読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

☆ぉりん☆
読んだ本
22
読んだページ
2405ページ
感想・レビュー
22
ナイス
1140ナイス

2025年1月に読んだ本
22

2025年1月のお気に入り登録
1

  • なつ

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • iku

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

☆ぉりん☆
ネタバレいやー朝井リョウだったね。完全に語りは朝井氏に変換。カトチエさんとのラジオをずっと聴いてるみたい。「語り手と視点がフォーカスされてる」程度の前情報しかなかったけどそっち!考える時間を作らず時間を消費するなら「育児」は本当にオススメだよ尚成!溶けるように時間はなくなるし、ふかーいことを考える時間ゼロだよ😇しかし「手は添えて力は入れず」能力すごい。岸から「君はどう思うんだ?」って急な問いにもある意味完璧なんじゃない?会社員すごく向いてる。ちょっと羨ましさすらあるなぁと思いながら、同じような人身近にもいたわ!
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

☆ぉりん☆

2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 読んだページ数:2420ページ ナイス数:807ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/407937/summary/monthly/2024/12 駆け込みで‼️どーしても年内に行きたかったピューロランドへ🌈久しぶりの生キティにBBAは興奮を抑えるのに必死‼️ちびさくも、タッチしたりハグしてもらったりしてすっかりキティちゃんのトリコに🩷きゃわいかったぁ😍めちゃくちゃ癒された、しあわせ🥰

2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:15冊 読んだページ数:2420ページ ナイス数:807ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/407937/summary/monthly/2024/12
駆け込みで‼️どーしても年内に行きたかったピューロランドへ🌈久しぶりの生キティにBBAは興奮を抑えるのに必死‼️ちびさくも、タッチしたりハグしてもらったりしてすっかりキティちゃんのトリコに🩷きゃわいかったぁ😍めちゃくちゃ癒された、しあわせ🥰
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
22

