読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

POWER
読んだ本
4
読んだページ
768ページ
感想・レビュー
1
ナイス
8ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月のお気に入り登録
3

  • 再生の序章
  • こはく
  • おいち

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

POWER
電気陰性度、極性分子、sp3混成軌道=テトラポッド、104.5度/水素結合の強い力、何層にもなって崩れない「水滴」/核融合と核分裂、安定した鉄、星の最後=中性子星の爆発→鉄より重い元素の誕生/界面活性剤、分子膜、シャボン玉と細胞膜は真逆の構造
POWER
2025/01/07 00:14

スケートで滑れるのは圧力を加える→水の融点が0度より下がる→0度でも液体になるから/液体の温度が上がると気体の溶解度は落ちる。夏に金魚が水面に浮かぶのは、水中の酸素濃度が低いから。地球温暖化で水温が上がると、水のなかの二酸化炭素はより外に出てくる。/ヘンリーの法則、ラウールの法則

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
1

POWER
電気陰性度、極性分子、sp3混成軌道=テトラポッド、104.5度/水素結合の強い力、何層にもなって崩れない「水滴」/核融合と核分裂、安定した鉄、星の最後=中性子星の爆発→鉄より重い元素の誕生/界面活性剤、分子膜、シャボン玉と細胞膜は真逆の構造
POWER
2025/01/07 00:14

スケートで滑れるのは圧力を加える→水の融点が0度より下がる→0度でも液体になるから/液体の温度が上がると気体の溶解度は落ちる。夏に金魚が水面に浮かぶのは、水中の酸素濃度が低いから。地球温暖化で水温が上がると、水のなかの二酸化炭素はより外に出てくる。/ヘンリーの法則、ラウールの法則

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/06/16(4264日経過)
記録初日
2013/05/01(4310日経過)
読んだ本
1625冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
424983ページ(1日平均98ページ)
感想・レビュー
625件(投稿率38.5%)
本棚
42棚
性別
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう