読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

よ
読んだ本
6
読んだページ
1990ページ
感想・レビュー
6
ナイス
38ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

よ
ネタバレ夜中に「人間分子の関係、網目の法則」なる発見をしたり、約束を守れなかったことを後悔して寝込んでしまったりと、聡明さと愛くるしさを兼ね備えたコペル君と一緒に、生きるとは?という疑問を考え抜く一冊。「僕は、すべての人がおたがいによい友だちであるような、そういう世の中が来なければいけないと思います。人類は今まで進歩してきたのですから、きっと今にそういう世の中に行きつくだろうと思います。そして僕は、それに役立つような人間になりたいと思います。」コペル君はこう生きた。宮崎駿はこう生きた。さて、私は、どう生きるか。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

よ
ネタバレ何の変哲もない一行目から数行後には突飛な世界に引き摺り込まれるこの感覚。これが癖になる。自分にとって、目的もなく本屋に行って物色している時、ついつい手にとってしまうのが星新一。「戦争とは、伝染病の細菌やビールスのようなものだ。」表題作の最後の二行にビリビリ痺れた。短い中にぎゅうぎゅうに詰まった希望と絶望。そんな物語がまたぎゅうぎゅうに詰まった宝箱。それが星新一の作品だと思う。絶対に真似できない。
が「ナイス!」と言っています。
よ
ネタバレ「親父がこの瞬間、俺の"恥ずかしいの壁"を、ぶっ壊したのだ。」人間らしいのはかっちゃんのみ。寡黙で陰のある爺ちゃん、ほぼモンスター扱いの婆ちゃん、破天荒でやりたい放題の親父。面白おかしく書いてはいるが、気持ちが折れそうになる夜を何度乗り越えたんだろうとか考えると、今テレビに出ているすがちゃんへの尊敬の気持ちがどんどん大きくなった。あの時東京行きを断ってくれて、松坂桃李になってくれなくて、ありがとう。
が「ナイス!」と言っています。
よ
ネタバレただただ目の前に出された料理を食べるように、何も考えずに読める。読み終わる頃には阿呆でお腹いっぱい。「諸君、竹林の夜明けぜよ!」机上の竹林はちょっと欲しいな。阿呆ゲージのチャージ完了。明日からセグウェイに乗ってる感覚で生きていこう。うぃーん。
が「ナイス!」と言っています。
よ
ネタバレわからない言葉にぶつかるたびに調べながら読んでいたが、途中からはラップのような文章を止めたくなくて一気に読んだ。「あれは春のべそ。まぁ、そんなわけないし、もしそうなら、みんないつか死ぬ、ってことくらい意味わかんないし、わかんないものはすこし寝かせたい。」冒頭から最後まで初めて読む文体すぎて読後は若干の脱力状態。知らず知らずのうちに体力使ってたのかも。ピースとデンジャラスは紙一重。見えてる世界が全てじゃない。気分が落ちてるときに読むとバッド入っちゃうかも。
が「ナイス!」と言っています。
よ
ネタバレ夜中に「人間分子の関係、網目の法則」なる発見をしたり、約束を守れなかったことを後悔して寝込んでしまったりと、聡明さと愛くるしさを兼ね備えたコペル君と一緒に、生きるとは?という疑問を考え抜く一冊。「僕は、すべての人がおたがいによい友だちであるような、そういう世の中が来なければいけないと思います。人類は今まで進歩してきたのですから、きっと今にそういう世の中に行きつくだろうと思います。そして僕は、それに役立つような人間になりたいと思います。」コペル君はこう生きた。宮崎駿はこう生きた。さて、私は、どう生きるか。
が「ナイス!」と言っています。
よ
ネタバレ単行本、文庫本、新装カバー版、特別版と、何周もしたはずなのに何周しても面白い。何気ない検索が監視されるという状況は、時代が進めば進むほどリアリティが増してくる。「せいぜい、自分のできる範囲で、身近なところだけでも草をむしっておこうか」結果的に身近な草をむしることも許されなかったわけだけれど、虚無や諦めに生きるのではなく、登場人物それぞれが前向きな生き方を選ぶところが興味深い。将来再び対決しなければいけない時が来たなら、その時はまた立ち向かうのだろう。きっと五反田さんが招集をかけるんだろうな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/15(4112日経過)
記録初日
2013/02/27(4128日経過)
読んだ本
618冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
228449ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
603件(投稿率97.6%)
本棚
76棚
性別
年齢
31歳
血液型
O型
職業
専門職
現住所
千葉県
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう