読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/306861268613686146861568616ページ数301302303304305冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Ohbananaco
新着
何度も親が変わった主人公の話と聞いて、辛そうやなと思って読み始めたけど、主人公がどの親からも愛されていて幸せな気持ちになった。子供がいると親はもう一度人生を生きるというのは、自分も子供がいるけど、本当にそうだと思う。それは血が繋がってようとなかろうと、親である人はそう思うのかもしれないなと、この本を読んで思った。親として子として一緒に時を過ごすこと。それは恋人や友人として過ごすのとはきっと決定的に違うことなのだろう。
0255文字
Ohbananaco
新着
直木賞受賞作ということで読み始めたが、長い。読んでも読んでも終わらない。しかし全く飽きない。それどころか、どんどん引き込まれる。戦後の沖縄の混沌とした状況が目前に迫り、自分も語り部に同化して登場人物たちと謎を解くために駆け回っている気持ちになる。20年もの年月をかけて解き明かされた真実を知るとき、時間をかけてでもこの物語を読んできてよかったと思った。
0255文字
Ohbananaco
新着
5歳の思考をここまで精密に書けるか。子どもだけど子ども扱いされたくないし、好きなことと嫌いなこと、できることとできないことがはっきりしている。主人公は幼稚園では過ごしづらそうだったけど、先生や女の子たちに褒めてもらえてよかった。子どもには救いがあってほしい。
0255文字
Ohbananaco
新着
ヨシタケさんのほっとなごむイラスト、アイデアのセンスが大好きです。本好きな人みんなに優しい本。
0255文字
Ohbananaco
新着
ネタバレ女子大生、環菜が父親を殺した理由を探る臨床心理士の由紀。身辺調査を進めるうちに、過去に家族との間に問題があったことがわかってくる。また、由紀の過去も環菜と重なるところがあったり、夫の弟との関係だったり、色々なことがラストに向かって明らかになっていき、それぞれ推測しながらグイグイ読んでしまった。裁判のシーンは読んでるこちらも息を呑んだ。
0255文字
Ohbananaco
新着
母乳育児を通して、各国の育児観の違いを知る。フランス女性ほど突き抜けられないけど、母乳礼賛的風潮のある日本で、母乳育児に挫折した私は、読んで少し救われた。完全母乳の人(特に高学歴の人)の醸し出す圧倒的優越感、すごい感じる。そういう人とは互いに分かり合えないということがよくわかった。
0255文字
Ohbananaco
新着
ネタバレ赤ちゃんのいる専業主婦の気持ちが何でこんなに分かるの!ってくらいリアリティがあった。主人公の旦那さんの言動、似た立場の私からしたらいちいち腹ただしかかったけど、そうでない人が読んだら何とも思わないのかもしれない。それとは別に、主人公が被告人と自分を重ね合わせて行く過程が鬼気迫っていてドキドキした。人ごとに思えなかった。裁判員裁判の大変さもわかった。
0255文字
Ohbananaco
新着
短いエッセイ。好きな人との食事会から始まり、家族や子どもなど大切な人との食事風景を描く。食事は人生なんだなぁと思う。そう思うと、ばななさんの言う通り、母乳で育てている人は、自分が子どもの食べ物であり、そのプレッシャーというか、そのこと自体がすごい事実だなと思う。
0255文字

読んだ本
303

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/23(4361日経過)
記録初日
2013/05/10(4374日経過)
読んだ本
303冊(1日平均0.07冊)
読んだページ
68614ページ(1日平均15ページ)
感想・レビュー
211件(投稿率69.6%)
本棚
0棚
性別
自己紹介

図書館で働いています。
エッセイ、小説、実用書など、興味のあるものをざっくばらんに読んでいます。
好きな書き手はよしもとばななさん、角田光代さん、松浦弥太郎さん、服部みれいさんです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう