年末に一泊旅行をもぎ取り、人生初の岡山へ。お店によって違う包装のきび団子を買いすぎてしまいました。どれも可愛すぎる。ふわふわの味ももちろんよいです。
ざるこさん、ねー、うっかり桃太郎の下僕になってしまいますよね❤ 駅ビルのお土産エリアはかわいい柄だらけでほんと困りました。こちらこそ今年もよろしくお願いします(^^)。
「かれがこういう仕事をしているあいだ、(…)雌狐は(…)深く悔いている様子で、揃えた前足の間に鼻を埋めて夫を見守っていた」とか、「ただ、ちぢこまって、ぶすっとしていて、(…)手を触れるたびごとに、首の毛を逆立てて、耳をうしろに伏せるのだった」とか、子狐の「キラキラした、鋼青色のうつろな目」と「人参のよう」な小さな尻尾とか、キツネの細やかな描写がリアルで上手い。
アナーキー靴下さま、こちらこそとても嬉しいです❤ アナーキーさまが次々にエイキンを読まれるのを羨ましい~と見ていたので、自分もやっと一冊読めて嬉しいです。昔からよく聞く作品だったので、最初に読むならこれ、と思ってました。共読になってからまたご感想を拝見しなおすとなるほど!とあらためて納得します。
物心ついたときから、本を読むのが大好き。
しかし最近は時間もなく、眼も洒落にならないほど悪くなりました。積読が増えすぎて、日本の借金並みになってます。
ディケンズもドストエフスキーも読み直したい。でも新しいものも読みたい。悩ましい。
ふだん海外文学が多めですが、現代日本の作家も少しは読みたいです。ディケンズの未読長篇も読みたいけれど、これまた長くてなかなか進まず。一応次は『ドンビー父子』の予定です。
*お気に入り様は大事にするほうだと思いますが、自分の投稿をどんどんしているのにこちらとの交流がほとんどない方の場合は、登録後に見直しすることがあります。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます