読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Yoshito♐
読んだ本
5
読んだページ
1672ページ
感想・レビュー
5
ナイス
95ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Yoshito♐
「水中考古学」という分野があるとは、寡聞にして知らなかった。一緒に潜ろうとは思わないけれども、もう少し深掘りしてみたいテーマではある。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

Yoshito♐
「水中考古学」という分野があるとは、寡聞にして知らなかった。一緒に潜ろうとは思わないけれども、もう少し深掘りしてみたいテーマではある。
が「ナイス!」と言っています。
Yoshito♐
虚々実々、虎視眈々、狐狸の化かし合い、まさに魑魅魍魎の跋扈する国際政治のステージで、あまりにも無力で"馬鹿"正直な日本。「性善説」「話せばわかる」などは夢でしかない。誠と真を尽くせば相手もそれを示すという迷妄からぬけださなくては、尖閣も沖縄もいずれ盗られる。
が「ナイス!」と言っています。
Yoshito♐
熊本城、広島城、姫路城、大坂城、名古屋、静岡…これら全て東上するかもしれない島津に備えたものらしい。さもありなんと思わせる凄味がある。実際、江戸開幕より260年後に現実となる。島津の魅力は、外見のケレン味のなさと天下人をも上回る政治力だと痛感。
が「ナイス!」と言っています。
Yoshito♐
本作の主人公とは関係ないけれども、自分は秀吉という人物が好きになれない。その理由の一端がここには出てくる。乱世を生き抜くには権謀術策が必要だし、汚い手も使っていかなければいけない。島津氏も幕末は権謀の塊と化すが、自分はこの作品の時期の、ひたすら己の信じた道を突き進むという生き方に共感する。
が「ナイス!」と言っています。
Yoshito♐
宗教ほど厄介なものはない。ありもしないこと、絶対に起こり得ないことを有る事、起こった事として疑いもしないのだから、そもそも議論にすらならない。昨今の"憲法9条信者"も同じで、議論にならない。その理由の一端が本書を読めばよくわかる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/10/26(5350日経過)
記録初日
2000/05/10(8806日経過)
読んだ本
2134冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
694688ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
402件(投稿率18.8%)
本棚
3棚
性別
血液型
A型
職業
技術系
現住所
大阪府
自己紹介

活字のない生活は考えられないという、活字中毒症です。いささか乱読気味ですが、一応メインを古今東西の歴史・戦史においております。同好の方のページもまた参考にさせて下さいネ〜♪

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう