読書メーター KADOKAWA Group

2024年8月の読書メーターまとめ

HiMAT
読んだ本
5
読んだページ
1696ページ
感想・レビュー
5
ナイス
38ナイス

2024年8月に読んだ本
5

2024年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

HiMAT
タイトル通り暇と退屈にフォーカスした哲学本。難しそうなテーマだけど、説明と話の運び方が丁寧で意外とわかりやすい。人類の歴史だったり労働観念等のいろんな視点からの言及や、退屈にも3つの種類があるという主張なんかはなかなか興味深くて面白かったですね。
が「ナイス!」と言っています。

2024年8月にナイスが最も多かったつぶやき

HiMAT

2024年7月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:2214ページ ナイス数:42ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/404005/summary/monthly/2024/7

が「ナイス!」と言っています。

2024年8月の感想・レビュー一覧
5

HiMAT
タイトル通り暇と退屈にフォーカスした哲学本。難しそうなテーマだけど、説明と話の運び方が丁寧で意外とわかりやすい。人類の歴史だったり労働観念等のいろんな視点からの言及や、退屈にも3つの種類があるという主張なんかはなかなか興味深くて面白かったですね。
が「ナイス!」と言っています。
HiMAT
何でも屋として過ごす日々から、後に世界の仕組みを変えるに至る一人のエンジニア人生を書いた連作短編集。エンジニアのしての幸せとあるべき姿とを書いた様な話だ。派手な話ではないけど、色んなIT分野の技術についての話題がふんだんに盛り込まれてて知的好奇心を刺激させられる。
が「ナイス!」と言っています。
HiMAT
財務諸表と各指標を図で解説した本。プレゼン資料みたいにスッキリとまとめられた図がメインで感覚的に理解しやすい。他の著書も読んでみたくなった。
が「ナイス!」と言っています。
HiMAT
前腕筋群や腹斜筋等の小さめの筋肉を対象にした監獄トレーニング本。前作は未読なんだけど、自重トレが意外とバリエーション豊富なのに目を見張る。ちょっと日々のワークアウトに取り入れてみようかな。前作もいずれ読んでみよ。
が「ナイス!」と言っています。
HiMAT
決算資料を読むための解説書。各指標がどういった意味合いを示すか等の解説はわかりやすいけど、やたらもう一冊の著書を推してくるのはなんなの。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/10/30(4129日経過)
記録初日
2013/11/04(4124日経過)
読んだ本
981冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
343938ページ(1日平均83ページ)
感想・レビュー
883件(投稿率90.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
37歳
職業
IT関係
現住所
大阪府
自己紹介

喜怒哀楽は心の栄養だ!って考えに至り、
読書を習慣として始めてみましたが
読むペースの遅さと読解力の無さで
どんどん部屋には本が積みあがって行く(汗

とりあえず週1冊を目標に
ぼちぼち読んでいきましょ(^^)

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう