読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/129972998299930003001ページ数1011121314冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

pacifico
新着
自由ってこう言うもんで、自由を得るための具体的な方法は自分で考えようね。
0255文字
pacifico
新着
UnixはOSではなく考え方であるとする著者の主張はunixだけでなくプログラミング全般に対しても重要な示唆を与えている。特にプログラムをフィルターとして捉えることに関しては自分が以前から持っていた考えに合致していてようやく疑問が腑に落ちた。俺がやってるのってデータの出し入れしてるだけだよな~というあれ
0255文字
pacifico
新着
仕事でSQLを書いていて、どうも理論だった文を書けず本を一冊読もうと思って購入しました。データベースを集合として捉えるという基本を判っていなったことに驚き。そんなこと知らなくても簡単なSQLなら書けてしまうというのもありますが。自分が書いているものがなんなのか知りたい人は読むと良いです。
0255文字
pacifico
新着
主人公が闘うのは未来の自分と不条理を押し付けてくる現実。理想への誘惑をはね除けて、理不尽な現実の中で手にいれたものにこそ価値がある。人間が普遍的に持つテーマを上手くSFの枠組みの中に落とし込んだ作品だと思う。とまぁなんだかんだで楽しく読ませて頂きました。主人公のスクライドのごとき必殺技もかっこよくて素敵でした。自分にとっては感動大作でした。高橋びすい先生の続巻、新作に期待大です!ありがとうございます。
0255文字
pacifico
新着
『Rework』という英題こそしっくり来る。自分の働き方を考え直す機会になる本。スタートアップを念頭に置いて書かれた本なのかもしれないが、大きな企業の中でも実戦できるノウハウが詰め込まれている。今すぐからでも働き直そう。
0255文字
pacifico
新着
プログラマが知ってると良いことが羅列されています。まとめて読むのではなく、一つの項目ごとつまみ食いするように読むと良いです。プログラムのテクニックはもちろんですが、テスト手法とプロジェクトの人間関係について多くのプログラマが言及していることが印象的でした。
0255文字
pacifico
新着
0255文字
pacifico
新着
他のものの在り方を受け入れられるから向こうもこちらに歩み寄ってくるんだろう。それでいて自分の本分を忘れずにいるということ。曖昧な境界を決してこえることはない。口ではそうありたいと思ってもなかなかできることじゃないんだよな。なんつって
0255文字

読んだ本
12

読んでる本
1

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/12/08(4133日経過)
記録初日
2013/12/07(4134日経過)
読んだ本
12冊(1日平均0.00冊)
読んだページ
2999ページ(1日平均0ページ)
感想・レビュー
12件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
年齢
34歳
血液型
A型
職業
IT関係
現住所
東京都
URL/ブログ
https://plus.google.com/107050727995401091720
自己紹介

はじめまして。

2013年12月08日読書メーター始めました。

あまり本を読むほうではありませんが、これをきっかけにいろいろな本を読んでいこうかと思っています。

漫画とかアニメとかとかゲームとか好きなのでそっちばかりにならないように。

自分に一番大きな影響を与えた小説は「NHKにようこそ!」(滝本竜彦著)です。本当です。

よろしくお願いします。


忘れてた。
知人が主催している読書会に参加しております。課題の本を読んでくだされば年齢性別問わずどんな方でも参加可能ですので興味がある方は是非ともご連絡ください。

ホームページ
https://sites.google.com/site/dokushoeiga/home

主催者

http://book.akahoshitakuya.com/u/53482

以上です。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう