読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/84/114/144/174/204/234/264260442605426064260742608ページ数115116117118119冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆず
新着
思考を通しての理屈など上も下もない宇宙みたい。現実も夢も、生も死も。“スカイ・クロラ”寄りのもわり、とした全体像。単純にお金持ちの奥様に成りたいと思ったり。髪の毛が虫になる幻覚は勘弁して下さい。そういうことじゃなくてもっと哲学的な美しさを甘受するべきかしら。森先生が真空管ヲタな事を再確認。感想本体はアメブロ様→http://ameblo.jp/yuuzu-7/entry-12135910955.html
0255文字
ゆず
新着
現実は何処にある?頭蓋の中?現在を支配するものは過去をも支配する。自由は幸せ?難しい事は社会の先生に聞くことにしましょう。ええ、ファシズムも社会主義も独裁政治も存在する事。それを考える切っ掛けになる。一個人がまるで一つの細胞みたいになってしまうの。権力を求めるための権力。世襲制で無い所がそれを物語っている。私は赤い口紅でキスをする。感想本体はアメブロ様→http://ameblo.jp/yuuzu-7/entry-12129639311.html
0255文字
ゆず
新着
過去を消し去る為に蒔いた種は、壮大な装置となり全てを絡め取っていく。加速しながら不確定多数をも飲込んで。“女はこうあるべきだ”とか声高に言えば差別だと叩かれる今日。そんなのは好みの問題である。辛党だったり甘党だったりマヨラだったりケチャラだったり。私は時代錯誤と言われようが女のしなやかな所作、控えめな立ち位置が好き。これは女に生まれたからそうしなくてはいけない訳じゃない。私がソコに美を感じるだけ。感想本体→ http://ameblo.jp/yuuzu-7/entry-12096434435.html
0255文字
ゆず
新着
シリーズの中で一番キルドレに迫っている。サガラ博士と“僕”の根本的思考の違いが、まさにキルドレの真髄を表している。飛ぶ事が唯一無二の“生”そして“個”姿形や性別は料理の器でしかなく“僕”を識別するのは右手のトリガ。
0255文字
ゆず
新着
正確には“読んだ本”ではなく“読んでもらった本”なのですが(笑)娘が音読の宿題で毎晩2回ほど読んでくれるので覚えてしまいそうです。不思議な魅力のある言葉のリズム。クラムボンについて娘と想像を膨らませるのも楽しい。
0255文字
ゆず
新着
shall we dance? 空の上での殺し合い。キルドレの謎に切り込んで行く。スカイ・クロラを最後に読んだので(出版順ではなく物語の時系列順)傍らにこの『フラッタ・リンツ・ライフ』があるとより楽しめる
0255文字
ゆず
新着
乳幼児期のベースが既に手遅れなのですが。。。ハッピーに子育てしてる人なんて現実に居るの?思春期に差し掛かった娘の為に参考にしたくて読んだけど結局格差社会を感じた。母親が笑顔で心穏やかに居れるのは、心身共に健康である程度の年収がある事が前提。我家には全く参考にならない。しかも「出来るならとっくにやってるわ!」って事が書いてあっただけ。まずは私の心の安定とカネが必須!
0255文字
ゆず
新着
東京大空襲の悲劇をお涙頂戴風味で描いた所謂戦争話かと思いきや!餅菓子屋のお嬢ちゃんが恩人を見捨てるお話でした。児童書としてはどうなんだろう?戦争で儲けた人々もいるのだと感じた。直接的表現はないが、金持ちはいつの時代もどんな災難にもやはり有利に出来ている。辛口でごめんなさい。でも戦争の本当の恐ろしさは情報規制や、教育の偏り、そこから来る人格の歪みにこそ潜んでいる。はて、お父さんは何故兵隊にとられなかったのかしら?http://ameblo.jp/yuuzu-7/entry-12067035654.html
0255文字

読んだ本
117

読んでる本
3

読みたい本
26

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/27(4414日経過)
記録初日
2013/01/16(4484日経過)
読んだ本
117冊(1日平均0.03冊)
読んだページ
42606ページ(1日平均9ページ)
感想・レビュー
109件(投稿率93.2%)
本棚
0棚
性別
年齢
42歳
血液型
O型
職業
専門職
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://ameblo.jp/yuuzu-7/themeentrylist-10065029104.html
自己紹介

はじめまして

アラサーのシンママです
読書大スキヲタ出身の活字中毒者です
重くて設定に重厚感がある物が好きです
深くてブレない作品!
ライトな恋愛小説や流行り物は苦手です

沢山の本達と出会い
色々な世界へ行きたいです


どうぞ宜しくお願いします


愛して止まないのは

森博嗣先生

小説からエッセイ、世界の見方までもが大好き

その他好きなのは、京極夏彦先生、森見登美彦先生、万城目学先生
笠井潔先生、時代小説では司馬遼太郎先生
色々な作家先生に手を出しては自分の趣向性がイマイチ掴めなくて
模索中の日々。。。
ネットで森博嗣先生愛好家へのオススメ作家先生は大体読みました...
私は中々頑固なようです。
こんな私へオススメ作家先生が思いついたら
メッセ下さい(人´Д`




twitter の方でも呟いています
宜しければお声がけくださいね!



ナイス下さる方有難うございますm(_ _)m
交流も大切にしたいので
コメントもお気軽に下さると嬉しいです

感想はブログに本体を置いておりますので
そちらも覗いて頂ければ光栄です(*´∀`)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう