読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/193/223/253/283/314/34/61322231132249513227591323023132328713235511323815ページ数516651675168516951705171517251735174517551765177冊数読書ページ数読書冊数
みうらじゅん(3)田中 陵二(2)播田 安弘(2)スズキナオ(2)三宅 香帆(2)スージー鈴木(2)岡本裕一朗(2)鴻巣 友季子(2)小川 洋子(2)パオロ・マッツァリーノ(2)14%みうらじゅん9%田中 陵二9%播田 安弘9%スズキナオ9%三宅 香帆9%スージー鈴木9%岡本裕一朗9%鴻巣 友季子9%小川 洋子9%パオロ・マッツァリー…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

イワハシ
新着
2005年刊なのでもう20年も前かあ…。昔はよく読んだ素子。舌ったらずな文体も好きだった。本書は読書エッセイ。素子の基本的なスタンスがよく分かる。怖いのにホラー好きなのね
0255文字
イワハシ
新着
タイトルに「怖い」とあるが、怪談的なものではなく、戒律に関する内容が多いかな。ルールを一つづつ付け足していく感じが校則みたいで面白い。内容的にはちょっと物足りない
0255文字
イワハシ
新着
2000年刊なのでちょっと古くなってしまったかな。この手の雑学モノはできるだけ新しいものを読まないと自身のバージョンアップにならない
0255文字
イワハシ
新着
近年のアニメ作品を現代批評する。「教養」という切り口に強いこだわりを感じるが、自分の土俵に引き入れる手としては、まあ妥当かな。もうちょい作品紹介的なものを期待していたので、やや消化不良
0255文字
イワハシ
新着
タイトルそのまま、日本におけるアニメ制作を極初期から丁寧に追った労作。キーになる人物、組織をこれでもかと羅列しているので消化するのに時間が必要だが。物心ついた80年代あたりからはサクサク読めた
0255文字
イワハシ
新着
読書会に向けて再読。付箋を貼ってポイントの確認など。AIを人間に寄せる作業を進めているその現実世界では、人間が感情を短絡させ機械に近付いているのでは、という気付きを得た
0255文字
イワハシ
新着
週刊文春での連載をまとめたシリーズ5冊目。現実世界に対するスタンスを維持するのはパワーが必要で、このような形で「違和感」を表明し続ける体力に敬意を表する。週刊誌を読む習慣はないが(ダジャレ)、文春は頑張っている(スクープに関しては是々非々)
0255文字
イワハシ
新着
ある意味ネタ本。なにを秘宝とするかで解釈は変わるかな。もう見られないというが、今あるものだっていつかは見られなくなるのだから、既になくなってしまったものはいまさらどうしようもない。結局、全ての物事は諦めることになるのだという俯瞰的悲観
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

イワハシ
新着
相性で40%超えたらお気に入りに追加していたのだが、乱読すぎるのか最近ぜんぜん増えなくなった
0255文字

読んだ本
5175

読んでる本
42

積読本
975

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/03/28(5854日経過)
記録初日
2001/11/01(8558日経過)
読んだ本
5175冊(1日平均0.60冊)
読んだページ
1323735ページ(1日平均154ページ)
感想・レビュー
712件(投稿率13.8%)
本棚
1棚
性別
現住所
大阪府
URL/ブログ
http://d.hatena.ne.jp/origoiwahashi/
自己紹介

読書メモとして使うことにしました。2021年より、簡単な感想もつけてみようと思います。いつまで続くことやら

文字情報の多いものを本としてカウントしております。画集、マンガ等は原則ここでは外すマイルールで行こうと思います

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう