読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/311445614457144581445914460ページ数5556575859冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

惰眠(Damin)
新着
(ちら読み):ソシュールやレヴィ=ストロースあるいは構造主義的な精神分析の記号学が真に普遍的な理論には至っていないとして、包括的な記号の学を形成しようと試みられた著作。そのときによりどころとなるのはやはりパースである。序盤に記号の歴史についての整理があり、文章量がさかれているのはボルツァーノのほかに、ライプニッツ。普遍的な記号の学といえばやはり彼でしょうか。最後のほうには応用編として美学やデザインについての言及もありますがよくわからず。機会があれば読みます。
0255文字
惰眠(Damin)
新着
初期ルネサンスのフィレンツェにおけるカッソーネやトンディなどの小芸術やロレンツォ・デ・メディチ、フランチェスコ・サッセッティに関する文献を巡りつつ、ルネサンス文化を花開かせた力を中世とルネサンスの調和的弁証法にみる。
0255文字

読んだ本
57

積読本
4

読みたい本
520

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/10/23(4178日経過)
記録初日
2013/10/23(4178日経過)
読んだ本
57冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
14458ページ(1日平均3ページ)
感想・レビュー
2件(投稿率3.5%)
本棚
0棚
外部サイト
自己紹介

よく眠っている怠け者。

〇好きな作家(随時更新&変更)
ミシェル・セール、中沢新一


〇好きな著作(随時更新&変更)




「凪の海を、嵐の海を航海し、サハラ砂漠を徒歩で横断し、アルプスの絶壁、あるいは氷山の回廊の途中で暁に不意打ちされてみたまえ!事物に関する知識と、眺められるだけではなく理解の対象となった事物それ自体が接触を果たした途端、「魅惑」は増大する。そしてそのあまり、アインシュタインは汎神論者に、ジュール・ヴェルヌは神話と信仰がたっぷりと染み込んだ文学者となったのだ」
――ミシェル・セール「ジュール・ヴェルヌの魔法」

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう