますが、その方法というかテクニックは別書を参考にする必要がありそうです。
「クラフトサケ≠日本酒」に大変興味を持ち、無性に吞みたくなりました。
「ヤバイ」に代表される形容詞は使わない・・・しかし「ヤバイ」はほぼ何にでも使える万能形容詞!
最近のつぶやきはありません
気の向くままに乱読(濫読)。乱読(濫読)によるケミストリー(化学反応)を楽しんでいます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
テニスなんて二の次なハズなのに、フルボッコで負けてしっかり悔しがる姿が健気。しかし、酒で圧倒する姿はもはや雄姿ですらあるように思いました。