☆ぉりん☆
ネタバレ帯が目に留まって購入。妻が失踪して、別人だったって話聞いたことあるなぁ、たぶん違う作品?似たようなものがあるんだな。誰が何でそうなったのかあんまり理解できなかった。私の集中力が欠けているのか、相性なのか、くるくる変わるシーンの変化についていけない(急に変わる)。息子と女友達は知っていた夫の知らない顔を亡くなってから知るって惨めすぎる。自分がその立場だったらやりきれない。見てくれ整えたって仕方ないよね、いいところしか見ないなんて。子に対しても夫に対してもありのままを受け入れられるひとでありたい。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳7ヶ月⭐️ヒョーゴノスケの昔話シリーズLAST。ストーリー覚えてないから、お互い初見な感じで読む。最後ってタヌキ改心するんだっけ?杵で殴られたのに、許すおばあさんすごくない⁉️ほんとうに悪いタヌキだねぇ。例によって「あちちちちちちちちち」と「いたたたたたたたたた」のところで爆笑🤣わざわざ戻って「これおもしろいねぇ!!!」と言っていました。「しば」ってなんの植物だっけ…(記憶ない)。ヒョーゴノスケシリーズ、かぐや姫、浦島太郎、カチカチ山が当たりだった。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳7ヶ月⭐️前回読んだのはほぼ1年前‼️気に入ったようで「欲しい」と言われ購入(乗り物以外の絵本が欲しいと言われるのは嬉しい)。こんがかわいくて。読んだ自分はどんな話だったか詳細忘れかけてるのに、直前で「しっぽがはさまれちゃうよー」そうか、しっぽ挟まれてたね‼️音と絵の情報で覚えてるのすごいなぁ。「なんで『だいじょうぶだいじょうぶ』って言うんだろうねぇ」って不思議がってた。責任感の強いこんも、あきもとにかくかわいい。いつのまにかあきの月齢超えちゃった感じがする。うれしいけどさびしい。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳7ヶ月⭐️英語だからか「ママ、よめるかなぁ」と心配されながら読了。読め、てる?既にギリギリ。bとかdって繋げて書かないんだね。2画⁉️Eの書き順まちがってたし💦今のうちに英語に触れて、抵抗感がない環境にしておくだけでもだいぶ違うんじゃないか、という淡い期待。「これなんてかいてあるの?」「Ouch!」と「Unbelievable!」に爆笑🤣
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ2000年にこんな片づけの本が出てたなんて。家具のレンタルとか、かなり先駆けかも。「MDに落とそう」とか「携帯電話があれば固定電話なくてもどうにかなる」とか「ネガフィルムはやめてデジカメにしよう」とか時代を感じる。捨て先で「人にあげる」って堂々と書いてあるけど今はタブーだし、子どものものも勝手に捨てるべきじゃ無いって論調。時代変われば片づけも変わる。今も昔もモノを溜め込みやすく、すっきりした家が心地いいのは変わらないね。「不用品ため込み度」39だった・・ギリギリ。ベビー用品と客用布団さっさと捨てたい!
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレKindleにオススメされ、ページ数が少なかったからすぐ読み終わり、喫茶店に思いを馳せながら眠りについて心地よかった。喫茶店でコーヒー飲みながら何をするわけでもなくぼーっとする時間は至福。ついついカフェに行っても何かしちゃう。現代人のサガか性格的なものか。「絶えず働くといふことは、賤しく俗悪の趣味であり、人に文化的情操のない証左である」言葉強め。紐育どこかと思ったらまさかのNew York‼️知らなかった。人と行ってもついつい周りの話声が耳に入ってきて、そっちの話を熱心に聞いちゃうクセ、どうにかしたい。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳7ヶ月⭐️ヒョーゴノスケの昔話シリーズ。桃太郎がいちばんストーリーよく知ってるからこそ意外性はあまりなし。わたしがいないときにパラパラめくっていたようで、ちびさくも黙って聞いていた。「鬼ヶ島へ鬼退治」「きびだんご、食べれば百人力」の言葉足らず感が気になる。「お腰につけたものはなんですか?」ってそんなに気になるふうに付けてたのかな?とか笑バッタバッタと鬼をイージーに倒せる理由がいまいちピンと来ない。桃太郎自身が吉備団子を食べる描写がないからか?荒野にポツンと犬がいるシーンが好き。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ「胎内記憶」に興味を持ったのは「お空のセカイ」を読んでから。この絵本は自分で読む用に。絵がかわいくて、ほっこり。内容も信じたいステキなものばかり。「ママを喜ばせたい」ミッションのため、悲しい・辛い状況の人も人気っていうのがすごい。残念ながらちびさくはおなかのなかの記憶はなかったが、お空の上で地上での練習をしていたのを想像するとほんと幸せな気持ちになる。10歳まではママのために生きてくれるのかと思うと最高に愛おしい。ちびさくがママっ子で甘えんぼなのは、わたしが母に甘えられなかったからなのかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳7ヶ月⭐️ヒョーゴノスケの昔話シリーズ。ホンチャンの記憶も曖昧。クマと相撲とって、勝つんだよね?くらいの知識。「おおおりゃああああああ」に爆笑してた🤣個人的には「シュガーラッシュの大男みたいなヤマンバがドラゴンの雷に打たれて身籠る」っていうのがツボだった。あんまり波瀾万丈感がない(平和な内容)のがなんだか不思議な感じがした。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ久しぶりにKindleあけたら新刊出てたよ〜。間隔開きまくりで全然把握できてなかった。満員の山手線に揺られながら、稜線を歩く(という想像)。前巻までの内容も完全に忘れている。婚約してるカップルのオーラ、懐かしいわ。闇鍋、鮎美ちゃん何見た⁉️👻「おおン」が出てくるだけでニヤニヤが止まらない。美女連れて渓流下り&サウナってVIP待遇〜先輩オモロ。まさかの年下22歳大学生Tb松林くんとうまくいくのか⁉️不安と期待。大学生からしたら、鮎美ちゃんはけっこうなおねえさんだろうなぁ。エロい山の絵が描けるといいよね✨
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ中央線だし、絶対好きじゃん‼️嬉々として借りてきたのにまさかの一度も読み聞かせせず。ひとりでパラパラ見て「違う」と感じたようで(理由は「人」の話だったから。「電車」の話がよかったらしい)。私はけっこう面白かったけどな。一番電車発車の30分前にはホームについてパンタグラフ上げたり、車輪止めを外したりは運転士さんがやるんだねぇ。東京駅は何時くらいから入れるのかしら?東京から高尾までおおよその土地勘もあるから、沿線の人はもっと面白いかも。西国分寺で武蔵野線からの乗り換えを待ってもらったのはもしかして私かも?
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ借りてきたけど、お好みじゃなかったようで最後まで読み聞かせできず。カラフルでかわいいんだけどなぁ。日本のことを書いてあったらまどちがったのかなぁ?そんなこともあるか。静かな田舎にある屋根のある橋「わたるときは、息をとめて、願いごとをしましょう」長くないといいんだけど笑苦しくなっちゃうね。アメリカの「ロイヤル・ゴージ・ブリッジ」を調べていて、そこから世界の怖い橋をいろいろ見てゾクゾクしてしまった。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレなかなか興味深い。実践のやりかたまでかなり焦らされるけど、1日5分ならやる価値ありそう。なにをして遊ぶかも子に決めてもらうのかしら?最近の困りごとは「毎日夜ごはんのあとのデザート、ヨーグルト以外にもう一品(今はイチゴ)を要求」「買い物に行くと「バイバイするからおもちゃいっこかって」と言う」です。できることが増えてきて、ほんとうに油断しているとスルーしてしまいがち。ちゃんと気に留めて褒められるようにしていきたい。タイムアウトのしんちゃんの練習風景が面白かった笑みさえってそんなに困ってなかったの⁉️衝撃。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ「そういうゲームなんだ」と思うだけでちょっとラクになることってたくさんある。こと育児に関してはそうで、「〜だから〜したほうがいいんだな」って攻略法が都度生まれていく(なのにすぐ忘れていく)。そして子どもはゲームを作り出すのが得意。何気なくわちゃわちゃ遊んでいても、いつのまにかルールを設定して遊ぶもんね。横断歩道のしろいところもそうだけど、色がついたタイルとか、マンホールの上を絶対通るとか好きよね〜。ヨシタケシンスケさん、今回はシュールで哀愁漂う雰囲気。3月からのヨシタケシンスケ展、めちゃくちゃ楽しみです!
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ読んだことがある内容ばかりだけれど、できてなくて自己嫌悪中。この頃は言い合いになることも増え「育児向いてない」モード。自分に心の余裕がないと、NGがわかっていてもOKにシフトチェンジできない。最近は「ちびさくくんはへたくそだから!」とか「ちびさくくんはやくにたたないからいないほうがいい」ようなことを言い出して、危険信号⚠️ぎゅっと抱きしめて「いてくれるだけでいいんだよ」と言っても、その場凌ぎ感。もっと日頃から気持ちをちゃんと伝えないといけない。叩くこともあるから、抑えて気持ちを言語化できるようにしたい。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳6ヶ月⭐️カタカナの習得を目指して。線路を電車が走って書き順を教えてくれる。「コ」とか「ロ」とか書き順難しいよね。「ネ」の点、線路がちょぴっとしかなくて毎回笑う。「へ」「リ」「なんでひらがなとおなじなの?」不思議だよね〜。カタカナ書き順だけでなく、国の国旗、場所、メインの電車やどんな国かなどの情報がいっぱい詰まっててじっくり読んだら大人でも楽しめる作品。ひらがなも借りてこよう。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ小説・文庫・エッセイその他のランキング60冊のうち、既読11冊。こんなもん?去年はけっこう読めた感じがするけどなぁ。「地雷グリコ」「バリ山行」はこれからだから楽しみ。「100年の孤独」ずっと気になって、解説も手に入れてるのに、海外もの苦手で二の足踏んでる。わたしでも、いけるかな・・。4月からは異動により通勤に時間がかかるだろうから、読める時間は増えそうな予感。今年も読むぞー‼️
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳6ヶ月⭐️見つけるなり「あ、ひこうきだ!」と奪い取ってひとりで熱心にページをめくる。「これかりてきたの?かってくれない?」売ってるかなぁー。さすがのケッソクさん、空港の風景がリアル〜。ほんとうに脳内を描写したかのような画力。「あれがくうこう?」のページ、どこに福岡空港(?)があるのかわからなかった。ANAじゃなくてJALだったらなおのことよかった(ただの好み)。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ4歳6ヶ月⭐️「かなしいおはなしだったー」って初めて感想らしい感想を述べたちびさく。保育園お迎え行ったら始まった「浦島太郎」の紙芝居。ちょうどその日に借りてきてタイムリー。このシリーズほんとうにすき。「その視点から描く⁉️」が斬新。光がさす海の中が美しい。北側の冬の海の景色を見て「なにこれ、こわい」って。3年が300年だったのね、しかし300年前の人のこと知ってるのがすごい。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレいやー朝井リョウだったね。完全に語りは朝井氏に変換。カトチエさんとのラジオをずっと聴いてるみたい。「語り手と視点がフォーカスされてる」程度の前情報しかなかったけどそっち!考える時間を作らず時間を消費するなら「育児」は本当にオススメだよ尚成!溶けるように時間はなくなるし、ふかーいことを考える時間ゼロだよ😇しかし「手は添えて力は入れず」能力すごい。岸から「君はどう思うんだ?」って急な問いにもある意味完璧なんじゃない?会社員すごく向いてる。ちょっと羨ましさすらあるなぁと思いながら、同じような人身近にもいたわ!
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ著者が亡くなった時、トノに「ニュースになってたね」と言われたけど「誰?」。恥ずかしながら存じ上げなかったのです。COTENラジオを聴く中で、亡くなった翌年に西日本新聞社の記者さんがゲストに来て中村先生の功績を話しているのを聞き、そして義実家に帰省したら本棚に並べてあったので拝借して読了。私の中ではタイムリー。馴染みがない言葉が多く、具体的な工法までは理解が及ばなかったけど、戦火が及ぶ中での工事、大変だったろうなぁ。日本が置いてきてしまったものがたくさん残されていた。自分にできることを少しずつやろうと思う。
が「ナイス!」と言っています。
☆ぉりん☆
ネタバレ毎年のクリスマスプレゼントの恒例。ちびさくから拝借。かなりマニアックな電車情報。なんせしょっぱなから「福岡市営地下鉄4000系登場」乗ったこともない。続いて「仙台市営地下鉄南北線3000系がデビュー」。これみて「よっしゃ乗りに行こ」って人もいるんだよね。個人的には「新幹線の普通座席コレクション」が面白い。N700Sしか普段乗らないので黄色系、ブラウン系の座席は新鮮。大半はおもちゃ紹介のページ。伯父からのクリスマスプレゼントはシンカリオンCW「E8つばさドローンフォーム」&「エルダートップリフター」意味不明
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/11/14(4114日経過)
記録初日
2007/01/20(6604日経過)
読んだ本
1745冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
336690ページ(1日平均50ページ)
感想・レビュー
1672件(投稿率95.8%)
本棚
47棚
性別
自己紹介

ヨソジ女です。
男児(ちびさく)の母。
モットーは「がんばらない」
子がいても自己犠牲をしない、
自分の「好き」を諦めない生き方を目指す(要は怠惰w)

好きなものは
食べること‼️
(ナッツとチョコとチーズとアイス )
酒‼️
(BEER、ワイン、ウイスキー、焼酎、最近は日本酒も)
ラジオ‼️
(1日の大半をradiko聴いてる🧏‍♀️ )

殆ど図書館本。
片付け、生き方、投資、ミステリー、恋愛小説が好み
得意じゃないのは時代もの、歴史もの、SFもの
読み聞かせの絵本多し🐰
子には本好きになって欲しいけど
本人は電車・車沼にどっぷり中🚃

参加コミュニティ2

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう