読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/54/84/114/144/174/204/2326362637263826392640ページ数1415161718冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

みるふ(´・∀・)
新着
半年後に小惑星が衝突して人類が壊滅すると予測された世界で、多くの人々が「死ぬまでにやることリスト」の消化に勤しむ中、主人公パレスは刑事としての職務を黙々とこなし続ける。人のやることには必ず動機がある。その動機を思考し、犯人に近づいていくミステリというジャンルを使うことで、地球滅亡直前の人々の行動を主人公パレスと共に紐解いていくのは実に面白く、読み応えがあった。
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
魔法もあるファンタジー世界……と言っても、様々な権利等、いわゆる”大人の事情”により秘境を探索するような冒険者の数は減り、今は大手商会に就職する事こそがこの世界に生きる者にとっては重要である、という実に現代的な世界で繰り広げられる物語。「集団面接」が「集団謁見」という単語で表現されていたり等、現代の物事が中世ファンタジー仕立てで描かれるだけでも実に面白い。 (続く)
みるふ(´・∀・)

また、就活、あるいは面接というものは、自分をよく見せるために極端な言い方をすると嘘を塗り固めて準備した方が有利であるのだが、そのように自分を偽る事に対して、主人公が抱く漠然とした嫌悪感のようなものの描き方は実に田中ロミオらしいと感じた。 そして物語の最後は、中世ファンタジーの世界で描かれる作品であるからこそ、現代に生きる”冒険者”に対する激励としてストレートに描かれており、大変綺麗にまとまった良い作品でありました。

08/29 19:14
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
万物産みし大地の母神と語る謎の幼女・ティアとの紹介文に釣られてみれば、これは大変素晴らしきロリ婆でございました。 大地母神と名乗るだけあり、自ら産みし子らへ対する、神でありそして母であるからこそ生じる魅力溢れる発言や所作の数々は、まさにロリ婆ならではと言えるほどの魅力でいっぱいでした。 また、そのティアの言葉や行動に対して、持てる限りの力と知恵を振り絞り行動する主人公の姿は大変心地よく、ロリ婆は相方がいてこそ魅力が引き立つと考えている私としてはとても気持ちよく読むことが出来ました。
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
時折描写される作品世界の宗教や風習等の設定には心躍らされ、 主人公達を見守る長い年月を生きたエルダードラゴンの優しさに癒され、 作中の人物にとっては真剣なのだろうが、比喩表現を重ねに重ねられた戦闘描写には大変笑わせられた。 若干、状況の変化する時などの描写が雑に感じる部分があったのが気になるものの、テンポ良く進み、ちょっとした伏線も回収され、胸が熱くなる展開も盛り込まれつつと、綺麗に話がまとまっていて大変楽しめた
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
読み終わった後の感想は、またこれかよ!? 流石にそろそろいい加減にしろよ!? ……なのだが、読み返してみると、やはり、熱い。 最後に至るまでの一気に駆け抜けて、駆け抜けて、駆け抜けるこの勢いは凄まじい。ジャイアントロボに求めていたものはまさにこれだと、そう確信できるこの勢いは何ものにも代え難い。
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
五人の子供達を守る、大きな鎧を纏った大人の物語。話としては若干単調ではあるものの、いつ”何か悪い事”が起きてもおかしくないような暗い雰囲気が緊張感を保ちつつ、五つの武具を攻撃と防御に使い分けながら戦うギミックは中々に楽しい。また、不器用なお兄さんが行動によって優しさを示し、徐々に信頼を得ていく過程は見ていて大変に微笑ましく、たまらないものがあります。最終的には皆で笑って終わって欲しい作品。
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
ぼっちゃまのもとへ、少女の姿となったばあやが御世話をしに来る物語。表紙から感じたとおりの繊細さ、郷愁感が溢れており、また、昭和初期のような雰囲気でありながら薄型のテレビが作中に現れるなど、作品全体からレトロフューチャーの匂いが醸しだされ、その世界観が、ハッカという幼老女の存在を非常に上手く、違和感なく受け入れさせてくれている。個人的には、ハッカの中にある「ばあやとして信頼して欲しい」と「年寄りあつかいされたくない」という心の描写、変化が楽しみであり、その点に注目していきたい。
0255文字
みるふ(´・∀・)
新着
前作と比べ約1.5倍のページ数に増量し、その分だけロリ婆分が増量。そのため、vol.3にしてようやく、のじゃロリ&ロリババァ作品の密度が”それ以外”の作品を凌駕し、名実共にのじゃロリ&ロリババァとなっている。 vol.1からの「マゴに恋する5秒前」「捨猫神社」「魔女さんの日常」に加え、新作の「混沌の魔女」「ただいま、もみじ荘」は、どちらも”他の登場人物と比較する事で自然と浮かび上がるロリ婆としてのギャップ”が上手く描かれており、大変気に入った。これだけロリ婆作品が増えたのであれば、vol.4にも期待出来る
0255文字

読んだ本
16

読みたい本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/13(4425日経過)
記録初日
2013/03/05(4433日経過)
読んだ本
16冊(1日平均0.00冊)
読んだページ
2638ページ(1日平均0ページ)
感想・レビュー
16件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう