読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

にゃんたろ
読んだ本
25
読んだページ
6049ページ
感想・レビュー
25
ナイス
140ナイス

2024年9月に読んだ本
25

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

にゃんたろ
★★★★★:①上司・部下の人情という名の人間関係重視重視による杜撰な計画の承認。②目的の単一化と兵力の集中化は基本。目的が複数で、戦力が分散されると敗戦に。③一国のあらゆる資源をある目的達成に向かって調整することがグランド・ストラテジー。米国は真珠湾攻撃により直ちに総力戦体制に入った。日本はある程度の損害を与え南方資源を確保し長期戦に持ち込めば米国の戦意喪失、講話できるという極めて曖昧な戦争終末観で、個々の作戦目的も常に曖昧、戦力の逐次投入に。④短期決戦志向による補給・兵站の軽視。
にゃんたろ
2024/10/19 20:55

⑲日本は目標と問題構造を所与・一定とした上で最適解を選ぶシングル・ループ学習。必要に応じ目標や問題の基本構造を再定義し、自己の行動を変化する現実に照らし修正する自己革新的なダブル・ループ学習が不可欠。⑳日本は失敗や越権行為等の責任を問わず、申し訳程度の転勤させるだけ。その後要職に戻す。信賞必罰の不公平さ。積極論者の過失は大目に見られ、自重論者は卑怯者扱いで過失は厳しく追求。結果よりプロセス(意図・やる気)を優先。責任の不明確さは評価を曖昧に、評価の曖昧さは組織学習を阻害、論理より声の大きい者を突出させた。

にゃんたろ
2024/10/19 21:01

㉑作戦計画が実行で失敗が明らかでも組織としての反省、批判を含めた適切な評価をせず。評価においても情緒主義が反映され、必罰を怠り賞のみ。㉒日本と米国。目的は不明確↔明確。戦略志向は短期決戦↔長期決戦。戦略策定は帰納的(主観的インクリメンタル)↔演繹的(グランドデザイン)。戦略オプションは狭い↔広い。技術体系は一点豪華主義↔標準化。組織構造は集団主義(人的ネットワーク)↔構造主義(システム)。統合は属人的(人間関係)↔システム(タスクフォース)。学習はシングルループ↔ダブルループ。評価は動機・プロセス↔結果。

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

にゃんたろ

にゃんたろさんの2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:2976ページ ナイス数:127ナイス ★にゃんたろさんの2024年8月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/40608/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
25

にゃんたろ
★★★★★:①上司・部下の人情という名の人間関係重視重視による杜撰な計画の承認。②目的の単一化と兵力の集中化は基本。目的が複数で、戦力が分散されると敗戦に。③一国のあらゆる資源をある目的達成に向かって調整することがグランド・ストラテジー。米国は真珠湾攻撃により直ちに総力戦体制に入った。日本はある程度の損害を与え南方資源を確保し長期戦に持ち込めば米国の戦意喪失、講話できるという極めて曖昧な戦争終末観で、個々の作戦目的も常に曖昧、戦力の逐次投入に。④短期決戦志向による補給・兵站の軽視。
にゃんたろ
2024/10/19 20:55

⑲日本は目標と問題構造を所与・一定とした上で最適解を選ぶシングル・ループ学習。必要に応じ目標や問題の基本構造を再定義し、自己の行動を変化する現実に照らし修正する自己革新的なダブル・ループ学習が不可欠。⑳日本は失敗や越権行為等の責任を問わず、申し訳程度の転勤させるだけ。その後要職に戻す。信賞必罰の不公平さ。積極論者の過失は大目に見られ、自重論者は卑怯者扱いで過失は厳しく追求。結果よりプロセス(意図・やる気)を優先。責任の不明確さは評価を曖昧に、評価の曖昧さは組織学習を阻害、論理より声の大きい者を突出させた。

にゃんたろ
2024/10/19 21:01

㉑作戦計画が実行で失敗が明らかでも組織としての反省、批判を含めた適切な評価をせず。評価においても情緒主義が反映され、必罰を怠り賞のみ。㉒日本と米国。目的は不明確↔明確。戦略志向は短期決戦↔長期決戦。戦略策定は帰納的(主観的インクリメンタル)↔演繹的(グランドデザイン)。戦略オプションは狭い↔広い。技術体系は一点豪華主義↔標準化。組織構造は集団主義(人的ネットワーク)↔構造主義(システム)。統合は属人的(人間関係)↔システム(タスクフォース)。学習はシングルループ↔ダブルループ。評価は動機・プロセス↔結果。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:①こんな世の中にした大人が子どもに「君たちに日本の将来がかかってるから頑張って」とどのツラで言うか。②利害が一致しない総合職と一般職のコース別を生み出した均等法は女性の分断元年の面も。③均等法は企業が何も変えずにすむよう作られた法律。男並みに働きたい少数女性に門戸を開いたのみ。女性が働きやすい環境は整えられなかった。結果、国家損失。④ワーキングマザーは私生活の気配を消して男並みに働いたため、同じ環境の女性に気づけなかった。
にゃんたろ
2024/09/23 19:51

⑭男以上に稼ぐと女も同じこと(俺より稼いでから言え)を言う。男女とも稼ぐ人が偉いと錯覚。⑮「俺と同じ位稼いでから言え」には「私の能力が劣っているからではなく男が構造的に上げ底されているから」。煽りに乗せらて働けば過労に。⑯「僕の責任じゃないことで僕を責めないでくれ」はその通りだが、構造の受益者が譲歩すべき。⑰ものわかりがいい女でいたいのは承認を他者に依存。自己承認を他人に依存するな。⑱父はスポンサーだが相談相手ではないのは信頼関係が築けていないから。⑲夫の家事育児への参加が高いと二人目を産む気になる。

にゃんたろ
2024/09/23 19:53

⑳WANサイトに「東大インカレサークルで何が起こっているのか『東大女子お断り』が守る格差構造」論文あり。㉑少子化は多産時代に比べて「子育てに失敗できない」という親のプレッシャー強化。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★☆☆☆:個人的な感情に振り回されず相手の特徴や能力を評価することは苦手な人とうまくやるコツ。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:行きたいところ→①周南市回天記念館@山口。②対馬丸記念館@沖縄。③平和記念館が完成したら象山地下壕@長野。④樺太記念館@北海道。⑤満蒙開拓平和記念館@長野。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★☆☆☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:①「嫌なことや我慢はしなくていい」というアドバイスは無責任。周りとの関係が悪化する場合あり。②「勉強しなくていい」「みんなと同じでなくていい」は何を根拠にしているのか。易きに流れた場合の責任は誰がとるのか。選択肢の幅は最低限狭めないように寄り添い、自由はその後。③相手にとって態度を変えるのは処世術の一つ。④理想は「やられてもやり返せ」ではなく、「やられても相手にしない」。⑤なぜ嫌がらせしてくるのかと感じたら、幸せになりたいが方法が歪んでると考える。⑥ボランティアは意見して業務阻害になることも。
にゃんたろ
2024/09/17 11:59

⑦こちらが思うほど相手は恩義に感じないものなので、自己満足で「してあげただけ」で終わらせるのが健全。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★☆☆☆:本当にお腹がすいているのか?それともストレスか?
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:元気そうに見えても、「元気そう·大丈夫そうだね」ではなく、「無理してない?」と聞いてみる。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆:情勢分析では事実、当事者の認識、分析者による評価の区別が大事。情緒的な混同に注意。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:①学習性無力感は自分が何をしようと変わらないのだからやめようと諦めること。説明スタイルは何故このようになったか自分に説明すること。楽観的説明スタイルは無力感に陥るのを防ぐのに対して、悲観的説明スタイルは無力感を拡大する。挫折や敗北を経験したとき、自分にどんな説明スタイルを取るかによって、無力感に襲われるか、自分を奮い立たせることができるかが決まる。説明スタイルは自分の心の言葉を反映する。②トラブルが起きたとき、何故と考えて反芻するとうつが悪化する。行動して気を紛らわせるほうがうつを断ち切れる。
にゃんたろ
2024/09/08 09:52

③通りすがりの酔っ払いにむかつくと言われても深刻にはとらない。でも自分が自分自身に言うことは信じてしまう。自分の言うことだから信用できるというのは違う。誰でも酔っ払いと同じくらい真実を歪めることがある。無意識に浮かんだ悲観的考えに自分で反論することが大事。④悲観的外交員は断られると自分のことを能なし、誰も入ってくれないと永続普遍に考える。楽観的外交員は断られても忙しかったのだろう、10人のうち8人は加入してないと建設的に考える。このため次のアポ取りも苦にならずどんどん電話をかけ、成功し、勇気づけられる。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:①「普通はわかる」は通用しない。伝えたいことは意味通りの言葉でストレートに。②つい簡単な案件から手を付けて重要課題が抜けがち。③約束よりやりたくない気持ちを優先しがち。④自分を変えようとするよりチェックリストやミスのリスト化。⑤Todoリストを毎日更新し最優先でやるべきことをチェックし順序付け。⑥見積もり時間の3倍かかると踏んで準備する。⑦毎日の習慣は何分掛かるかリスト化して逆算。⑧今必要なもの、とりあえず取っておくものを分類し、明らかな不用品は捨てる。
が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★☆☆:①ピッパの法則。ピッと思いついたらパッとやる。後でやろうではなくすぐやる又はいつやるか決める。②実務に着手する前提で打合せする。打合せ段階で認識の齟齬の有無、不明点の確認をする。すぐ着手でき精度も高い。③後で考えようを撲滅。打合せは情報をもらうことではなく、相手とのすり合わせ。④緊急度より重要度を優先すると成果が上がる。緊急度を優先すると重要度が緊急度を増した時に忙殺状態で成果が低くなる。⑤重要度も緊急度も高いタスクばかりのときはすぐ終わるものを優先する。
にゃんたろ
2024/09/08 10:21

⑥10分で終わるものはすぐ、30分で終わるものは今日、1時間で終わるものは明日やる。1日で終わるものは2週間以内にやる日を決める。すぐやる価値のないものはやらない。⑦できるかできないかではなく、どうすればできるか、間に合わせるためにどうするかを考える。⑧成功したければ必ず10回やる。9回は失敗する心構え。10回やる前提でのスケジュール。⑨仕事はやるべき・やりたい・やれることの3種で重ねると7種類。(1)最高(やるべき・やりたい・やれる、(2)楽しい(やるべき・やりたい)、(3)ラク(やるべき・やれる)

にゃんたろ
2024/09/08 10:30

(4)面倒=1人勝ちできる(やるべきだが誰もやらない仕事)、(5)自己満足(やりたいが必要ない)、(6)趣味(やりたくてやれるが必要ない)、(7)無駄(やれるが必要ない)→めんどくさければGO。⑩常に目的を見直し最短ルートを探す。⑪期限を◯ヶ月ではなく◯営業日と日に分解。1日何個達成すれば目標到達できるか。⑫後天的リーダーは俺についてこいではなく、縁の下の力持ち。取りこぼしを黙って拾う。嫌がることを率先して行う。責任を負う。⑬忙しさの感情コントロール。忙しいと感じたら3倍増やすかもっと忙しい人を見る。

が「ナイス!」と言っています。
にゃんたろ
★★★★☆
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/16(5492日経過)
記録初日
2004/05/01(7517日経過)
読んだ本
1522冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
326078ページ(1日平均43ページ)
感想・レビュー
1359件(投稿率89.3%)
本棚
76棚
自己紹介

★の5段階評価は、読書体験の覚書として。

2024年の読んだ本の目標100冊!

これまでの読んだ本。
2023年71冊。
2022年107冊。
2021年226冊。
2020年159冊。
2019年180冊。
2018年128冊。
2017年110冊。
2016年126冊。
2015年36冊。
2014年37冊。
2013年15冊。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう