読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/3085718572857385748575ページ数2728293031冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Yoshitate, Kaito
新着
実は私はこの本で一番感動したのは附録の部分。私は「人間の文化」に「数学的規則性」を見出そうとする宇吉郎の弟の精神、そして果たせずに病に倒れた若き人類学者の不運に動揺を禁じ得なかった。
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
そういえば随分前に読んだなあ、と思いだした。今では「千夜千冊」の第一夜で有名になったかも?笑 中谷の、雪のひとひらひとひらに対する愛と情熱を教えてくれる一冊。これからの季節に良い。 ファラデーの「ロウソクの科学」に比肩すべきである。
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
いわゆる奇書珍書の類に近いが、非常に楽しめる。エロ土器のところで爆笑してページを捲ると、赤ん坊のミイラの写真がこちらを見ていて、思わずゾッとした。
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
歴史人口学をヨーロッパから輸入し、日本でも同じ方法論に基いてかつての人口動態・人口静態を明らかにした著者による、歴史人口学への手引。他の本を沢山読んだ訳ではないので断言できないが、たぶんかなり良い方の入門書であると思われる。
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
個人的には好きな本に入る。しかし、ちょっとこの分量で扱うには大きすぎるテーマかな、という感じは否めない。欲を言わせてもらえば、どうせ全部扱いきるのは不可能なのだからいっそ著者が面白いと思ったテーマにズンズン深入りしてくれた方が良かったかも?
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
ネタバレ彼女よりも激しくそして誠実に自らの生を引き受けた人間は、たぶん少ないのではないだろうか。故郷・松本での両親との確執、ニューヨークに渡った後の貧困、そして成功して後もなお、闘い続ける……。「彼女の生き様そのものが、一つの『芸術』である」古い表現だが、これがしっくりくる。
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
恐らく、日本語で手頃に読めるアフリカ史の本として最も優れた一冊と言える。アフリカという人類が最も長く生活してきた地域で、いかに諸々の民族と国家が現れては消え、そしてヨーロッパによる奴隷貿易と侵略、そしてそれらに加担してしまったアフリカ人たちをも描くのが良い。
0255文字
Yoshitate, Kaito
新着
Webという現代文明の申し子のごとき存在が、しかし脈々たるアメリカ、ひいてはヨーロッパ、あるいは更に遡り古代ギリシャ・ローマに由来する思考の産物である、ということを説いているのが面白い。
0255文字

読んだ本
29

読んでる本
5

積読本
10

読みたい本
39

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/11/22(4178日経過)
記録初日
2013/11/22(4178日経過)
読んだ本
29冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
8573ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
15件(投稿率51.7%)
本棚
0棚
性別
年齢
36歳
職業
大学生
現住所
東京都
自己紹介

私です。
読書メーター始めました。
基本的に「面白そう」と思った本を読みます。「面白そう」は私の大事なアンテナです。今は様々な紆余曲折を経て大学生ですが、来春からは人生の春休みを謳歌する予定です。
本棚の前に立つと、知らない街に着いて駅の改札口を出た時と似た感覚を覚えます。
あ、あと趣味で小説を書いたりします。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう