読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ぴさるく
読んだ本
15
読んだページ
3265ページ
感想・レビュー
4
ナイス
190ナイス

2025年1月に読んだ本
15

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ぴさるく
江戸のお寺がどのように参拝者を集めていたのかをまとめた一冊。将軍の菩提寺となった寛永寺・増上寺は別格として、いかにして「葵ブランド」を手に入れるかが鍵となっていた。川崎大師のように将軍の帰依を得られれば上々だが難しい。然らばというわけで大奥への接待攻勢が繰り広げられる。修繕などのための勧進をするにしても幕府のお墨付きが有ると無いとでは雲泥の差。幕府の財政逼迫とともに認可が増えていく「富くじ」興業や、集まった喜捨を貸し付ける金融事業など、お寺の能動的な活動の様子が窺えて面白かった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ぴさるく

レビュー数81と目標の100レビューには届きませんでしたが、本年も読み友の皆様のレビューに刺激をいただき、よい本に出会いたいと思います。2024年の読書メーター 読んだ本の数:121冊 読んだページ数:34185ページ ナイス数:3170ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/387109/summary/yearly

コットン
2025/01/08 12:26

81でも長い文章のレビューだから凄いです!

ぴさるく
2025/01/08 14:36

コットンさん、ありがとうございます。つたない文章でお恥ずかしいですが、あとで本の内容を思い出せるようにと書いています。今年もよろしくお願いします。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

ぴさるく
弥生時代を舞台にした『天涯の楽土』の続編。武力で九州の王を目指す長脛日子の野望を挫き、囚われの養父母を救いたい隼人は、剣奴でありながら長脛日子を裏切った鷹士とともに、秋津島(本州)へ渡る。元々は隈の邦の御子である隼人は母神の降臨神事で失われた神宝「潮満玉」を復元する力があると思われ、神宝の力を求める長脛日子に狙われる。手にした自由に戸惑う寡黙な鷹士と後先を考えずに行動に移してしまう隼人、ぶつかり合いながら成長していく姿が前作同様印象的だった。潮満玉や、危篤となっている高照が気になり続編が待たれる。
が「ナイス!」と言っています。
ぴさるく
江戸のお寺がどのように参拝者を集めていたのかをまとめた一冊。将軍の菩提寺となった寛永寺・増上寺は別格として、いかにして「葵ブランド」を手に入れるかが鍵となっていた。川崎大師のように将軍の帰依を得られれば上々だが難しい。然らばというわけで大奥への接待攻勢が繰り広げられる。修繕などのための勧進をするにしても幕府のお墨付きが有ると無いとでは雲泥の差。幕府の財政逼迫とともに認可が増えていく「富くじ」興業や、集まった喜捨を貸し付ける金融事業など、お寺の能動的な活動の様子が窺えて面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
ぴさるく
紀元1世紀のローマ帝国の著述家、博物学者にして、艦隊の司令長官でもあったプリニウスを描く。物語は紀元79年、大噴火を起こしたウェスウィウス(ヴェスヴィオ)山の近郊の町で被害状況を視察するプリニウスの描写から始まる。部下が退避をせかす中、プリニウスは泰然自若とし噴火活動の観察に余念がない。彼の口述を筆記するエウクレスとの出会いもまた火山の噴火だった。物語は17年前のシキリア(シチリア)島に遡って進んでいく。世界の全てを把握しようとする彼の探究心・観察眼が、皇帝ネロの治世の様子と並行しながら描かれ興味深い。
が「ナイス!」と言っています。
ぴさるく
元慶2年(878)に出羽国で起きた蝦夷の反乱を描く。阿弖流為による蝦夷の戦いから70年あまり、貞観大地震や鳥海山の噴火などの災害が東北を襲い、飢饉が続く中で朝廷による苛斂誅求は止まず、阿弖流為の血を引く天日子(そらひこ)は、心を寄せる者たちと処遇改善を求めて決起する。阿弖流為の反乱を描く『火怨』と前九年・後三年の役を描く『炎立つ』の間の空白を埋める物語。ボリュームが小さいので戦いも人物の描き方もこぢんまりとした感じだった。この時期の日本が立て続けに災害に見舞われていたことを知ることができた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/27(4192日経過)
記録初日
2004/10/01(7444日経過)
読んだ本
2094冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
624246ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
1038件(投稿率49.6%)
本棚
26棚
性別
血液型
O型
職業
主婦
現住所
東京都
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう