読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

Small Light
読んだ本
8
読んだページ
2319ページ
感想・レビュー
8
ナイス
94ナイス

9/19/49/79/109/139/169/199/229/259/28144910145290145670146050146430146810147190ページ数657658659660661662663664665666667668669冊数読書ページ数読書冊数
9/19/49/79/109/139/169/199/229/259/283242325732723287330233173332ナイス数ナイス数

2024年9月に読んだ本
8

2024年9月のお気に入り登録
6

  • くろねこ
  • まさげ
  • フランソワーズ
  • たくや
  • サワ
  • ずっか

2024年9月のお気に入られ登録
4

  • ちくわ
  • まさげ
  • フランソワーズ
  • たくや

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Small Light
風景が目に浮かぶようないきいきとした作品で読みやすかったです。 「自分の欲のためにではなく、神さまのために生きる」という考え方を理解したリョーヴィンに共感しました。 文末の解説も面白かったです。 印象に残ったリョーヴィンの思考「その善はおれは知っているし、われわれはすべてを知っているのだ」「その認識はおれが得たものではない。すべての人とともに授かったものだ」 「ひとつの自明な、間違いのない神性の発現とは、啓示によって世に示され、おれ自身も自分のうちに感じている、善の法則だ。」
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

Small Light

2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1755ページ ナイス数:87ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/358024/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
8

Small Light
自己啓発本。夫にすすめられて読んだ。素晴らしく良かった。 話し言葉で天風さんのお話を直接伺っている感じがした。飽きないよう言葉掛けが巧みで読みやすい。(例:もう少しわかりやすく言うぞ、よろしいか。) メモ ・自己陶冶(自分の人格を向上させる) ・できてないと思ったら自分を改造していく ・低劣な情念が発生しても言葉や態度に表現しない ・本能心は、高い欲求を持って統御する。 積極的な想像が強い暗示となり本能心は暗示の誘導を受けて整理され、結果として自己陶冶も完成する。心に「高級な観念」「高級な理想」を抱く。→
Small Light
2024/09/26 09:57

積極観念の養成法 1、内省検討(客観的視点で自分の心の中を検査する。消極的な気持ちがあったら「本当の自分が考えているんじゃない」と否定する) 2、暗示の分析(他者の消極的な言葉行動に自分の心を同化させない) 3、交人態度(自分が他者と交わる場合あくまでも積極的な態度を崩さない) 4、取越苦労厳禁 5、正義の実行(うしろめたさを感じない行動をする)

Small Light
2024/09/26 10:11

人生は死を重点として考えてこそ、死生観が徹底する。死を重点とする天風さんの死生観は目からうろこでした。1日を意識するようになりました。

が「ナイス!」と言っています。
Small Light
図書館本 少ししか読めず実践もできませんでしたが刺激されました。
が「ナイス!」と言っています。
Small Light
図書館本 知っておくべきなのでしょうがなかなか全部読めなかったです。元気がある時にまた読んでみます。
が「ナイス!」と言っています。
Small Light
図書館本 水辺の写真集 きれいだった
が「ナイス!」と言っています。
Small Light
図書館本
が「ナイス!」と言っています。
Small Light
風景が目に浮かぶようないきいきとした作品で読みやすかったです。 「自分の欲のためにではなく、神さまのために生きる」という考え方を理解したリョーヴィンに共感しました。 文末の解説も面白かったです。 印象に残ったリョーヴィンの思考「その善はおれは知っているし、われわれはすべてを知っているのだ」「その認識はおれが得たものではない。すべての人とともに授かったものだ」 「ひとつの自明な、間違いのない神性の発現とは、啓示によって世に示され、おれ自身も自分のうちに感じている、善の法則だ。」
が「ナイス!」と言っています。
Small Light
図書館本。美術雑誌で紹介されていた「日生劇場・階段(ドローイング)」に惹きつけられて本書を読みました。パースの効いたドローイングが複数のっています。インパクトのある手書きパース図かっこいいです。
が「ナイス!」と言っています。
Small Light
面白かったです。作者はどういう意図で書いたのか知りたくなりました。巻末読書ガイドに作品の読み方をめぐるいくつかのケース・スタディガイドがあり興味深く読みました。・読者はただ次々と現れる事件や会話を全体の仕組みも論理もわからずに体験していくしかないという受け止めかた・ふたつの物語に明確な並行関係があるという、繊細な構成原理を見つけていく読み方・同じスタート地点から始まった話であるのに、アンナの話とリョービンの話では1年以上の時間差があるなどなど マインドマップ作り、イメージ探しゲームの紹介も良かったです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/20(4347日経過)
記録初日
2013/02/02(4454日経過)
読んだ本
676冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
148621ページ(1日平均33ページ)
感想・レビュー
489件(投稿率72.3%)
本棚
0棚
性別
現住所
神奈川県
自己紹介

1967年生まれ。
ひと月に1冊は読みおわり感想をあげるのが目標。
みなさまの感想とてもためになります。ありがとうございます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう